
元スレ
339: 名称未設定 2019/03/03(日) 13:41:51.32 ID:QmcwXgaK0
信憑性はしらん
MacBook Airの値下げ、Apple Watchへの新機能追加に言及
クックCEOは、2018年秋に発売されたMacBook Air(Retinaディスプレイ)について、現在の1,200ドル(日本では134,800円)からという価格を引き下げる可能性について言及しています。
引用元:https://iphone-mania.jp/news-240596/
340: 名称未設定 2019/03/03(日) 17:17:52.73 ID:of8N/uUv0
10万まで値下げwwwwwwwww
342: 名称未設定 2019/03/03(日) 18:03:26.07 ID:hVfca7kp0
値段下げるなら下げてほしいが
学生キャンペーンやってるし3月中は無理かな
WWDCあたりと思う
343: 名称未設定 2019/03/03(日) 18:36:59.13 ID:D9cS++xy0
AIRを買い換えるのは5年後と決めてる。
344: 名称未設定 2019/03/03(日) 18:43:49.88 ID:hVfca7kp0
仮に3月に値段下げたら、日本だけアポストの返品祭り起こって
混乱するんでその混乱が見たいw
345: 名称未設定 2019/03/03(日) 18:44:43.84 ID:y+2huwEf0
なんで日本だけ?
346: 名称未設定 2019/03/03(日) 19:08:50.34 ID:hVfca7kp0
>>345
学生キャンペーンやってるんで
Airが売れに売れてるはずだから
347: 名称未設定 2019/03/03(日) 19:16:43.14 ID:jxumiXw60
ナウい大学生ってMac買うのかな?
351: 名称未設定 2019/03/03(日) 21:38:32.25 ID:VnW5ejJJ0
>>347
東大では大学生協がMacbookAir普及に一枚噛んでたようだ。
2013ミス東大ファイナリストだった大筋由里桂さんも当時MacbookAirの写真をTwitterにあげていた。
自分が東大理科三類に入った22年前にはMacではなくWindows95を搭載した富士通製の分厚い弁当箱で買う気がしなかった。
ノートパソコンは贅沢品という認識(偏見)があり、PowerMacintosh9600をCPUカード交換やHDD増設で延命しながらネットやレポート作成に使い、卒業するときにMDDに買い換えた。
同級生のMacユーザーにもiMacとポリタンクが多く、Powerbookは皆無、クラムシェルのiBookも少数派。
358: 名称未設定 2019/03/03(日) 23:58:38.94 ID:9U87geo+0
>>351
馬鹿みたいな日記は要らない
348: 名称未設定 2019/03/03(日) 20:11:23.59 ID:l9TfoYjK0
XRといい、廉価版の意味合いを持つ製品の価格を釣り上げすぎ
349: 名称未設定 2019/03/03(日) 20:13:42.74 ID:hVfca7kp0
>>348
もう十分性能上がったから
頻繁に買い替えるもんでもないしなぁ
JKもLINEとツイとyoutubeみれたら満足なんで
SEとか6sで満足してるし
一張羅買う気で高いの買ってもらうようにしないと
XR安くしたら、殆どの人らはそっちにながれるだけ
352: 名称未設定 2019/03/03(日) 21:48:20.07 ID:37tUswBe0
>>348
XRと共通するもう1つのAirの問題はデカいこと。
遅いCPUやGPU以上に、1250gが最大のネック。
350: 名称未設定 2019/03/03(日) 20:24:48.19 ID:6Y8lZc6M0
全マグネシウムボディで超軽量にするとか
353: 名称未設定 2019/03/03(日) 22:00:46.14 ID:6Y8lZc6M0
xps13とほぼ変わらないんだな
13インチだとそれくらいになってしまうか
354: 名称未設定 2019/03/03(日) 22:49:01.68 ID:vAsi0ldF0
SSD128GBで足りるもんなの?
写真や音楽を保存したらあっという間に埋まりそうなんだが…
355: 名称未設定 2019/03/03(日) 22:59:18.03 ID:37tUswBe0
>>354
そんな使い方したら足らんよ。
356: 名称未設定 2019/03/03(日) 23:04:05.41 ID:hVfca7kp0
>>354
写真や音楽は大容量HDD載せた自作PCで
iPhoneやiPadのバックアップもそっち
ノートはあくまでソフト入れて作業するよう
レポート作るとか
357: 名称未設定 2019/03/03(日) 23:52:41.71 ID:qtidhmgf0
サブ機で使う人ならストレージはNASだったりに頼るだろうから128GBでも十分なんだな
361: 名称未設定 2019/03/04(月) 01:53:01.42 ID:DKUmSjuP0
おれは256にしたよ
外付の512ssdに写真や音楽入れてる
超小型のusbメモリにそれらを入れて使いたいんだけど、typecのusbメモリはa端子の併設ばっかりで超小型のが無くて困る
typecのみの小さいのが早く出て欲しい
クリエイターでもエンジニアでもないおれは2018airで十分満足できてる
363: 名称未設定 2019/03/04(月) 10:01:22.63 ID:T4h78GiY0
typecが充実してくれば新しいのに変えたいんだけどな
まともに一通り揃うのはいつになるやら