1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:47:28.148 ID:UJrLTdly0
Macbook Air: core i5(1.6GHZ) 8GB 128GB 145,584円
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:48:06.752 ID:6VRkdgwj0
こないだのMacBook Pro買った方がええんか?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:48:23.032 ID:nEsvlWy00
ええやん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:48:23.531 ID:n3iVrosK0
根本的な部分で言えばMacを選ぶ時点で情弱
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:05:51.115 ID:wKQLSmEad
>>4
プログラミングしない情弱はそう思うんだろうな
プログラミングしない情弱はそう思うんだろうな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:06:27.207 ID:v8jiky4cd
>>25
Linuxで十分だけど
Linuxで十分だけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:07:35.607 ID:s4we75mK0
>>27
ノートPCに突っ込むとき無線LANドングルの選定やら
ドライバ入れ込むの面倒だろう
ノートPCに突っ込むとき無線LANドングルの選定やら
ドライバ入れ込むの面倒だろう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:10:26.619 ID:wKQLSmEad
>>30
サポートされないことの意味がわからない情弱なんだろう
サポートされないことの意味がわからない情弱なんだろう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:07:11.132 ID:UJrLTdly0
>>25
ホンモノの玄人はリナックスらしいっすよ
>>4 さんはガチのプログラマーの可能性
ホンモノの玄人はリナックスらしいっすよ
>>4 さんはガチのプログラマーの可能性
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:48:39.233 ID:UJrLTdly0
Macbook Air: core i5(1.6GHZ) 8GB 128GB 145,584円
Macbook pro:core i5(2.3GHZ) 8GB 128GB 154,224円
約9000円ほどの出費で、高性能な上位モデルであるMacbook Proが買える模様
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:49:39.490 ID:itWr/Kim0
APPLEは完全に情報弱者からぼったくってるだけ
昨年のpro買えば良いのに
昨年のpro買えば良いのに
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:50:08.067 ID:6VRkdgwj0
強みはなんだ?
軽さか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:50:21.673 ID:o99tQct30
proだけど重すぎるからAir欲しいわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:52:12.778 ID:UJrLTdly0
>>8
Macbook pro 重量:1.37 kg
macbook air 重量:1.25 kg3
Macbook pro 重量:1.37 kg
macbook air 重量:1.25 kg3
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:56:40.912 ID:o99tQct30
>>10
マジか?持った感じ全然違うように感じたわ
マジか?持った感じ全然違うように感じたわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:58:30.753 ID:UJrLTdly0
>>14
airは買うな
軽いのが欲しければ無印macbook買え
近日中に値下げされて販売される
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:03:57.818 ID:o99tQct30
>>16
今2014年のproなんだが最近のキーボードが気持ち悪いからなあ あれどうにかならんのか
今2014年のproなんだが最近のキーボードが気持ち悪いからなあ あれどうにかならんのか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:05:35.145 ID:vKSJ3vfZ0
>>22
慣れると沈み込み深いの煩わしくなるよ
指浮かせずに這わせて打つとめっちゃ早く打てるし疲れにくくなる
慣れると沈み込み深いの煩わしくなるよ
指浮かせずに這わせて打つとめっちゃ早く打てるし疲れにくくなる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:54:39.150 ID:muNfxnlmM
Windows10のHPとMacbookpro持ってるわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 07:58:11.252 ID:uiT36ICFM
グラボ無しのi5で15万だと?儲かるなぁブランド
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:00:07.202 ID:ZDdtT/Yt0
初代Pro Retina持ち俺氏 まだまだ戦えることを確信
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:02:33.843 ID:UJrLTdly0
>>18
俺も2014モデルやけど十分使えてる
重いのはどうしようもないよなー
俺も2014モデルやけど十分使えてる
重いのはどうしようもないよなー
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:03:48.998 ID:ZDdtT/Yt0
>>20
俺の15インチだし2kgくらいあってつらい 性能はまだクソみたいにヌルサクだから余裕でつかえてこわい
俺の15インチだし2kgくらいあってつらい 性能はまだクソみたいにヌルサクだから余裕でつかえてこわい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:04:52.801 ID:UJrLTdly0
>>21
でもバッテリーの持ちは非常に悪い
充電回数何回?俺は1600回!
