元スレ
1: 田杉山脈 ★ 2019/02/17(日) 21:03:35.59 ID:CAP_USER

スイスのジュネーヴで1月中旬に開かれた高級時計の国際見本市「SIHH(通称・ジュネーヴサロン)」では、多種多様な魅力をもつ新しい腕時計が展示された。ここであるブランドが、一見すると「Apple Watch」によく似ているものの、そのアンチテーゼとしか表現しようのない時計を公開した。
H. モーザー(H.Moser & Cie)の「スイス アルプ ウォッチ コンセプト ブラック」は、アップルのスマートウォッチのファンにはおなじみの黒っぽい長方形をしているが、時刻を表示させるコマンドに対応することはない。しかもこの高級腕時計には、ダイヤルや針など、現在時刻を表示するための部品が見当たらない。その代わり、時刻を音によって知らせるのだ。
あえてApple Watch風のデザインに
その仕組みを説明しよう。コンセプト ブラックは6時の位置に、ムーヴメントが重力の影響を受けないようにするための機構「ミニッツ フライング トゥールビヨン」を備えている。そして時刻を確認する際には耳を澄まし、音で時刻を知らせるミニッツリピーターの機構から時刻を知る。
電気と発光技術が普及するずっと昔、腕時計のユーザーは、時計から奏でられるひと続きのチャイムの音によって正確な時刻を確認していた。つまり、非常に慎重に、時刻を知らせる音に耳を傾けなければならないのだ。
(中略)
時刻を知らせる音は1時間、1/4時間、1分ごとに、斜めに取り付けられた2つのゴングから奏でられる。この音を響かせて増幅するために、中央のケースは完全に空洞になっている。
この時計の価格は、なんと27万4,852ポンド(約3,916万円)もする。いかにハイエンドな腕時計のファンとはいえ、Apple Watchに似ているのにはるかに高額で、精度が劣り、実質的に正確な時間を知ることができない腕時計を所有したいと考えるのは、驚くべきことのように思える。
しかし、すでに購入した人たちがいる。H. モーザーのもとには、異なるカラーヴァリエーションで増産してほしいというリクエストが届いているそうだ。腕時計の世界とは、かくも素晴らしく、ときに常軌を逸しているとさえ感じられるものなのだ。


https://wired.jp/2019/02/17/swiss-alp-watch-concept-black/
2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:06:28.28 ID:vQFxszj9
ランゲ・アンド・ゾーネのツァイトベルク買ったばっかりだから
ミニッツリピーターは買えん
4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:09:42.25 ID:RK0Ctwda
下らん
聴覚障害者向けのやつが3000円くらいであるだろ
10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:27:49.23 ID:ewVrH5Kp
>>4
聴覚障害者は時計見えるが。
6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:15:39.74 ID:6rX3KiF3
アップルウォッチがアンチテーゼだろ。
腕時計マウント合戦に終止符を打ってしまつたやん。
体組成計つけてる上場企業の社長もおるくらいや。
7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:18:56.19 ID:l5qQUCfY
アップルウォッチもIoT化すれば?
すげーウケるんじゃね?
8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:19:03.56 ID:fn2SSWi1
ミニッツ・リピーターにはあんまり興味無いけど
トゥールビヨンは見てると面白いな
↓
9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:20:55.24 ID:PDT1aZaz
いいんじゃね、面白い
それだけの価値を見出せる連中が楽しめばいい
11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:32:43.14 ID:UDH/Ugbr
ゴミを高く売る天才だな
幻想の世界
12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:33:53.19 ID:n/VjaiQk
コンセプト以外は新しくないね
15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:45:22.32 ID:/iTinwr8
>>12
懐中時計の最初期から暗闇で時刻を知るために音を出す機構はあるんだっけな
32: 名刺は切らしておりまして 2019/02/18(月) 00:23:10.83 ID:ufRpFtzv
>>15
時計の歴史的には文字盤より先に鐘が実装されてた。
街や教会の鐘の自動化が目的だったわけ。
で、日本での時計の古い名前は自鳴鐘。
昔は目でみるより音で知らせる道具だったんだよ。
21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:09:11.20 ID:c4bDfoF5
>>12
コンセプトも新しくない
丸型黒塗りで中の機構さえ見られないようにしているミニッツリピーターは結構前に発表されてるし
14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:36:16.87 ID:8kF4VzoX
金が有り余って仕方ないから、こんなの買うんだろうな。
理解したいとは思わないけど。
16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:47:15.43 ID:x5KTKp2H
贈答用だろ。これだけ話題になれば世界中で価値は保障された様なもの。
17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:51:45.96 ID:dzq3P98L
>>16
汚職官僚や政治犯への賄賂用だろ。
18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 21:53:34.21 ID:TkzLgjt0
>(約3,916万円)もする
原材料の原価が200万、人件費が716万、ボッタク利益が3000万ってところだろうな。
22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:17:35.57 ID:AZrruGo9
金張りスーパーカーとかと同じで実用性なんかどうでもいいってことだよな
まあ俺には関係ない
23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:19:23.75 ID:EQra4RS9
金持ちの道楽だよ
我々の道楽と桁が違うだけで根は同じ
26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:44:13.08 ID:KnCR8xLo
Apple Watchって時間知るには不便な時計だわ
買い物とか電車乗るには便利だけど
27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:48:59.35 ID:u9QUgnNf
実用性を無視した金持ちの趣味です
トゥールビヨンは懐中時計用のメカだよ
腕時計では意味が無い
ミニッツリピーターなんてうるさいだけ
アラームがあるだろ機械でやる必要なし
28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:50:11.42 ID:N3o6OlYW
前澤が買うのか
29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/17(日) 22:51:58.78 ID:GFnFcca2
GPS付のスマホでイイじゃん
34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/18(月) 00:25:38.07 ID:JNaCfAAo
たけー
45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/18(月) 08:31:52.78 ID:yD4niUgt
正確な時間をわかりたく無い奴が買うものだな
46: 名刺は切らしておりまして 2019/02/18(月) 08:42:59.69 ID:7grZQcu0
ヘイSiri
今何時?