
元スレ
1 :名称未設定:2018/05/28(月) 08:30:13.92 ID:x5uxtDVv0.net
Apple、コードネーム「Star」の新ジャンルのデバイスを開発中か
https://iphone-mania.jp/news-213481/
AppleがARMプロセッサを搭載した新ジャンルのハードウェア
開発を行なっているとの噂が流れています。
コードネームは「Star(星)」で、LTEも利用可能になるといわれています。
新ジャンルのデバイスに関する情報はあまり出回っていませんが、
今のところわかっているのは、タッチスクリーン、SIMカードスロット、
GPS、コンパス、防水機能が搭載され、Macシステムのブートに
使用されるEFI(Extensible Firmware Interface)が
動作するということのようです。
関連
MacとiPadのハイブリッド端末は作らない、とAppleのクックCEO (2015年11月17日)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/17/news051.html
2 :名称未設定:2018/05/28(月) 08:37:24.26 ID:iKMhk2nz0
iして〜る〜🎶
3 :名称未設定:2018/05/28(月) 09:01:55.48 ID:6r7pv33q0
ジョブズの意見を聞きたいな
5 :名称未設定:2018/05/28(月) 09:13:08.46 ID:fyUOiGre0
6 :名称未設定:2018/05/28(月) 09:15:51.04 ID:fyUOiGre0
7 :名称未設定:2018/05/28(月) 16:25:22.49 ID:ggTvFat30
ポインティングデバイスとしてスタイラスと、筆記・描画ツールとしてのスタイラスを混同する馬鹿。
8 :名称未設定:2018/05/28(月) 18:57:29.09 ID:yfqodEAA0
今度iPadの代わりに買うことになりそうだな。
9 :名称未設定:2018/05/28(月) 23:01:54.25 ID:Yg+0eL3y0
クックパッド
10 :名称未設定:2018/05/29(火) 13:46:10.12 ID:3gn4p5Wg0
MS SurfaceみたいなPCとタブレットの合体版か
Appleだとどうやってくるのかな
11 :名称未設定:2018/05/29(火) 23:36:29.02 ID:ZYCWMfB90
>>10
あんな馬鹿げたもの作ったら、それはAppleの終わりが近いという事だ。
12 :名称未設定:2018/05/31(木) 16:20:04.84 ID:mMQIItpl0
>>10
そもそもAppleはMSのsurfaceを、
パソコンにもタブレットにもなり切れてない中途半端な製品
と断じている
その上で同じコンセプトの製品を出すとは思えない
13 :名称未設定:2018/05/31(木) 23:02:04.03 ID:s/wPZe/U0
Appleとジョブズの手の平返しなんてしょっちゅう
14 :名称未設定:2018/05/31(木) 23:19:52.91 ID:+L+YlIBb0
我々はそんなことはしない=ちょっと変えて似たようなことそのうちやるね
15 :名称未設定:2018/06/01(金) 15:59:37.41 ID:EVlHmzYK0
MacBookの後継だろ
16 :名称未設定:2018/06/01(金) 16:05:44.78 ID:4KrxlJ6s0
タッチスクリーンが搭載されたMacBookの後継ね
17 :名称未設定:2018/06/01(金) 17:14:42.26 ID:AlY2D8df0
タッチスクリーン付いてるとiPadと被るよなあ
あくまでMacOSにこだわるってことか
18 :名称未設定:2018/06/01(金) 17:34:39.72 ID:9/eh1Tj50
ジョブズがまだ死んだばっかとか、まだ存命で何年か前にAppleから別企業に移籍して
バンバンヒット商品を作り続けてるとかだったらまだしも、これだけ進化の凄いカテゴリで6年以上前に死んでるのに
ジョブズだったらどうのとか意味不明すぎる
19 :名称未設定:2018/06/01(金) 21:17:28.10 ID:4KrxlJ6s0
未だにジョブズとの差を感じる証拠だろ
22 :名称未設定:2018/06/02(土) 16:32:06.22 ID:sKaocOeQ0
結局サーフェスと大して変わらんもんが出てくる悪寒
21 :名称未設定:2018/06/02(土) 12:20:18.31 ID:88JK/TNK0
surfaceが中途半端だと言っただけで作らないとか言ってないがね
中途半端じゃないモノなら作るだろ
20 :名称未設定:2018/06/02(土) 09:10:12.16 ID:ut7nBbga0
>>14
それって要するに、
「それはまだ使いづらいから俺らが改良している最中、だからそれまで待っていろ」
っていう意味なんだよな。
先行製品のダメなところを地味に改良してくるよねアポー。
23 :名称未設定:2018/06/02(土) 18:38:08.49 ID:+4ilb7oU0
Macベースならsurfaceと変わらん
iOSベースなら違ったものが作れるかも
てかこのstarってiPhoneの新型だったっぽいね
24 :名称未設定:2018/06/04(月) 09:40:22.50 ID:OmfryzY40
iOSベースじゃiPadと変わらん
基本的にはMacOSベースで作るはず
タッチスクリーンのMacBookになると予想する
25 :名称未設定:2018/06/04(月) 20:34:14.24 ID:J24GnRfc0
Windows10触って言ってる?
