相互RSS




【Huawei、Samsung】折り畳みスマホ VS 折り畳めんスマホ【Apple、Sony】

シェアする

環球網は2018年12月26日付で、サムスンとファーウェイが来年スマートフォンのシェア1位の座をめぐる激しい戦いを繰り広げることになると報じた。

記事はまず、iPhone Xを発表して間もないアップルについては来年特に大きな変化がないと予測。激しい争いはスマホ出荷量の1位と2位を争うサムスンとファーウェイとの間で展開されることになり、「両者の対決は2019年の『興味深い出来事』の一つになるだろう」と予測した。

そして、両者がいずれも折り畳み式のスマホを発売する計画を立てていると紹介。その背景には、世界のスマホ市場が停滞状況にあること、消費者の考え方に変化が生じ、以前のようにあらゆる最新型のモデルを競うように買う傾向が弱まったことがあるとし、折り畳み式スマホは新たな購買意欲を呼び覚ますためのものだ主張した。

引用元:https://www.recordchina.co.jp/b668895-s0-c20-d0135.html

元スレ

2: Ψ 2019/03/01(金) 11:15:55.55 ID:vyrokoJx
今の値段なら必要ない
と 言うかあの値段ならノートPCの電話対応とか可能だろう
スマホに大画面を求めるのも良く分からん

3: Ψ 2019/03/01(金) 11:17:46.36 ID:NygO7mnP

曲がったところはシワシワババーにたいになるんか?

いらん!

6: Ψ 2019/03/01(金) 11:29:14.32 ID:kFPrJvOD
>>3
寒い環境になると 画面が割れ
熱い環境になると 縞模様になり見えない

4: Ψ 2019/03/01(金) 11:23:22.41 ID:P8ev33Or
スマホは
iPhoneとそれ以外

5: Ψ 2019/03/01(金) 11:26:29.74 ID:wHLk5m4r
シワシワが無くなったら考えるわ

7: Ψ 2019/03/01(金) 12:42:42.88 ID:oZQWZspv
折り畳みスマホの特殊な材料って日本製だがな

8: Ψ 2019/03/01(金) 12:49:20.34 ID:kcPhBN1b
大きいと片手で使えない

9: Ψ 2019/03/01(金) 12:58:58.33 ID:ZXr7N7bv
折りたたむ必要ある?もっと他にやる事あるだろ

10: Ψ 2019/03/01(金) 13:19:30.94 ID:6GhLqEkI
事業折りたたみ式スマホ

11: Ψ 2019/03/01(金) 15:03:13.81 ID:cM1cKaH3
広げたあのサイズで使いたいという需要がないw
頭が良くても頭の使い方が悪くて没になる典型的なパターン

12: Ψ 2019/03/01(金) 16:39:30.92 ID:mr+isLkp
今の段階では折りたたみはいらんな必要性を感じない

13: Ψ 2019/03/01(金) 17:11:20.09 ID:3oB+cUM3
高過ぎ画面フィルムもつけられないカバーも無理ってハンデ背負って勝てると思ってるの嫌儲バカ共だけだろw

14: Ψ 2019/03/01(金) 17:54:48.42 ID:qRfZO49a
昔のパカパカ携帯の物理キーを画面にしろよ
そしたら買ってやる

15: Ψ 2019/03/01(金) 18:09:44.13 ID:0uV+D5cN
>>14
何がいいのそれ?

16: 13ではないが 2019/03/01(金) 18:32:43.54 ID:CaDU16HW
>>15
キーボードを画面としても使えるというメリットはある。
ノートPCだとそんなのもあるよね。

17: Ψ 2019/03/01(金) 19:46:31.75 ID:wt1D/MCX
面白い技術だけど保留だね
高いしiPhoneで十分だ

シェアする