相互RSS




Google Pixel 3の「超解像ズーム」がヤバすぎる。これもう一眼レフ要らんだろ

シェアする

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:52:05.78 ID:TniuiE35a●.net ?2BP(2000)

Google Pixel 3、単眼カメラでも「超解像」でズーム強化 その実力は? 宇宙探査の技術応用

Googleによれば、火星探査で地表を撮影する際などに使われる超解像度技術をPixel 3に導入。これにより、単眼レンズながらも高いズーム性能を獲得しているという。
具体的には、複数枚の写真を合成することで、ズーム性能を改善している。
この「超解像ズーム」の実力はどれほどか。発表会場に持参していた「iPhone X」や「Galaxy S9+」と撮り比べてみた。
(iPhone XSやHUAWEI P20 Proを持参していなかったのが悔やまれる…)

Pixel 3の標準画角で撮影(白丸は下記画像の拡大撮影部分)

Pixel 3の最大望遠

https://japanese.engadget.com/2018/10/10/google-pixel-3/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:53:47.53 ID:JXG6AKEQ0

やっべぇw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:27.16 ID:TvvuTRcH0

写真なんか撮らんからどうでもいいなあ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:55:51.57 ID:eUEqrM7D0

デジタルズームにしては凄いけど塗り絵っぽくなるのは否めない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:57:59.49 ID:33VpO7xzM

望遠すげーな
まぁあいかわらず暗所はノイズまみれなんやろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:12.16 ID:JXG6AKEQ0

apple「これじゃレンズ2つつけてゴミみたいなフィルタかけた俺達が馬鹿みたいじゃないか…」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:57.31 ID:JXG6AKEQ0

>>4
補完してるんだろうね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:59:17.68 ID:W3sXvn630

pixelに乗ってるgoogleレンズを早く他アンドロイドにも開放してくれ
あれめちゃくちゃ欲しいんだけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:59:17.92 ID:8dfCmOpa0

旧来のカメラメーカが爺さんたちの余計な拘りに嵌ってる間
高性能なCPUと柔軟なアプリを持つスマホがどんどん先行しそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:00:43.93 ID:rKI1BvXx0

>>3
カメラしか売りがない詐欺ウェイP20ProをDisるのはやめろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:35.65 ID:77wGgeCi0

スマホカメラってゴミみたいな写真しか取れないし
どうでもええわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:46.39 ID:JXG6AKEQ0

appleが怪しいのは、なぜベンチ最強のsoc作れるのに、こう言うソフトウェアでその最強socを使わないのかw
いや、実際は使えないんじゃwww
sd845より8万antutu高性能のはずがwww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:02:11.19 ID:vxJLI0wT0

昔ならデジカメ買ったばかりの頃一度はフォトショでやるやつじゃん
今はスマホで処理してくれるんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:02:19.59 ID:ydC7KHK80

所詮偽ズームじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:04:24.56 ID:rLBMlxrfd

Nexus7の後継機?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:05:15.08 ID:wA+CYzjMr

>>12
ディープラーニングの技術はまだまだなんじゃない?
全てのデータを集めてるGoogleにはかなわないっしょ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:07:50.80 ID:3QLlVUah0

どういうこと?waifu2xと同じような疑似拡大ってこと?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:08:26.55 ID:7E+mlypI0

ここまでのズームはiPhoneXもGalaxy S9も出来てたと思うが
接写もやらなきゃダメだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:09:00.88 ID:7E+mlypI0

>>17
どちらかというと動画ベースの超解像

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:11:29.05 ID:4NuvZxrd0

日本来るの遅すぎて買う気しないよ(´・ω・`)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:14:19.66 ID:lhtKd13Fd

光学系ではなく全部ソフトウェア処理でやる時代か。
ジャップメーカーの強みがまた失われていくな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:16:42.48 ID:9JbqqeYo0

どうせkuwahara使ってんだろうなにがズームだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:17:26.83 ID:rquYiyXn0

刑事ドラマで活躍するわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:17:55.76 ID:JLVt5VL0M

>>12
アップルは昔からハードは優秀ソフトはクソ
これは一貫してる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:18:48.72 ID:on31Qan3M

新しいスマホ出るたびに一眼要らねーなってやってるよな
もう4年くらい前から

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:20:46.26 ID:0Xdx50DbM

>>22
ありのままを写すんじゃなくて「あるべき姿」を想像して修正してる訳だからな
絶世の美女を探すよりそこらブスにフォトショかけた方が早いと言ってるようなもん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:21:13.06 ID:lhtKd13Fd

>>12
あまりアピールしてないだけで地味に使ってるっぽい

新iPhoneの「A12 Bionic」は何が凄いのか
https://japanese.engadget.com/2018/09/13/iphone-a12-bionic/

