
元スレ
1 :名称未設定:2018/10/17(水) 17:00:36.33 ID:oAhyHsyP0.net
Macを選ぶ理由は特にない。残った候補というだけだ
でもそのことを認めたくないので
Macの方が好きと言っています。
2 :名称未設定:2018/10/17(水) 17:07:19.69 ID:hcGSsonI0
Windows 7まではWindowsでも我慢できたが、Windows 10は
我慢の限界を越えたので、身の回りは全部Macになった。
3 :名称未設定:2018/10/17(水) 18:03:06.78 ID:LL3r37at0
4 :名称未設定:2018/10/17(水) 19:13:57.07 ID:wrQ3MYH+0
MacはビートルズでWinはストーンズ位だったら良かったんだが、Windows使っている人って性格破綻者が多いから嫌い
5 :名称未設定:2018/10/17(水) 19:57:39.37 ID:vaxMmKHN0
6 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:02:56.73 ID:KG8ihNXC0
Windowsはゲーム用としてしか価値を感じない。
Steamで購入処理まではMacで終わらせてWindowsに切り替える。
7 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:26:55.55 ID:2CtltZ6M0
>>6
OSは好みがあるだろうから好きなものを使えばいいとは思うよ
でもね
最近のMacは肝心のハードが糞なんだよ
君のそのゲームもGeForceでプレイすればさらに快適でワットパフォーマンスも抜群に上がるわけだ
8 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:48:19.90 ID:1rP1DDTg0
手段が目的に変わったわけじゃないんだ
俺の目的は初めから「Macを使うこと」なんだ
9 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:50:45.46 ID:arSEbdnk0
>>7
Windows機で、スタバで使っても恥ずかしくない機種を教えてください
10 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:52:03.95 ID:KG8ihNXC0
>>7
Windowsはもう無理。
税抜125万ほどで買ったiMac Pro使ってる手前説得力ないかもだけど
正直パフォーマンスとか割とどうでも良いよ。てか、もともと7まではWindowsしか使った事なかったんだけどね。
iPhoneとの同期(特に写真)を代表に細々とした不満を覚えてから、試しに買ったMacBook Airでサクッと鞍替えしちゃった。
11 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:55:00.25 ID:9+2Gt+lz0
Macは家具(寝具)、ウィンドウズはティッシュとか洗剤みたいな消耗品
どちらも必要なのは変わらないけど、どちらも毎日使うものだけど、用途も違うし耐用年数も異なる
まあーウィンドウズはお手軽だと思うよパーツは安いしぶっ壊れたらハードオフに捨てて新しいのぶっさせばいいだけだし
所詮どこまでいっても消耗品に過ぎないのだから
12 :名称未設定:2018/10/17(水) 20:57:58.72 ID:9+2Gt+lz0
>>9
レッツノート
デキる社畜の必需品(もちろん会社支給で管理番号書かれたテプラが貼られてる)
営業担当はこれがなきゃ始まらないね
手垢まみれの汚いメガネと、社用車のヴィッツ(もしくはデミオ)、ヨレヨレのきったねーワイシャツとABCマートで7000円で買った激安革靴もあると完璧
13 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:12:16.14 ID:2CtltZ6M0
>>11
まるでMacの内部パーツは壊れないとでもいいたいような内容だな(笑)
Windowsなら多くの場合パーツが壊れてもパーツ単位で買い替えができる
Macは全部捨てるしかない
どちらが消耗品かといえばMacの方じゃん(笑)
14 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:24:52.62 ID:arSEbdnk0
パーツ買い替え出来るって、デスクトップの話?
今時、Windowsでも普通はノートだよねぇ
15 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:32:54.25 ID:2CtltZ6M0
>>14
そうだとするとiMacとMacPro完全否定になるけどいいの?(笑)ちなみにノートでもThinkPadなんて昔からパーツ単位でほぼすべて交換できるけど?
それ以外の普通のノートでもストレージ程度は交換できるものが多い
16 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:40:36.14 ID:KG8ihNXC0
パーツ交換w
そういうのに重きを置いちゃってる人は最初からMac選ばないと思うよ。高級車乗りに対して、
軽トラなら荷物いっぱい載せられるから俺の勝ち!
