相互RSS




「Mac Pro」の製造には「Windows」が必要

シェアする

1 :名称未設定:2014/06/07(土) 22:59:26.70 ID:yjXX8ef40.net
「Mac Pro」の製造には「Windows」が必要

本日、Appleのティム・クックCEOが米テキサス州にある「Mac Pro」の製造工場を視察した事をお伝えしましたが、その時に公開されていた写真から「Mac Pro」の製造に「Windows」を搭載した「iMac」が利用されていると話題になっています。

その写真が下記画像ですが、奥に写っている「iMac」で「Windows XP」っぽいOSが動いているように見えます。

こういう製造現場ではやっぱり「Windows」なんでしょうね?。

[Thanks! くぅたさん]

http://taisy0.com/2014/06/07/31062.html

2 :名称未設定:2014/06/07(土) 23:03:47.78 ID:fvRtO8rx0

XPってことは仮想PCアプリ使ってんのかね

3 :名称未設定:2014/06/07(土) 23:06:11.84 ID:wwqYz6tn0

下請けメーカーとか生産する道具のメーカーがWindowsを使ってるからじゃないか。

4 :名称未設定:2014/06/07(土) 23:09:48.92 ID:gwBBnD1m0

>1
iMacってこんなに薄型なのか!
とオモタら2012年からこうなっている上に真ん中は普通に膨らんでいたでござる。

5 :名称未設定:2014/06/07(土) 23:11:21.40 ID:EkLLW0WE0

さすが最強の雑用OSだな

6 :名称未設定:2014/06/07(土) 23:31:28.84 ID:HKNf1cor0

当たり前だろwindowsの方が圧倒的に汎用的だから、工場や研究施設等では使われる。
まぁ研究施設の場合裏で動いてるスパコンはLinuxな訳だが。Macはあくまで一般的なユーザー(業務用含む)が満足するシンプルなPCだからそういう用途では使わない。

7 :名称未設定:2014/06/07(土) 23:33:16.69 ID:k6i7H8SX0

工場の製造装置を制御するのに必要なんだろうな。

8 :名称未設定:2014/06/08(日) 00:03:08.13 ID:PuTOYY210

当たり前の話だろう。

9 :名称未設定:2014/06/08(日) 01:08:42.40 ID:/n4+QmPW0

東京エレクトロンとかが出してる半導体製造装置は
メインμITRONでGUIにWindowsという構成が一般的。GUIはVBとかで書いてある。こんなレベル

10 :名称未設定:2014/06/08(日) 03:07:30.61 ID:1ndUNhev0

NeXTでNeXTを作っていた時代とは様変わりだな

11 :名称未設定:2014/06/08(日) 03:42:57.60 ID:bQCM6MpO0

>>4
そうなんだよ……初めて見たときは「くはっ!」と思ったんだが、真ん中もっこりを
見て膝から崩れ落ちた

12 :名称未設定:2014/06/08(日) 03:52:54.89 ID:KwIAauJG0

WindowsはいいけどXPて

13 :名称未設定:2014/06/08(日) 04:15:13.47 ID:KKr9uvhF0

土方OS Windows

14 :名称未設定:2014/06/08(日) 11:19:24.77 ID:QmcprkX10

XPには見えないなあ
7じゃね?

15 :名称未設定:2014/06/08(日) 12:14:15.78 ID:2OaZAk930

xpぽい色だけどタスクバーをよく見ると7だな

16 :名称未設定:2014/06/08(日) 12:51:19.70 ID:v1w0PQQh0

手前も奥も同じように見えるけど・・・。

17 :名称未設定:2014/06/08(日) 12:51:41.05 ID:WV0Th2nJ0

>>1
2chで宣伝すんなアフィカス乞食

18 :名称未設定:2014/06/08(日) 13:33:51.82 ID:1d4kSkwo0

マックで出来る事少なすぎワロタww

19 :名称未設定:2014/06/08(日) 13:47:16.13 ID:AdsktCRE0

Made By Windows

20 :名称未設定:2014/06/08(日) 13:51:41.63 ID:qTeeybVj0

Windowsの力を借りないと誕生出来ない糞林檎wwwwww

21 :名称未設定:2014/06/08(日) 14:14:40.00 ID:Y0n4fXfs0

Appleはファブレスやめたのかな?

