Warning: in_array() expects parameter 2 to be array, null given in /home/smo0/app-sin.com/public_html/wp-content/plugins/wp-appbox/inc/getappinfo.class.php on line 992
WWDC 2017にてクレイグフェデリギが
↑2:04:40 辺りから統合云々の話について言及
「Are you merging iOS and macOS?
(iOSとmacOSを統合させる計画はあるのか?)」
という問いに対して
「No.(それはない。)」
ときっぱり否定しているから、iOSがmacOSに統合されることはないよ。
iPadOSだったらmacOSと統合されるんじゃないのか?
と思いたくなるかもしれないが、iPadOSは名称こそ変更されたが、あくまでiOSに毛が生えたようなレベルだし、
iPadOSの設定アプリからOSバージョンを確認すると、
「iOS 13.0」と表示されているから、殆ど名称が変わっただけ。
もし今回のiPadOSを今まで通りiOS 13として発表していたら、「USBメモリを認識する機能」なんかが
iPadだけじゃなくてiPhoneででも使えるのか!
っと勘違いする人が出るから、
そういう人を生まないためにも、iPadOSと名称変更したんだと思うよ。
iPadOSでアクセシビリティからマウスが利用できるようになったけど、
デフォルトの機能として採用しなかったところを見ると、
あくまで「補助」としての機能としかAppleが見ていない証拠。Appleは当初からの「iPadはMulti Touchで基本操作を行うもの」という考えを崩していないことが伺える。
(Apple PencilやSmart Keyboard、今回のアクセシビリティマウスは補助入力手段ということ。)
せっかく去年きっぱり否定していたのに、未だに統合統合言われ続けるAppleの身になって考えた方が良い。
長々失礼した。
VNC接続でiPadからiMacを操作してるけど、
iPadにマウスとキーボードを繋げて全画面表示
するとMacを使っている気分になれると思う。
iPadOSにTimeMachine機能と外付けHDDがあれば
もうMacいらなくなりそう。
流石に無理がありすぎない?
新しい高額なMac ProでFCP使うような人たちは
あんなカジュアルっぽいOS求めてないと思うけどね。
今のmacOSがちょうどいいよ。
(これ以上簡略化もせずに複雑にもしない。)