
元スレ
1 :名称未設定:2018/08/08(水) 00:52:47.97 ID:uqTP5uME0.net
高級キーボード っていうのは昔から有名なキーボードで
REALFORCEなどの静電容量無接点方式や
「赤軸」「茶軸」「青軸」「黒軸」などのメカニカルキーボードのことです。
どっちが使いやすいんでしょうかね?
2 :名称未設定:2018/08/08(水) 01:27:16.85 ID:LRFtVirn0
マック用のドライバがあるHHKBとかか。
実際に使って見ての感覚や用途の世界だと思うんだね。
軸を混合したり自作するのが密かに流行ってるみたいだけど。
3 :名称未設定:2018/08/08(水) 01:56:47.77 ID:hIWFQr4n0
ErgoDox EZとかのエルゴノミクスキーボードは使いやすいよ
ついでにキー配列もDvorakにすると文字入力は本当に快適になる
Macの付属キーボードは及第点だけど、高級キーボードの方がバリエーションも多いし
付属キーボードより気に入るものもあるだろうから量販店とかで試しに打ってみたらいいと思うよ。
4 :名称未設定:2018/08/08(水) 12:21:33.57 ID:1zZ8/MGs0
比較対象として「高級キーボード」っていうのは適切ではないんじゃないか?
商品もメーカーも価格も自由に選べば良いわけで。
ラップトップのキーボードや商品付属のキーボード同士で比較というならわかる。
5 :名称未設定:2018/08/08(水) 13:03:43.45 ID:gpks4UkK0
HKKBは矢印キーがないので使いにくいよ・・・
6 :名称未設定:2018/08/08(水) 16:13:13.47 ID:Ld2NwCvi0
>>5
HHKBはキーリマップアプリケーションを使って
左Alt+IJKLカーソルにする人向けだぞ
7 :名称未設定:2018/08/08(水) 16:22:50.17 ID:gpks4UkK0
8 :名称未設定:2018/08/08(水) 16:23:28.41 ID:gpks4UkK0
青軸でMac対応なのはどれ?
カラビナ使って設定できるのならそれでもいい
9 :名称未設定:2018/08/08(水) 16:27:36.28 ID:Ld2NwCvi0
>>7
具体的にどこが使いにくいのだろうか
ホームポジションから手を一切動かさず文字カーソル移動出来て
単独カーソルあるよりも生産性あがるよね?
10 :名称未設定:2018/08/08(水) 17:37:10.51 ID:15Y2FbTX0
iMac Proについて来たスペースグレイのキーボード、テンキー邪魔だから
同色でテンキー無しなやつ販売してほしい。
11 :名称未設定:2018/08/08(水) 18:15:43.75 ID:kkhJgxSZ0
12 :名称未設定:2018/08/08(水) 19:02:01.39 ID:cRK23if80
>>10
あの色テンキー無しはないのか
テンキー無しの方があの色に似合いそう
13 :名称未設定:2018/08/09(木) 00:42:42.48 ID:AuOTWEsP0
>>9
ijklをなんかのキーと組み合わせてカーソルキーにするのは否定しない、自分もそうしてるし
ただカーソルキーがそれしかないのは片手で操作するのが難しくなるので嫌だな
ドローソフト触ってるときとかもあるわけだし
14 :名称未設定:2018/08/09(木) 01:11:16.36 ID:HwxHsSAW0
>>4
> 比較対象として「高級キーボード」っていうのは適切ではないんじゃないか?
高級キーボードと比較しないと、そこいらの1000円ぐらいの
安いキーボードと比較して、Macのキーボードは最強!
実際使ってみてそう思った!とか言っちゃうでしょ?
マカは思い込み激しいから、数万円もする高級なキーボード?
