
元スレ
1: 田杉山脈 ★ 2019/07/25(木) 02:15:41.65 ID:CAP_USER
うわさの新型16インチMacBook Proが、今年10月に発売されるかもしれないとの予測が報じられています。また、同時期に13インチMacBook ProとMacBook Airの最新版が発売される可能性も伝えられています。
台湾の経済系新聞メディア経済日報はサプライチェーン筋の情報として、16インチのMacBook Proが10月に発売される予定だと報道。この画面サイズは従来のMacBook Proシリーズにはなかったもので、今年2月に有名アナリストが予測したのをはじめ、同様の観測が何度かありました。
ディスプレイの解像度は、現行15インチMacBook Proの2880×1800に対して、3072×1920にアップしながら、引き続きLCDパネル採用とのこと。こうした見通しも、市場調査会社IHSマークィットと一致しています。
そこまでは既出の情報から大きく出ませんが、目を引くのが「アップルのノートPCにとっては新境地を開拓するほどの高価格」が予想されている点です。サプライチェーン業界の見積もりでは基本価格が9万~10万台湾ドル、日本円で約31万円~35万円とのこと。現在のハイエンドMacBook Proは30万2800円(税別)~ということで、画面の分だけ価格もビッグになるようです。
Mac製品ラインナップの中での位置づけは、iMacとMac Proの間とされ、主に専門家のプロユース向けとのこと。元より学生向けや普及価格など意識していない製品カテゴリというわけです。
かたや13インチMacBook ProとMacBook Airの新型については、それ以上の具体的な情報はありません。13インチMacBook Proのエントリーモデルも、Retinaディスプレイ搭載モデルのMacBook Airも、最新型が今月発売されたばかりです。
そこで思い当たるのが「今年中にバタフライ構造の薄型キーボードに代えてシザー式のキーボードを採用したMacBook Airが登場する」との噂です。バタフライ式は特定のキーが効かなくなる、文字が勝手に反復入力されるなどトラブル続きで集団訴訟が起こされた上に、アップルにとっても歩留まりが悪くて製造コストが高く付くとされていました。
それは頷ける見通しではあるのですが「新シザー式キーボードは、2020年までMacBook Proに採用されない」との予測も合わせて伝えられていました。最高級の16インチMacBook Proに、搭載した全モデルがキーボード無償修理プログラムの対象となっているバタフライを今さら採用するのか……?といった根深い疑問もあります。
もしかしたらバタフライを溺愛するパワーユーザー向けの人を選ぶ製品となるかもしれませんが、16インチMacBook Proの続報を待ちたいところです。
https://japanese.engadget.com/2019/07/24/16-macbook-pro-10/
2: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:24:55.41 ID:POhpYg/M
小型化の時代
3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:41:56.49 ID:LDplooVf
ipadも16インチぐらいまで
大きくしてもらいたい(´・ω・`)
5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:01:29.89 ID:bquqkRam
欠陥キーボードは1~2年で止めるかと思ったらここまで引っ張って呆れてwinノート買った
ストア行って試し打ちでタタターンってしただけでシザー式のほうがいいわってなるやん
デザインしたやつ道具としての機能性より見栄えだけ重視してアホだろ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:36:39.68 ID:r0GAFCNO
そう言えば、昔は100万とか超えてたよね
9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:38:56.60 ID:DArAi01p
シザーよりバタフライの方が好き
10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:50:38.62 ID:naa9P0Tb
そんなもん喫茶店に持ち込まれては迷惑だ
18: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:39:11.64 ID:UK0JqZR6
>>10
iMac持ち込むぞ。
11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:03:45.19 ID:aYWCq5v1
ライバルはダイソンだとしか思えないメーカーになった。
12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:07:06.14 ID:zivTnhPY
たけーよ
13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:23:47.75 ID:235diGTO
11インチなんでないなったん?…
15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:29:52.26 ID:S0y/7gck
バタフライというか
バッテリーと、マザボも外さないと取れない実装がすごい
16: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:32:16.91 ID:5RKUhVtz
リンゴループでもいいから、bootcampだけ動くようにしてね。
17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:33:17.02 ID:fw9dN2yW
A社:お客様はお金持ち様です。
20: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 05:23:34.86 ID:vBzdN8Tv
まーたヒカキンの格好のネタにされてしまうのか
21: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 05:57:08.11 ID:UK0JqZR6
グーグルホームとかアレクサみたいなのアップルでもないかなって調べたら、ホームキットってあるけど、3マソぐらいするのな。
そりゃ普及せんわ。
アップルボリすぎ。
24: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:24:08.21 ID:CMfgVFWz
A4全体が原寸で見られるiPad欲しい
25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:37:55.90 ID:BjhAtnk1
>>24
そういえば Appleって、電子ペーパーみたいな媒体出してないよね
63: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 16:07:18.10 ID:nrzy3ZlZ
>>25
白黒は最高だけどグレーになるだけで最悪になる
もちろんスピードも最低で、書籍以外では一般受けできないよ
28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:12:32.37 ID:a3tbAXII
50万とか100万とかしてた時代もあるし
まあこんなもんだろ
30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:19:07.89 ID:CKPPrzM3
あのデコボコのレッツノートが
30万くらいする方が狂ってるよな
31: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:21:58.49 ID:NQFVDC7c
スタバのちっさいテーブルにのらないじゃないか!
36: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:52:41.19 ID:CEZas14K
>>31
そこでiPad Proですよ
ってことだわ
32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:28:06.32 ID:gPhggBmN
どうしてノートPCのモニタはベゼルレスにならないの?
37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:54:12.73 ID:CEZas14K
>>32
実は来年くらいになる噂がある
35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 10:52:16.29 ID:CEZas14K
iPadOSの登場でもうローエンドのノートパソコンはそっちに置き換わるから今後はMacbookはハイエンドで勝負していくんだろうな
38: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 11:22:23.85 ID:nNtkR/u1
まあデカいノートでもデスクトップに比べれば格段に運搬し易いから
屋外使用も含め需要はある
39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 11:29:52.81 ID:bMUWgFtW
>日本円で約31万円~35万円とのこと。
信者の忠誠心が試されるな。
45: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 12:26:40.72 ID:PXwny9xk
>>39
いうほど高いか?
87: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 20:59:28.32 ID:cXv/E9pQ
>>39
富士通のカスみたいな性能・デザインの法人向けノートパソコンは下手すりゃこれより高い
42: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 12:12:35.63 ID:2g4e3uuY
昔みたいに100万とは言わんが、せめてZbook Studioを軽く超えるぐらいじゃないと新境地とは呼べんなあ
46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 12:33:20.28 ID:x7CAjSvn
新境地とか言うからどんだけ高いねんと思ったら
そんなに違わねえじゃねえか
50: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 12:57:38.33 ID:iuuYH83A
横長30インチとか出せばいいのに