もう、普通に使うと4時間しかもたない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:08:36.540 ID:ZDdtT/Yt0
>>23
多いなー俺の今調べてみたら358回だったわ 持ち運ぶときほぼ毎回充電ケーブルも持ち歩いてたからかな
多いなー俺の今調べてみたら358回だったわ 持ち運ぶときほぼ毎回充電ケーブルも持ち歩いてたからかな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:09:32.810 ID:UJrLTdly0
>>31
据え置きさんか
それなら妥当だね
やっぱり常時接続してるとバッテリー劣化ってしないもんか?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:11:37.073 ID:vKSJ3vfZ0
>>35
逆に劣化する場合もあるよそれだけ古いと
逆に劣化する場合もあるよそれだけ古いと
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:13:50.447 ID:ZDdtT/Yt0
>>35
一応かなり外に持ち運んではいるんだけどな 外でもコンセントあれば絶対刺してる バッテリーの持ちは体感だと買った当時とそんなに変わらんな これの前に使ってたノートPCは購入時2時間が4年で30分まで減って酷いヘタリ具合だったせいで体感狂ってるかもしれんが
一応かなり外に持ち運んではいるんだけどな 外でもコンセントあれば絶対刺してる バッテリーの持ちは体感だと買った当時とそんなに変わらんな これの前に使ってたノートPCは購入時2時間が4年で30分まで減って酷いヘタリ具合だったせいで体感狂ってるかもしれんが
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:06:12.375 ID:UJrLTdly0
(俺を含めて)古いパソコン使ってる人多くて草
2014モデルってまだまだ現役だよなmacなら
2014モデルってまだまだ現役だよなmacなら
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:07:30.937 ID:vKSJ3vfZ0
2013のPro Retina使ってるけど最近バッテリーが膨らんできた気がする・・・
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:08:43.284 ID:UJrLTdly0
でも、普通の人はカーネルいじったりサーバー作ったりなんてしない
コンピューターの専門家なんじゃなくて、コンピューターでなにかを作るプロフェッショナルならmacでもいいと思う
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:09:05.154 ID:bA9zZ23X0
ラップトップでプログラミング言ってる時点で…
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:09:58.009 ID:s4we75mK0
>>33
ssh使うだろう
ssh使うだろう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:09:21.688 ID:s4we75mK0
Linux使うならThinkPad Xシリーズだな
X280でバッテリー内蔵になったから糞だが
X280でバッテリー内蔵になったから糞だが
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:09:45.238 ID:c6I3KYw30
靴だってワークマンとかでもいいのに高いの買うだろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:09:52.421 ID:nEsvlWy00
ノートに情弱も糞もあるかよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:11:40.729 ID:JoOwBd54M
ミニでいいよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:12:54.125 ID:O0AGkNYra
情弱「情弱、情弱ゥ!!」
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:15:25.130 ID:s4we75mK0
Magic Trackpad使うと
Let’sのクルクル以外の糞タッチパッドが使えなくなる
Let’sのクルクル以外の糞タッチパッドが使えなくなる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:15:30.984 ID:88c7o79U0
エンジニアやクリエイターじゃないなら窓を買うべき
ただエンジニアやクリエイターならMac以外選択肢はない
ただエンジニアやクリエイターならMac以外選択肢はない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:16:35.397 ID:UJrLTdly0
結論言うわ
Macbook airは【買うな】
Macbook Proタッチバーなしをアップル整備済みストアで買うか、中古で買え
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:17:12.570 ID:UJrLTdly0
>>50
異論あれば受け付ける
異論あれば受け付ける
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:17:27.618 ID:ZDdtT/Yt0
俺はクリエイター側だけどメインはWindowだぜ Macはインターフェースが良いからどっちかというとライトユーザーこそ向いてるかもしれんぞ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/03(土) 08:19:03.277 ID:ui15srgi0
Macって一つのデバイスとしては割と完成されてると思うんだがなぁ
あの使い心地Win機で触ったこと無い
あの使い心地Win機で触ったこと無い