使ったこと無い。もしかしたらそっちの方がすごいのかも?って
思わせるためにあえて高級限定とした。
まともなキーボードも使ってないで発言する
ゴミクズを寄せ付けないためさ
15 :名称未設定:2018/08/09(木) 10:45:51.78 ID:sx4wQilB0
Winでリアフォ、MacでMacBookProのビルトインキーボードとMagicキーボードを使ってるけど、Mac→リアフォだと
「何これめっちゃ打ちやすいwww」ってなるけどリアフォ→Macでも特に使いづらいなぁとは思わないな。
普通に打ちやすいと思う。MacのデスクトップPC用にHHKBあたりがほしいけど、Cmdキーのデザインと無線バージョンのダサさから躊躇してるわ。。
16 :名称未設定:2018/08/09(木) 12:43:11.59 ID:m/rGlUuR0
リアフォとHHKB持ってるけど
HHKBのほうが打ちやすい
17 :名称未設定:2018/08/09(木) 15:16:26.17 ID:vl8xRzxn0
18 :名称未設定:2018/08/09(木) 15:27:39.26 ID:m3QAKq9A0
Magic Keyboardが世界一やろ
19 :名称未設定:2018/08/09(木) 18:22:03.71 ID:dzrOfSQH0
今のペラペラのMac付属のじゃなくて、前の型の古いやつね・・
リアフォの方が「普通に」使いやすかったですよ。慣れの問題もあるのでしょうが。
個人的な感想
確かに付属品でここまできちんとした設えのキーボード他所ではないでしょうが、
取り敢えず「きちんと」作ってるよなあ・・
でもね・・高級品名乗ってるモノの方がやっぱりいいかと思います。あくまでも個人の感想
dos機の付属品と比較すると HHKb・リアフォ>マク付属>>>馬の骨(相性あるけど)
20 :名称未設定:2018/08/09(木) 18:55:37.55 ID:9PNKaX1j0
薄っぺらキーボードにしては良くできてるけど所詮薄っぺらキーボードだからな
21 :名称未設定:2018/08/10(金) 10:42:28.40 ID:rtN+zewd0
>>14
>高級キーボードと比較しないと、そこいらの1000円ぐらいの
>安いキーボードと比較して、Macのキーボードは最強!
>実際使ってみてそう思った!とか言っちゃうでしょ?
>>4
> ラップトップのキーボードや商品付属のキーボード同士で比較というならわかる。
ちゃんと読んでレスしろ。
>マカは思い込み激しいから、数万円もする高級なキーボード?
>使ったこと無い。もしかしたらそっちの方がすごいのかも?って
>思わせるためにあえて高級限定とした。
思い込みが激しいな。
>まともなキーボードも使ってないで発言する
>ゴミクズを寄せ付けないためさ
ゴミクズはお前じゃん。
22 :名称未設定:2018/08/10(金) 18:29:08.22 ID:L0aLBoD10
メカニカルキーボードなんてのはドザが使えばいい
iMacにHHKBとか、ましてやリアフォなんて見た目ダサすぎ
羨ましいなと思うのは静電容量無接点での耐久性だけかな
23 :名称未設定:2018/08/11(土) 00:13:33.74 ID:zhMT8C0r0
>>15
環境全く同じだし同じ意見
HHKB使いたいけどcmdとoptionの位置関係がなぁ。。
keyバインドとかで入れ替えてもいいけどキートップ変えないとわけわかんなくなりそう
BTはリアフォと似た音出すけどprofessionalはいい音だった
>>22
と思ってmagic keyboard使い続けてる…
ダサさは譲っても右cmdとかやっぱり純正が一番使いやすいんだよなぁ
24 :名称未設定:2018/08/11(土) 00:20:14.99 ID:nxBvEH4x0
ホームポジション崩さないタイピングもOS標準のキーバインドでOKだしね。
25 :名称未設定:2018/08/11(土) 00:22:32.38 ID:XRR9UufQ0
どっちが上とかマジで言ってるの?(笑)
世界中でゴミ扱いされてる欠陥KBが信心の力で輝いてみえるってすごいね
26 :名称未設定:2018/08/11(土) 02:22:38.95 ID:mvxl9kmA0
27 :名称未設定:2018/08/11(土) 02:29:45.46 ID:/W8DvqMU0
スタバ〜>🐧
28 :名称未設定:2018/08/11(土) 02:37:04.19 ID:j8cBqtXb0
>>25
ゴミクズはお前じゃん。
油売ってないで宿題を済ませろよ。
29 :名称未設定:2018/08/11(土) 09:27:29.68 ID:zhMT8C0r0
>>26
リンクの表でapple magicのLatencyが短いのはUSB接続の場合だからワイヤレスではもっと遅延が発生してるのか
30 :名称未設定:2018/08/11(土) 20:03:07.07 ID:7X90pqtn0
31 :名称未設定:2018/08/12(日) 13:23:03.64 ID:+M7TpgM40
マジックなんたらがこの前壊れたから10年くらい前のiMac純正キーボード買ったわ
32 :名称未設定:2018/08/12(日) 13:43:42.12 ID:dRrM2OpZ0
静電無接点のキーボード使いたいならHHKBに拘らなくてもNIZとかの安いやつでも良いんじゃね?
33 :名称未設定:2018/08/13(月) 07:48:50.37 ID:F4PVi5Ur0
はっきり言って比較にならない笑 高級キーボードがかわいそう
34 :名称未設定:2018/08/13(月) 11:06:55.49 ID:LjWtVgxf0
AppleのキーボードってMagic keyboardのこと?
