相互RSS




この世に6台しか現存しないアップルの初期Apple1 オークションで定価の562倍の値で落札される

シェアする

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:41:56.81 ID:zvhP+feA0●.net ?PLT(16001)

スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックが作ったアップルの初期の本当に初期に作られた、
Apple-1 Systemが落札され話題になっている。

9月25日にカリフォルニア州マウンテンビューで行われたオークションにて、Apple-1 Systemが
37万5000ドル(約4263万円)で落札された。

この機種は本来は666.66ドルで、今回の落札価格は定価の562倍に相当するという。

このApple-1 Systemはアップルの創業者であるスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックが
1970年代に開発した初期モデルで、当時200台が生産されたが、現在世の中に現存するのは6台のみ(諸説あり)。

オークション関係者は「たかだか8キロバイトのコンピューターを購入するのに4000万円も払うなんて恐れいった」とコメントした。

http://gogotsu.com/archives/43455

2 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:42:56.96 ID:kOlkILPV0

ゴミじゃないか

ファミコンと変わらん

3 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:44:20.55 ID:7O9jRrXb0

少し前にもiPhoneのプロトタイプとかいうのが高額で取引されてたな
本物かどうかもわからんかったのに

4 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:44:46.91 ID:YnpjZaLr0

投資目的?

5 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:46:27.07 ID:qnxrROk00

512倍にしとけよ。

6 ::2018/09/30(日) 18:46:49.10

キーボードの横にある四角いの何?

7 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:47:01.61 ID:NncOTozU0

>>2
馬鹿は黙ってろ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:48:19.03 ID:umTjWPSM0

産業史に残る一台だもの
博物館級のアイテムですよ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:48:28.44 ID:qtAZ6k5u0

博物館レベル

10 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:48:52.42 ID:WccUAZJC0

俺の初期型エクスペリアZ3コンパクトAndroid搭載2ちゃんmate完装済み

1万ドルからオークションスタート!

11 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:49:11.86 ID:zPtHqCyX0

>>7
コレクターアイテム以外の価値は無いだろ?

12 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:49:17.73 ID:wakyqwqT0

こんな作りかけみたいの要らんだろw

13 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:49:58.00 ID:a+3tU7ny0

>>6 電源変圧器今だとコードの途中に付いてる四角い奴

14 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:50:24.42 ID:CI5LybXA0

あーそんな程度の値段なんだ

15 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:50:56.67 ID:a+3tU7ny0

>>12 今でも使ってる内に段々こうなってくるけどな(´・ω・`)

16 ::2018/09/30(日) 18:51:08.80

>>13
違う
穴が2つ空いてる四角いもの

17 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:51:59.81 ID:PPQAIQJX0

この年代から2000年くらいまでのコンピューターで現存してるようなのは
博物館とかに収めるべきなんじゃなかろうか。

18 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:52:13.83 ID:Q6QL6iJ+0

半導体全部DIPなのなんかカッコイイ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:52:41.42 ID:Vzbx1J5Z0

日本人って歴史的価値わからん人が結構いるからねえ
現物が国内になくて海外のコレクターなり美術館にしか無いなんていうのもザラ

20 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:54:44.96 ID:a4OKDmZE0

>>16
カセットテープだぞ

21 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 18:59:33.48 ID:rZtIR1TJ0

そんな価値無いのにね

22 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:00:15.36 ID:w63Bccaf0

鑑定団で1000万だったな
まだ持ってるだろうか

24 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:02:32.25 ID:5VvnQ4z80

>>23
自己紹介乙

25 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:03:30.90 ID:vjwmHGXo0

ニュー速民

26 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:03:41.37 ID:rKVzoMFp0

秋月電子の工作キットみたい

27 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:06:29.05 ID:/A8yjQhe0

>>26
コンピュータが世に出たてのころは組み立てキットが主流だったらしい

28 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:06:40.54 ID:ke7lMjQm0

apple2だったかな、とかいうの持ってるやついたけど高くなってんの?
20年前でもプレミアついてるとか言ってた気がするけど

30 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:08:57.65 ID:XAuAsekP0

俺のPowerBook G3(Pismo)は今いくらで売れる(´・ω・`)?

31 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:16:19.91 ID:hVXadp9l0

まぁ、、6台ってんじゃコレクターにしてみりゃ最後の1ピースてとこか。。
これぐらいの値段にはなっちゃうんかね。。w

32 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:22:13.41 ID:9FdNZF+N0

>>30
35000円ぐらいで売られてるから、そこから判断してちょ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:26:06.00 ID:pR9wPUZt0

これってjobsのガレージでwozが自らはんだごて握って組んだってやつでしょ
この売り上げで法人のappleを立ち上げたんだよな。
つまりこの時点では同人ハードみたいなもの

34 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:28:55.09 ID:StrN1LrW0

おれの9801RXはいくらで売れますかね?ちなみに2台持ってる

35 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:31:05.58 ID:EctgNRvK0

>>10
ウンコと交換で

36 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:34:09.79 ID:tTbwKDVh0

え、おれ日本で発売されてない
初代iPhone 持ってるけど
売ったら高値つくかな

38 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:47:34.30 ID:W3UBOLAX0

じゃあ俺様の1995年製Performa6210は10万くらいで売れるかな?

