iPhone X 64GB使ってるけど、次機種でたら変えたい。つか、iPhone 8にするかま
・顔認証が不便。花粉症の季節はクソ
・64GBはやっぱつれえわ。無料だったから仕方ないけど。
・ホームボタンはあった方がいい。XシリーズはUIが直感的でない
>>366
俺はジェスチャー方式のXのほうが直感的だと思う
ロック画面やアプリ画面を払い退けるイメージ
ウインドウが小さくなってどっかに消えていくアニメーションが表示される
操作感覚が直感的
ボタンを押してアプリウインドウが消えるのはよくわからん
実際の行動と画面表示がリンクしていない
1年ぶりにアイホン7触ったりするとさ、アンロックの仕方を忘れてたりするのよ
あれ、どうやってホーム画面行くんだっけと一瞬戸惑ったりする
ロック解除スライダが出てこないなぁとか思ったりする
>>370
まあ人それぞれなんだろうね、慣れの問題だったり。
自分としては最低限のボタンはあった方がいい派なので。
X系のUIが嫌いなところ一応あげてみる。
・上から降ろすジェスチャーが、画面長いのに上に指伸ばすのが面倒。
・上から降ろすジェスチャーが左右で違うのが紛らわしい。
・App Storeの承認時に電源ボタンのダブルクリックがやりづらい。
・電源ボタン押し込むのを支えるために対面を抑えたいが、音量ボタンがあって同時押しをミスする。意味わからんスクリーンショットが溜まる。
・電源オフが電源ボタンと音量ボタン長押しってのが微妙。なんかスマートじゃない。
・タスクキルが、タスク出して、タスク長押ししてから、タスクスワイプって一手間多い。
>>503
同意できる部分もあるが、1番基本的なの使い方、ホーム画面に戻るってところに限るとやっぱホームボタンは邪魔だし直感的とは思わない
以下、同意できない部分
スクショは片手でできるようになったからむしろ楽
電源は切らない運用を想定してるんだろうから隠しコマンド風でも構わない
実際、切る事はないし
電源オフ画面の誤発動がなくなった
タスクキルに関しては単純にあなたの勘違い
長押しは不要
ホームボタンのタッチ、クリック、ダブルクリック、長押しの4つの操作を ボタン増やさずに他の操作に割り当ててるんだから複雑化してるよ
>>506は順応性が高いから良いと思った。
オレは>>506より順応性が低いからX系UIが苦手。
そもそもiPhone使ってる人(Androidに移行しない人)のある程度の割合は、使い慣れた操作性を変えないで済むからであって、それらの人はUIからの変更は求めてない。
iPhone 8が未だにランキング上位なのは値段だけの話ではない。
個人的にはiPhone9(iPhone8系列)を出して、小さいホームボタンつけて、ノッチはやめて上は細い枠にして欲しい。
>>520
もちろん思いつくたびにちょこちょこボタンとか追加されてたら困るが、10年目にして初めての変更だからなぁ
僅かに不安はあったけど使ってみたら「なんで最初からこうじゃなかったんだ?」というほど自然に受け入れられたなぁ
同じアイフォーンで複数の操作方法が存在する状態ってのは好ましいとは思わない
この機種はボタン操作だけどこの機種はジェスチャー
機種によって違いますは良くない
どのアイフォンでも同じ操作方法であることが好ましい
キミのように「小さいホームボタン」を望む人用にそれを、
「大きいホームボタン」を望む人もいるからそれも用意する
「ホームボタンイラネ」の人のためにそれも作る
そんな主体性のない製品作りしてたらアイフォンの人気そのものが無くなるね
>>503
画面が長いのに…は激しく同意
上から下ろす
下からスワイプ
上から順番に並ぶアプリ
片手操作を前提に簡易アクセスなる機能があるが そもそも簡易アクセスが片手でやりにくい
コントロールセンターとかの出し方が変わっちゃってるから操作方法の統一性が変わっちゃったのは確かだね
iPadOSとは親和性あるけどホームボタンiPhoneとの操作が混乱するわw
だから俺はアイパッドもPro11に買い換えて統一したわ
>>372
ipadはホームボタン突きも統一され取るよ
(ATOKの変換はなんでこう文脈を読まないんだろうなあ
あ、それは知らなかったわ
教えてくれてありがとう
でも使わないホームボタンが存在するってのが嫌だから、知っててもやっぱPro買ってたとは思う
横顔だろうと下からの煽り位置からだろうと認証できるように成長していくような感じで
ディスプレイをタップしてスリープ解除 の瞬間に爆速で指紋認証
もちろん顔認証のみも選択可能
タップして指紋認証
持ち上げて(手前に傾けて)顔認証
これが理想
分かんなくなったら取り敢えずホームへって 教えるわけよ
そういう人にとってはホームボタンほど分かりやすいインターフェースってないよ
>>507
これは言う通りだな
iPhoneと毎日向き合って開発してると何かを変えたくなるのが開発者心理かもね
ホームボタンはなくなったが美しいし画面操作になんの不便もないじゃないか!
ってなるのが見える
今のスワイプ式もいいけど、サイドにホームボタン作れないのかね?
見た目も良いし分かりやすさもあるけどな
>>508
アイホン7を半年ぶりに使おうとしたら、忘れてるのよ
アンロックの仕方を
嘘みたいだけど本当の話
まず思ったのは
「あれ、ロック解除スライダーがない…」
アイホンのロック解除方法
大きく分けて
・ロック解除スライダー(初代~5)
・ホームボタン押下(5s~7)
・下から払いのける(X~)
この3つに分類されると思うけど
二番目に関してはオレは黒歴史だと思ってる
直感性という意味ではね
>>507
いやその部分でジェスチャーの方がわかりやすい、簡単になったとオレの周りの老人たちには好評だが
「ボタンが減って簡単になった!」
オレらはホームボタン最初から使ってるし、直感性がなくても覚えられるけど、老人や幼児には直感性が大切
指の動きと画面の動きが連動してるから理解しやすく、覚えやすいのよね