22 :名称未設定:2014/06/08(日) 14:29:46.04 ID:Y9sRtcfk0

>>20
JRだって車輌製造に東急車輌使ってるように、
実はライバル社を使ってるなんて普通にあるだろ。

24 :名称未設定:2014/06/08(日) 15:57:38.27 ID:CI8aC9bI0

本当はPCを使っていたんだけど
急遽Macに変えたんだろうな
さすがにシステムまでは
入れ替えられなかったけど

25 :名称未設定:2014/06/08(日) 18:17:29.93 ID:v7kSWOOo0

昔はUAEが出るとかブルースクリーンだとかで
Windowsもとても工場じゃ使えなかったんだよなあ

26 :名称未設定:2014/06/08(日) 20:16:51.12 ID:rJ8c2F+60

これで盛り上がるのが不思議でたまらない
似たような話でもっと盛り上がるべきはiCloudがWindows Azure上に構築されていること

27 :名称未設定:2014/06/08(日) 21:33:44.94 ID:yrE7XLTx0

iMacで動かしてるところがさすがと言うか。
そんなこと言ったら設計だって切削のNCのデータ作るのだってWindowsだと思うけど。
そういうニッチな用途はWindowsが強い。
俺もOSX用のSolidworksがあったら明日からでもMacで仕事できるんだがw

28 :名称未設定:2014/06/08(日) 21:36:37.68 ID:0Nm3P+QL0

>>27
そう言われると、プロダクトデザインや設計は何を使ってるのか気になってきた。
CADはWindowsの方が充実してるだろうし。

30 :名称未設定:2014/06/09(月) 09:24:45.87 ID:nuEVF3Si0

建築屋さんの中に時々mac使いが居るよ。
何のcad使ってるか知らないけど。んでwinのautocadでデータを貰うも文字化けで泣けると。

31 :名称未設定:2014/06/09(月) 21:59:12.37 ID:l0ZJA94N0

Windowsも動くことを検査しているところでした。

32 :名称未設定:2014/06/09(月) 22:26:27.54 ID:JJyc1T6c0

>>30
たぶんVectorworksなんだろうけど、クッソ古いバージョンだと文字化けするな。

33 :名称未設定:2014/06/10(火) 14:58:47.90 ID:Z1l9QSst0

所詮マックは遊びOSだったのか・・・・・・・・・・orz

34 :名称未設定:2014/06/10(火) 21:53:49.84 ID:5Eugs3sl0

遊びって何ですか?

35 :名称未設定:2014/06/10(火) 22:26:13.52 ID:UhJLmZZR0

クリアランスとかはめあい公差とか。

36 :名称未設定:2014/06/11(水) 06:07:39.87 ID:kva3Jeoi0

むしろわざわざiMac使ってることに驚いた

38 :名称未設定:2014/06/11(水) 13:33:41.36 ID:ZoPWHLIY0

>>36
>>16実はOSは10.x で、専用ソフトだったりして。

40 :名称未設定:2014/06/12(木) 09:33:58.36 ID:J6RmriqH0

>>39
なんか妙な被害妄想を持ってないか?
アメリカ国内での生産が喜ばれる理由は、国内に雇用を生み出すこと

41 :名称未設定:2014/06/12(木) 10:57:10.75 ID:4YV5MpUQ0

設計と製造ロケーションが近いと、設計変更や製造問題の対処が迅速にできるからね。
高額小ロット製品の場合はかなり有効。
高級デジカメなんかも日本工場製が多いね。

43 :名称未設定:2014/06/13(金) 01:31:45.24 ID:nwHqkXIp0

ギターとかでも中国製を馬鹿にするんだよな
ルーターで削ってるから大きく変わらない
本場のUSA製が一番みたいなノリ

44 :名称未設定:2014/06/13(金) 01:44:25.41 ID:nwHqkXIp0

新しいMac Proの製品全体の組み立てと、一部の高精度な部品の機械加工は米国内で行われています。
テキサス州、フロリダ州、イリノイ州、ケンタッキー州をはじめ、アメリカ全土の十数州にある、
業界をリードする企業の革新的なパワーを活かすことで、一分の隙もなく組み立てられ、
細部に至るまで美しく仕上げられた製品をつくることができました。
それはつまり、カルフォルニアで私たちのデザイナーとエンジニアが思い描いた通りの製品です。http://www.apple.com/jp/mac-pro/video/#assembly

