相互RSS




新Mac miniのベンチ結果、Mac Pro並

シェアする

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:01:18.52 ID:03rKv2BVa●.net ?2BP(2000)

新Mac miniのベンチ結果、なんとMac Proに肩を並べる
2018.11.06 11:05 AM

Apple(アップル)イベントで4年ぶりの大復活を遂げた、新型「Mac mini」。
Geekbenchのベンチマーク結果にて、2013年モデルのMac Proにも肩を並べるスコアを叩き出しているのです。

VentureBeatによれば、ベンチマークの対象となったのは、3.2Ghzの6コア・Core i7プロセッサを搭載し、メモリも32GBにアップグレードされたMac Miniのカスタムモデル。
Geekbenchのベンチマーク結果は、シングルコア:5512でマルチコア:23516となりました。

他のMacと比べてみると、たとえば2014年のMac miniの上位モデルはシングルコア:3705、マルチコア:7062だったので、そこから3倍以上のスコアアップ。
さらに2013年のMac Proはシングルコア:3847、マルチコア:23192で、新型Mac Miniはそれすらも上回るスコアを達成しているのです。
https://www.gizmodo.jp/2018/11/mac-mini-2018-mac-pro.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:02:14.14 ID:MjTurNBed

デスクトップとノート比べるのは無理あるわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:02:38.63 ID:MjTurNBed

と思ったらMacProか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:05:00.64 ID:fMxCfMmhd

Mac Proって5年前だろ?2003年のハイエンドPCと2007年のローエンドPCを比べるようなもの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:05:26.04 ID:eBsqenAQa

今回のMac miniはeGPU使えるからな
これがでかい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:11:42.01 ID:qR7V0IFQM

上記CTO構成とした新Mac miniは21万800円(税別)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:12:01.79 ID:GOg83OzGM

Core i の皮を被ったAtom

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:15:10.48 ID:PQBdvWbp0

なおSSDはオンボード

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:17:36.90 ID:9zgPEdpQ0

なんぼProたってIvy Bridgeだから5世代ぐらい違うだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:18:27.61 ID:iOktp3hVa

そらcpu何積むか、ストレージを何にするかだけの違いで
ガワなんてパフォーマンスに関係ないからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:19:41.09 ID:JhhWY6IH0

もうMac Pro使ってた奴らはMacBookに移行したよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:25:35.62 ID:lscFUNpja

でもGPUはeGPUなんでしょ
まだ不安定なeGPUなんて現場じゃ使えないよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:35:59.35 ID:vsTBNsZS0

値段も肩を並べてるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:38:43.73 ID:tyRajWwQ0

GPUが内蔵な分はよわい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:40:45.96 ID:Uce/Tv6/M

mac miniの全部盛り買うなら iMac proの一番安い方がいい?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:40:49.76 ID:BGRR1JBxM

ゴミ箱が本当のゴミに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:41:03.33 ID:m3pVzGYPM

はぇ〜

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:47:45.21 ID:YppFLaqj0

形が違うだけだろ
あたりまえ、

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:48:32.12 ID:eBsqenAQa

>>15
たぶんメモリ自分で増設出来るから全部盛りにする必要ないぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:51:18.57 ID:85oYAq8Y0

SSD変えれないてマジ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:52:05.30 ID:Yv0XQb/w0

>>20
miniは完全にオンボードになってんじゃないか?知らんけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:53:54.36 ID:IS/q7A2z0

アップルの言うことならなんでも信じちゃうピュアなマカモメンw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:55:06.60 ID:j6OCj8z20

>>22
新型は知らんが前のはできたしBTOで増設可ならできるだろうな 初代は分解が面倒だったが2代目は蓋を開けるだけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:56:46.57 ID:eBsqenAQa

>>22
新はオンボじゃない
内部写真見る限り99パー出来ると思うがまだ現物見てるやついないから一応断言は避けとく

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 12:58:49.35 ID:3QY1hSGIM

MacBook Proもメモリとストレージくらい自力で弄れるようにしてほしいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:06:11.26 ID:eBsqenAQa

>>27
MacBook Proはそういうもんじゃないから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:12:12.33 ID:BorMB2j50

MacProってMac唯一のデスクトップ機のこれだろ?w
もうずっとこのままで一般から忘れ去られようとしてるんだがスペックは地味に更新さてんの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:27:30.16 ID:CS9WxfyGa