40 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:52:05.34 ID:6UMHOqmB0

>>37
ワロタwww
load懐かしい

41 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:56:08.82 ID:6UMHOqmB0

>>29
ケースも無いしジャンパーもなかったからパターンカット?した記憶がうっすらとあるまぁマイコン7セグの時代でモニター使えて感動した記憶が・・・

43 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 19:59:57.08 ID:xdWHQn8s0

あの木製筐体がデフォなのかと思ってた
違うんだな

44 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:03:48.29 ID:NasC5aHx0

これで5ちゃんするのかー

45 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:04:43.94 ID:ztcJvGPt0

7台集めたらジョブズが現れて願いを叶えてくれるんだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:09:35.97 ID:efun29Jc0

>>20
Appleのロゴが付いている。たぶんウォズが書いた整数BASICやモニターROMのバックアップだと思う
日本に輸入されたApple-には付属されていなかった。ていうかApple-すら輸入されてない

48 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:09:53.29 ID:3H7cn2nz0

金持ちの投資だから。価値が確定したものを買う。

49 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:11:04.58 ID:LCuGccEs0

こういうのを馬鹿してる奴って
どんな環境で生きているんだろ?
ちゃんと文明有るのか?

51 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:16:40.15 ID:CTkE41W40

すげぇな
保存すべき遺物

52 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:18:38.91 ID:S9Sr8HGv0

初代iMacでマカー用。とか使ってたのがなつかしい

53 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:21:33.68 ID:Sbv+MxFi0

電源まで剥き出しなら
オープンリール使えや

57 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 21:43:09.03 ID:AD4HCmKw0

>>46
ジョブスのパンティおくれーーーー

56 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:45:05.64 ID:nQMEUG4q0

コンプティークとログイン、ゲーメストの創刊号から全部あるけど売れるかね

55 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 20:24:15.50 ID:efun29Jc0

>>29
あのな樹脂のケースを作るには金型を起さなければならない
その前にケースの図面(3D)を書かなきゃいけない
そうなると基盤にもネジ穴が通る様に変更しなきゃいけない現在なら前例が在るから資金調達が可能、パーソナルという概念が無い真っ暗な時代
マイク・マークナだっけ?ジョブに説得されて、とんでもない大博打に賭けたと思う

58 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 21:45:15.68 ID:a4OKDmZE0

>>37
テープリーディング中はほんと修行みたいだったねw

60 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 22:35:03.08 ID:PIa/FkxC0

ウォズも所属してたコンピュータクラブの中では出来る方では無かったが

62 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 23:12:07.56 ID:mx1SbPpI0

>>60
そうなん? オレはあの時スタンフォードの公会堂でウォズのテレターミナル基板を見て奴は天才だと思ったよ
話しを聞いたら子供の頃から回路設計してるって言うし、今はヒューレットパッカードで設計やってるって聞いてなるほどなって思ったよ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/09/30(日) 23:28:21.74 ID:70xV7RVf0

SE/30持ってたな〜、懐かしい

64 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 02:19:57.01 ID:+PFfOnjl0

666.66ドル?

なるほどね。

65 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 02:49:00.63 ID:4xPfozGX0

>>62
技術史の本読むと良いもの作るけど商機を逸したり使い道を見いだせなかったり、その発明の価値自体を自分でも理解してなかったりする奴らだらけ。ウォズよりいいコンピューター作れても成功できる奴らではない。

66 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 04:16:47.52 ID:8IQZ7+mX0

物の価値というものは、そんいうものなんですよ、古畑さん

67 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 04:43:17.88 ID:ETFhNhPV0

>>66
壺回

68 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 05:42:42.48 ID:InxDSkGY0

以前、中古パソコン屋にいたときもさすがにApple-1は入ってこなかったな
なぜかピピンアットマークが入ってきたりしかしiMac付属のマウスはとんでもなく使いづらかったな

69 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 07:43:19.78 ID:UGUP9HN90

>>39
ナンパストリートはお世話になりましたw

70 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 07:50:39.01 ID:4o4UB87f0

>>6
ぴーひゃららーぴーって音がするやつ

71 :名無しさん@涙目です。:2018/10/01(月) 08:06:58.69 ID:YBlwP3oA0

赤松健が古いマックいじってただろ
あいつなら買えるんじゃね

78件をまとめました。
最新情報はこちら

シェアする