デスクトップOSにタッチパネルってゴミだぞ
Appleなら上手くできるなんて幻想だし
26 :名称未設定:2018/06/04(月) 21:15:32.93 ID:6T12lrxZ0
GPD Win持ってるが、ディスプレイに触ったことないね
あいつは何気にインターフェースが良く出来てるから
マウスもいらん
27 :名称未設定:2018/06/04(月) 21:44:37.67 ID:d5H3vL4W0
>>25
あなたLaunchPad使ったことある?
あんな感じならタッチスクリーンもありだろう
iOSアプリをMacOS上で動かすって計画もあるし、
Macにタッチスクリーン搭載するのは必然だと思うんだが
28 :名称未設定:2018/06/04(月) 22:03:00.96 ID:TYLAHIf90
アバウトな拡大縮小と回転なんかはタッチパネルの方がUIは優れているね
29 :名称未設定:2018/06/04(月) 22:24:12.87 ID:N4mV15Ls0
トラックパッドで良いわ。
30 :名称未設定:2018/06/04(月) 23:57:31.89 ID:AG6Xfoxz0
31 :名称未設定:2018/06/05(火) 00:00:48.68 ID:lnurWj4M0
まあ、Macにタッチパネル載せるのは馬鹿げてると思う。
あくまでiPadのフォームファクタでならタッチパネルは有り。
32 :名称未設定:2018/06/05(火) 00:15:20.89 ID:HOzhrRLr0
>>30
iPadがセカンドディスプレイになるだけやん
そんなのずっと前からソフトウェアで実現されてるで?
WindowsとAndroid対応で
33 :名称未設定:2018/06/05(火) 00:34:21.58 ID:TEW8IwXV0
34 :名称未設定:2018/06/05(火) 00:39:41.10 ID:lnurWj4M0
>>32
メインディスプレイになるし、フルキーボード対応、タッチパネル操作対応、無線接続、metal2対応
別物だよ。
35 :名称未設定:2018/06/05(火) 02:23:45.84 ID:HOzhrRLr0
そのうちソフトウェアでできないのは
メインディスプレイにすることぐらいだろ?
ドライバがいるからな。
で、iPadをメインディスプレイにしたいのか?って
誰もしないだろうなで終わる話が残った
まあセカンドディスプレイとして使えるという主張は目立つが
メインディスプレイに使えるとはどこにも書いてないんだがな(笑)
36 :名称未設定:2018/06/05(火) 15:23:43.55 ID:lnurWj4M0
>>35
馬鹿か。
ハードウェアアクセラレーションのメリットは無視か。
MacBookとの組み合わせとかも考えてみろ。
移動中はiPadがMacBook代わりにも、勿論iPadとしても使える。
オフィスや自宅ではセカンドディスプレイにもなる。
自宅ソファで寛ぎながらiPadでMacを使う事も出来る。
37 :名称未設定:2018/06/05(火) 17:06:17.48 ID:HOzhrRLr0
>>36
ソフトウェアで実装すればハードウェア
アクセラレーションのメリットも
得ることができるよ
38 :名称未設定:2018/06/06(水) 00:34:06.18 ID:i+8gQD8p0
このバカはどうしたらいいんだ?