MacBookとかのバタフライキーボードじゃないよね?
35 :名称未設定:2018/08/13(月) 23:20:40.15 ID:T4aQqb3T0
HHKB BTポチった
どうしても浅いストロークに慣れない
winでリアフォmacでmagic keyboard使ってて違和感が拭えなかった
36 :名称未設定:2018/08/13(月) 23:27:29.46 ID:Dq57KJ7D0
Magic Keyboard最高やろ
世界一やで
37 :名称未設定:2018/08/14(火) 01:46:56.36 ID:ZcCY761e0
前はキーストロークが深いの使ってたけど
今は浅いほうが好き
深いのは深い分押し込む力が必要な感じ
40 :名称未設定:2018/08/14(火) 14:17:28.08 ID:sfWMZy8m0
>>25
世界中でゴミ扱いされてるならば、こんなスレはいらんな。
まあいらないのはお前なんだが。
39 :名称未設定:2018/08/14(火) 09:18:59.06 ID:F+tNNu740
キーストロークの問題は大きいと思うのです。
かつての電卓を思い出します。
どんどん薄く軽く成って行きましたが・・極め付けはキーボタンのストロークなし
我が家にも置いてありますよ。押しにくいがな・・・結局アレはおかしいんじゃないかということで
ストロークのある電卓に戻りましたよね。。違う?
それの繰り返しを思い出すんですよね・・・
結局は「押した感」というレスポンスが残るような気がするのだが・・どうなんだろ
38 :名称未設定:2018/08/14(火) 06:05:40.97 ID:SmlR3nkL0
茶軸や赤軸もいいんだけど、バタフライはそれの進化版だと思ってる
41 :名称未設定:2018/08/16(木) 23:15:00.63 ID:g3rBjZ9C0
>>35だけど
HHKBいいわー!
まだ配列に慣れてないけど、タイピング音もいいしcmdもあってmacには最適だ。
42 :名称未設定:2018/08/16(木) 23:26:35.67 ID:xeT8ciX50
打鍵圧が軽くてすむパンタが最高
同じ理由でHHKB ProやRealforceの静電方式もいい
でももう重い打鍵圧のメカニカルキーボードには戻れない
チェリー軸とかアルプス/偽アルプスとか今さらすぎる
43 :名称未設定:2018/08/16(木) 23:39:54.07 ID:mfXZwhTL0
44 :名称未設定:2018/08/16(木) 23:41:51.07 ID:aZQqxJxW0
>>42
パンタグラフって別に軽くはないような…?
45 :名称未設定:2018/08/17(金) 00:00:26.04 ID:/itV8IEt0
>>42
チェリー軸は持ってるけどもう使ってないな
茶軸が最高とか思ってた時期もあったんだけど静電容量無接点使ってからは片付けた
>>44
パンタは重さだけでいうと軽くないけど、ストロークとのバランスで打ちやすいとは思う
46 :名称未設定:2018/08/17(金) 03:58:28.66 ID:MX08kRk00
ドザ機みたいなキーボードってiMacとかで使うの?
Mac miniに社外モニター繋いで、社外マウスと、社外キーボード繋げるくらいなら、
素直にWindows使った方が幸せになる。
個人的にはiMacなんかにドザ仕様のキーボードは付けたくない。何をもってVSするのか不明だが、そういう人はドザ機使った方が幸せになれるよ。
47 :名称未設定:2018/08/17(金) 04:52:43.74 ID:ynthg8lS0
Macノートのキーボード軽くていいかも、 iMacキーボードのも軽くしてほしい
48 :名称未設定:2018/08/17(金) 07:26:44.09 ID:GXWVaL7O0
49 :名称未設定:2018/08/17(金) 09:07:06.82 ID:JP3a93z50
というかMacとかハードもOSもどんどん劣化してるし普通にWindows機使った方がい
Windowsが気に入らなかったらLinuxでも入れればいいし
50 :名称未設定:2018/08/17(金) 20:50:59.23 ID:MX08kRk00
>>49
みんながみんなドザ機を自宅における美的感覚じゃないんだよ?
いい歳して、暑いって理由でだらし無いはらだして、すね毛だっぷりで短パン履けるドザ人もいるかもだけど、そうじゃない人もいるんだわ。
51 :名称未設定:2018/08/17(金) 20:52:07.48 ID:RahCRsNj0
Macとか置いてたら恥ずかしいじゃん
53件をまとめました。
最新情報はこちら