みたいな主張してどうすんの。
ファビョられてもなんだから一応言っておくけど、
別にMacが高級車と同列とかそんな主張をしてるわけじゃないぞ。
重きをおくとこが違うって話だ。
17 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:44:22.49 ID:K5RRLOhF0
なんかいちいち貧乏くさいんだよね
壊れたらパーツ交換なんかせずに新品に買い換るもん
パソコンなんて消耗品だろ
子どもじゃないんだからパソコン買い替えるくらいの金はあるだろ
18 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:45:27.53 ID:arSEbdnk0
>>15
iMac持ってるけどね。SSDに換えたよ。
次買うならノートかな。使い勝手の面でもうデスクトップはない。
性能はノートでも必要十分になった。ちなみにSurface Proも持ってるよ。
あんまり使ってないけどね。
細かいところでMacより使いにくい部分が多いからね。
Windowsでしかできない用途にしか使ってないわ。
19 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:45:30.91 ID:KG8ihNXC0
中にはGeForceだったらいいのに、と思ってるマカーも居るだろう。
でもその一人は今もMacを選んで使ってる。
何故か?
GeForceより他にMacを使う、選ぶべき理由があるからだよ。
20 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:52:04.67 ID:PtUCXEWw0
>>12
コレ日本では認めるけど海外ではどうなのかと疑問
そもそもデキる社畜はスタバに行かない
22 :名称未設定:2018/10/17(水) 22:06:44.04 ID:PtUCXEWw0
割合が少ないけどデキそうに見える営業はホテルのラウンジだろな
社畜の意味を込めたらコンビニコーヒーのイートインで間違い無いと思われる
Mac持ってるやつは自前でフリーランスか転職、独立目指してるイメージ
まぁ全て個人の感想
23 :名称未設定:2018/10/17(水) 22:19:05.11 ID:2CtltZ6M0
>>17
>パソコンなんて消耗品だろ
多かれ少なかれそうだろうよ
でもパーツ交換できるかどうかで消耗品度合いは変わってくる
どちらにせよ
>>11の阿呆がMacは消耗品ではなくWindowsは消耗品とかいうから突っ込んだだけだよあとちょいちょい気になるんだが、本当の金持ちってお前みたいな考えのやつほとんどいないぞ
金持ちほど金にシビアで無駄を省きたがる
24 :名称未設定:2018/10/17(水) 22:30:52.80 ID:PtUCXEWw0
>シビアで無駄を省く
(笑)はたまにはマトモなことも言えるんだな
25 :名称未設定:2018/10/17(水) 22:51:34.02 ID:wrQ3MYH+0
Windowsは消耗品だから壊れたら捨てるけれどMacは友達だから壊れてもインテリアとしてでも使える、みたいな文脈だろうに
正しく文章読めるようになってから突っ込めよw
26 :名称未設定:2018/10/17(水) 23:00:18.96 ID:2CtltZ6M0
27 :名称未設定:2018/10/17(水) 23:01:04.88 ID:+hL4KHTM0
28 :名称未設定:2018/10/17(水) 23:54:21.81 ID:AYgoAnKP0
Macと言うかこのiOS汚染はなんなのだろう
建築現場関係の親戚も社員らがiPad Pro欲しい買え買えでドコモで20台契約して使ってるらしいけど
そんな小規模経営でもApple使うほど利益得られんの?と思うのだが
クラウド共有は色々あるだろうし、むしろiCloudの方が割高じゃないのかな
29 :名称未設定:2018/10/18(木) 00:24:35.76 ID:h7OOOTHZ0
>>28
肉体労働の現場仕事じゃ粉塵でダメになるノートpcやサポートがうんこすぎる泥タブよりiPadのが都合がいいから
場所もとらず耐久性は高く電池持ちもいいし画面が明るく見やすい
図面やPDFを見るのに特に重宝する
クラウドはプラットフォームに縛られないサービスがいくらでもあるだろ
30 :名称未設定:2018/10/18(木) 01:18:01.54 ID:MfSat5eL0
仕事でiCloudを使う会社なんてないよ
ただMicrosoft Google Amazonはっクラウドサービスで
顧客を取り合う熾烈なライバル関係で
Google AmazonはMicrosoftに一円も儲けさせたくないから
この二社は出来るだけMicrosoftの端末は使いたくないし
同じ理由でAmazonとMicrosoftはGoogleの端末を使いたくない
そうするとどことも競合しないAppleの端末がクラウド時代には重宝される
実際 無印iPadが売れてるのもこの需要に乗っかってるから
AppleはそれをMacでも進めようとしてるけどこれはなかなか上手く行かない
だけどAppleにとってはWindowsのシェア90%から
数%でも削ればそれで利益があるので
最近MacのProシリーズに力を入れ出してるのもこの目論見から
31 :名称未設定:2018/10/18(木) 02:19:18.65 ID:ntHEoRhO0
>>16
> 高級車乗りに対して、
> 軽トラなら荷物いっぱい載せられるから俺の勝ち!
> みたいな主張してどうすんの。
その例えがおかしいのは、Macは高級車ではないという所だ。
43件をまとめました。
最新情報はこちら