45 :名称未設定:2014/06/13(金) 12:45:18.52 ID:SaJGealz0

しかもWindowsXPだったり。
2,3年で切り捨てられるOSなんて業務には使えんもんな。

47 :名称未設定:2014/06/15(日) 10:12:29.62 ID:duajOwHz0

タスクバーの太さと色からいって7に見える

48 :名称未設定:2014/06/18(水) 07:53:21.41 ID:KFF6TPub0

つまり、シビアな業務での使用に耐えるのはWindowsで、
Mac OS Xはガキの遊び用のB級OSってこった。

49 :名称未設定:2014/06/18(水) 08:32:50.40 ID:l7BamQ66I

少なくともCADはMacでは出来ない。
ベクターは内装屋専門ソフト。逆にMacだけで作ったMacなんて使いたくないw

53 :名称未設定:2014/11/05(水) 01:37:19.01 ID:RPKFdjiF0

>>14
そう、これはWindows7ですね。

56 :名称未設定:2015/05/04(月) 10:36:55.92 ID:MTaKEvW20

>>54
そもそもビルゲイツ自身が嬉々としてマック使ってたというからなあ。
なんだかんだでOfficeはMac版用意してるし。

57 :名称未設定:2015/05/04(月) 21:07:20.62 ID:1NpjInsb0

55 :名称未設定:2015/05/03(日) 23:02:35.23 ID:YluV05ss0

厚顔無恥

58 :名称未設定:2015/11/03(火) 22:15:13.74 ID:kr2WUSsn0

マカーは嘘つき

60 :名称未設定:2015/12/16(水) 16:34:44.17 ID:YyHhiSsF0

iPhone持ってないといじめられる

62 :名称未設定:2016/01/06(水) 02:01:17.60 ID:l5M6GNo80

マックの動画編集も勢い無くなってるしね
Logicもマルチコアあまり活用出来てないしな。というかストレージ速度が充分ならもうDTMならminiでもかなり賄えるご時世。遊びでプラグイン大量に並べてもCPU余りがちだしプロは音質やレコーディング環境に投資するだろう
サーバ開発用途でVirtualBoxで複数システム常時起動立ち上げも、ネックはメモリくらいだなxcodeのビルドは速いけどね
とはいえビルドが遅いなら遅いなりに、イテレーション速度を得る方策は単純なサーバ連携からロジックのLua出しまでいくらでもある

…なるほど。なんに使ってるんだろ?
GPU必要ならwin調達するよなぁ。ゲーム目的ならゲーム機買えよというご時世でもあるけど

もちろん普段の環境がMacならその最強環境を欲する人もあるだろう。
でもそれはつまるところ自己満足だよな

64 :名称未設定:2016/05/29(日) 07:44:53.91 ID:l2RxXQ+10

OSは適材適所で使い分けが良いのだろう。

65 :名称未設定:2016/09/01(木) 19:37:32.87 ID:GNyDCfGY0

Desktop Operating System Market Share
August, 2016Operating System Total Market Share
Windows 7 47.25%
Windows 10 22.99%
Windows XP 9.36%
Windows 8.1 7.92%
Mac OS X 10.11 4.38%
Linux 2.11%
Windows 8 1.82%
Mac OS X 10.10 1.73%
Windows Vista 1.05%
Mac OS X 10.9 0.61%
Mac OS X 10.6 0.19%
Mac OS X 10.7 0.19%
Mac OS X 10.8 0.18%
Windows NT 0.12%
Mac OS X 10.12 0.04%
Mac OS X 10.5 0.03%
Mac OS X 10.4 0.01%
Windows 2000 0.01%
Windows 98 0.00%
Windows 3.1 0.00%

66 :名称未設定:2016/09/01(木) 22:23:58.85 ID:172skpOP0

>>65
自分の好きなOS使うたらええねんで。他人は関係ないよ。

67 :名称未設定:2017/02/01(水) 18:24:42.93 ID:CWy3UJhu0

Desktop Operating System Market Share
January, 2017Operating System Total Market Share
Windows 91.41%
Mac 6.32%
Linux 2.27%
FreeBSD 0.00%

69 :名称未設定:2017/02/05(日) 19:50:00.48 ID:wFHNBq5U0

>>62
DTMなら物理モデリング音源少し並べるだけで最新i7全コア潰れる
知ったか乙

70 :名称未設定:2017/02/19(日) 21:32:41.27 ID:ECWeqOy+0

「スタバでMacはかっこいい」「いや恥ずかしい」 みんなの意見を聞いてみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1702/18/news014.html

71 :名称未設定:2017/02/19(日) 21:34:47.07 ID:5gpisLMD0

>>67
Mac微増してないか

78件をまとめました。
最新情報はこちら