>>30
だから来年全部一新して出る

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:30:25.98 ID:PBmvDxat0

プロ仕様ゴミ箱

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:33:16.63 ID:Q2CxM2a+0

つまり5年前の型落ちスペックをボッタクリで売ってるわけだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:51:30.98 ID:qYX449t/0

MacPro2013使ってるけどすっきりして美しいよ!!
本体だけ単独で使うならば、の話だけどな!
あとthunderboltコネクタのうちのどれとどれが同じグループなのか本体にでっかく書いとけよ!!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:01:27.20 ID:BorMB2j50

>>31
てかMacってモニタ事業からも撤退していまMacのモニタってなかったんじゃね?
モニタも再開するのか?w

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:04:53.14 ID:BorMB2j50

Macのデスクトップ事情

デスクトップはかなり昔に出したゴミ箱みたいなのしかない
モニタ事業から撤退 LGのモニタ使ってください

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:12:15.80 ID:BorMB2j50

>>37
あれ中身はモバイルだぞ
iMacでグラボとか交換できると思ってんのか?買ったら最後、本体買い替えるまで同じと思え

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:43:28.00 ID:crQk9qcTa

買うか迷うな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:02:39.84 ID:buad7JN8a

ぶっちゃけ黒はやめてほしい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:01:21.10 ID:2yvOUUI50

type cの外付けグラボってどれくらい実用的なんだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:22:04.70 ID:CS9WxfyGa

>>44
わかりにくいけどtype-cとThunderboltは違うぞ
Thunderbolt3じゃないと外付けGPUは使えないから注意なんでeGPUはデスクトップに組み込んだ場合の85%くらいは性能出る
余裕で実用レベル

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:36:52.77 ID:38XtWsaw0

ゴミ箱になる前の箱だけ欲しい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:40:17.25 ID:K8jcRqCH0

ゴミ箱で書いてます

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:42:19.32 ID:Hu1G99zU0

デスクトップならiMacよりはこっちだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:46:51.36 ID:OUwvMBa70

なんで2013年のと比較してるんだ
流石に現行品じゃないだろ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 22:25:27.84 ID:Pu175usw0

iPhoneでも思うことだけどご自慢のオシャレデザインに何の価値も感じないからロジックボードとかそういうのだけ売ってくれや

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 00:13:42.33 ID:CS3lNtzc0

いま100万以上のMac Proも4年後にはmac miniに負けるってことか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 00:28:18.71 ID:BgfmmfCF0

今日発売か?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 01:03:51.18 ID:Q0rbXclt0

mbp2015メモリ8gb使いハード全く知らない
普段用途はdockerコンテナ〜5個ほど動かしたり、xcodeやwebpackのビルド
live2dとphotoshop、クリスタなんだけど現状結構しんどいlive2dなんかはカックカクするし、ビルド中に勝手に再起動がかかることもあったegpu買ってグラフィック系のソフトって恩恵受けられるかな?
egpu買うとしたらblackmagicの高いやつじゃないといけないんでしょうか
それともメモリ16gbの新しいmbp買った方がいいでしょうか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 10:16:33.99 ID:fiV27Z/80

>>63
eGPUはThunderbolt3が必要だけど2015だと付いてないのでは

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 10:18:43.32 ID:RQqFDP5L6

メモリ換装できるかが問題だ
スロットは空いてるみたいだけど、工具がないと開けられないのであればつらい
i7, 512GBは最低限としてメモリも16GBにしたら18万とか厳しい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 10:19:59.16 ID:nKIpQovRp

結局メモリはサービス持ち込まないと交換できない仕様なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 10:56:57.60 ID:vIhO73Kc0

下位モデルはi5 8400なのに9万以上もするのかよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:27:18.51 ID:W71nub6QM

>>67
税別9万の方はi3 8100だな
i5モデルは12万2800円(税別)もするわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:41:13.22 ID:W71nub6QM

それとベースクロック3.0GHz ターボブースト4.1GHzだからi5 8400ではなく8500だな

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini
3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)

https://ark.intel.com/ja/products/129939/Intel-Core-i5-8500-Processor-9M-Cache-up-to-4-10-GHz-
プロセッサー・ナンバー
i5-8500
プロセッサー・ベース動作周波数
3.00 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数
4.10 GHz

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 14:16:05.51 ID:OmGjbjY0M

CPU性能なりの性能だよ
小さい筐体だと冷却装置も小さいから、排熱できず性能は落ちる
誰がどう作ろうと、この原則は当てはまる

87件をまとめました。
最新情報はこちら