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:22:34.30 ID:eDuFHFbO0

>>27
でもこの4年でやってきたことって結局豆粒センサのノイズをどうきれいに塗るかみたいな話だからなあ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:22:58.23 ID:lhtKd13Fd

>>28
そういうの求めるのプロ、マニア層だから需要ないとは言わないけどニッチなのよね。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:23:37.70 ID:JXG6AKEQ0

>>30
傘のだめなぼかし見てると…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:26:39.80 ID:0Xdx50DbM

>>32
むしろこっちのが喜ばれるんじゃない?
高解像度に堪えないガサガサ肌がツルツルに補完されたりしそう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:35:27.07 ID:9cunky9b0

>>27

最近のスマホカメラが高性能になりすぎて、そろそろ逆に一眼優位説に回帰するんじゃないかと予想してるんだがどうかな
そこまでカメラの性能に拘るんなら、カメラ一台持ったほうが有益っていう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:37:40.81 ID:0j0hqeMHp

一瞬でgoogle map street view用に撮影したデータと入れ替えるんだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:41:09.34 ID:PTtd6ePKx

なんでカメラで競ってんだよコイツら

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:44:52.27 ID:7E+mlypI0

二眼のボケは視差が出せるんだから一眼よりサクサク
出来なきゃダメだろ
その点でiOSのはうんこ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:46:42.87 ID:g/6flAhEd

Galaxy9の時に思ったがカメラの性能が良いのは構わないんだけどそれを一番のアピールポイントにするのはもう意味ないんじゃないか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:49:14.93 ID:0Xdx50DbM

>>41
だって他に意味のあるアップデートができないんだもの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:51:29.39 ID:HR23GiNap

条件が良ければスマホで充分だが
悪い場合の画質がレンズやセンサーが大きい分
まだ一眼の方がいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:53:50.41 ID:JXG6AKEQ0

>>37
iphoneの引き伸ばし感やべぇwwww

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:59:17.47 ID:kj5ELjWg0

基本オートのバカチョンカメラだからシチュエーションで迷うんだよ
そのたびにピッピピッピフォーカスし直すからうるさい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:01:18.94 ID:m+Vl4KzE0

iPhone7の画質より17年前のカシオの1万円前後のデジカメの画質の方が上なのはちょっと不思議
やっぱり本職の機械には勝てないのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:02:00.08 ID:f2mAiKx2M

デジタルズームとか糞の極み

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:04:04.86 ID:l/TGE5vi0

で12万円なの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:06:24.41 ID:9zRSC1Ii0

そんなに言うなら一眼くれよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:07:56.49 ID:+NpFVza90

>>34
ブスを美人にまで修正はないけど
肌荒れ隠す程度の補正ができる(オンオフ)はこれからの主流だろな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:18:52.52 ID:pA3LB9To0

高画質パンチラのアップからの引き見せてくれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:18:35.71 ID:cKQbyFru0

>>54
いやだから現代人は写真なんて求めてないって話
SNOWインスタ見てみろや

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:16:59.98 ID:z93yE6+Ep

よっしゃこれ持ってバードウォッチングいくわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:18:58.07 ID:cKQbyFru0

>>48
画質ってなんだ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:21:40.15 ID:I/tDBMyl0

なぜロブション

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:26:52.11 ID:jRDOtXGt0

画像をAIで加工してはい凄いでしょ?って最近の風潮
もう写真じゃ無くて写偽じゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:31:59.77 ID:TniuiE35a

>>62
JPGの時点でカメラやスマホが独自の解釈で色作ってるぞ
加工が嫌ならフィルムで撮るしかない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:32:37.21 ID:8BHlzoc3d

>>59
レンズとセンサーサイズの差なんだろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:33:45.42 ID:IvSr+3B10

>>11
ほならね胸ポケットに入るデジカメがあんのかっていうことですよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:34:08.10 ID:71N4bBAz0

いうても単眼やろ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:35:29.69 ID:gUPP+LyEp

グーグルさんなら3万で出してくれんだろ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:50:22.33 ID:0Xdx50DbM

>>63
フィルムだって色味の出し方は現像時に変えられるんだよなあ
更に言うと色の見え方も動物によって違う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:52:21.61 ID:bDh8fVq6p

>>48
CMOSとCCDの違いだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:05:15.75 ID:lhtKd13Fd

>>38
ユーザーに受けるから。
これ以上高速化してどうすんのって状況になってるから、競争がカメラに移ってる。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:07:05.67 ID:lhtKd13Fd

>>66
Google的には単眼でもソフトでここまでできるスゴイって言いたいんでしょうな。

95件をまとめました。
最新情報はこちら