39 :名称未設定:2018/06/07(木) 02:52:39.32 ID:gsKb7bA+0
>>35
“Luna set up went smoothly with my Mac Mini. I’m thrilled that the iPad Pro keyboard is supported in Luna already. I’m using Luna on headless Mac Mini and it’s already making it possible for me to use the iPad Pro as a full laptop replacement. ― Conrad
Macの仕様から考えて、メインディスプレイに出来るという事くらい判断できる訳だが。
この辺りも、ハードウェアとして接続しているメリットだろうな。
関西弁で横槍入れる奴ってなぁ、まあこんな奴だわな。
42 :名称未設定:2018/06/07(木) 04:00:39.11 ID:gsKb7bA+0
47 :名称未設定:2018/06/07(木) 04:38:22.60 ID:gsKb7bA+0
つうかさぁ、こっちは既にデュエットをメインディスプレイとして設定できるという記事を確認して次の段階に進んでる訳よ。
まともにレスも読んでないだろ?
51 :名称未設定:2018/06/07(木) 16:46:02.37 ID:mHydYwdz0
iPadでARM対応したMacを動かすんだろ
んで、iMadとかいう名前にして、
Macじゃないでーす、iMadでーすって言うつもりだろ
54 :名称未設定:2018/06/07(木) 17:33:48.57 ID:gsKb7bA+0
>>52
見開きの二面スクリーンにするなら、ノドはベゼル無しにすべきだと思う。
56 :名称未設定:2018/06/07(木) 18:18:25.59 ID:ig2Mpouo0
脳直結入力や、空中投影ディスプレイはまだかな?
Appleが最初にやってほしい。
69 :名称未設定:2018/06/08(金) 13:10:38.29 ID:owEeLkRP0
おさわりバーw
79 :名称未設定:2018/06/08(金) 22:35:49.25 ID:+/AMLlyC0
>>75
わかってないなぁ
そもそもiPhoneのOSは、MacOSXのサブセットだってこと忘れたの?
3.5インチタッチパネル搭載の「iPhone」、6月に発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news009.html
> OSにはMac OS Xのサブセット版を採用。
昔は、サブセットというのをわざと無視して、
iPhoneではMacと同じOSが動いているんだとか
言うやつもいたというのに
iPhoneの性能が上がった今、MacOSのサブセットではなく
MacOSそのものを動かせるようになってるんだよ。
で、iPhoneのOSとMacOSの本質的な違いは、OSそのものじゃない。
インターフェース(GUI)が違うだけ
Macはマウス・トラックパッド用のGUI、
iPhoneはタッチ用のGUI
GUIが違うだけでOS自体は同じでいい
GUIが切り替えられればOSは同じでいいんだよ。
ここまでは理解できる?
135 :名称未設定:2018/06/16(土) 18:28:42.86 ID:fC6ff9Nq0
このコードネームiPhoneのだったってどっかで見たけど
184 :名称未設定:2018/07/23(月) 19:36:43.77 ID:O/1PDyFd0
統合(2in1)OSって、ちゃんと使えるハードウェアが限られてしまうから、Appleがわざわざそんな馬鹿げた方向を選択する事はまず無いよ。
205 :名称未設定:2018/07/31(火) 02:06:00.10 ID:j4b4uDup0
>>201
おいおい、不要だとする理由が書かれてるのに、それに反論や反証をあげもせずにそれか?
出来損ないのSurfaceでも使ってればいいんじゃないか?
301 :名称未設定:2018/08/05(日) 14:02:42.63 ID:wANliWv60
>>299
俺は Microsoft PixelSense を思い出したw
なんかこうApple界隈の発想はもう後追いなんだなぁと思った
507件をまとめました。
最新情報はこちら