1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:07:38.459 ID:CPgMyUkr0
悩む
ちな用途はコーディングと少しプログラミング
ちな用途はコーディングと少しプログラミング
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:26:13.311 ID:WXwNzZWe0
>>44
Xcodeとか入れたいならmacだけど
VSは入れられないよ
Xcodeとか入れたいならmacだけど
VSは入れられないよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:28:13.462 ID:CPgMyUkr0
>>47
Xcodeいらん
Xcodeいらん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:08:12.620 ID:/oxCzntB0
プログラミングやって持ち運びしないならハッキントッシュでいいんじゃないのか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:08:48.575 ID:CPgMyUkr0
>>2
持ち運びしたい
持ち運びしたい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:08:25.823 ID:CPgMyUkr0
フロントエンドメインで勉強してるけどゆくゆくはサーバーサイドも勉強したい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:09:05.171 ID:eGE12mdBd
10でMacやろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:10:33.159 ID:CPgMyUkr0
>>7
Airはちょっとねえ…
ちな今MBP2015持ってるけどなんか飽きた
Airはちょっとねえ…
ちな今MBP2015持ってるけどなんか飽きた
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:09:18.255 ID:2g9V016l0
win10搭載で3万の激安ASUSノートPC買うか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:09:44.791 ID:zcdxWxKu0
15万でそこそこのハイスペを買う
まぁ、ノートならあんまりいいの変えんかもしれんが、MacBookよりは上だろう
まぁ、ノートならあんまりいいの変えんかもしれんが、MacBookよりは上だろう
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:11:31.672 ID:CPgMyUkr0
>>11
あんまスペックいらんけどなあ
10万WinにUbuntu入れればいいのかなー
サーバーサイドやるならだけど
あんまスペックいらんけどなあ
10万WinにUbuntu入れればいいのかなー
サーバーサイドやるならだけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:10:11.844 ID:WABYgEF/0
3万のタブ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:10:42.107 ID:6PS6kIN3p
20万のウインド
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:11:54.272 ID:CPgMyUkr0
>>14
国産しかないだろ
国産しかないだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:11:26.937 ID:QhkVwERP0
Macにするんだったらもっとお金かけよう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:12:31.094 ID:xlTNeuKRM
今はMSも頑張ってるし開発環境は徐々に追いついてきてるからWinでもいいんじゃない?
俺はこれまでの資産の関係でまだMac買うけど
俺はこれまでの資産の関係でまだMac買うけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:14:19.358 ID:CPgMyUkr0
>>19
Ubuntu入れた方がいい?
Ubuntu入れた方がいい?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:14:30.142 ID:DsGNNDSlp
MacBookにWindowsは入れられる
マイクロソフトもアップルもサポートしてるから簡単にいれることできるぞ
MacBookプロを去年買ったけど使いやすい
拡張やソフト類似でWindowsとる必要ないならMacでもあり
まあ用途によるか
俺はそんな深い使い方してないしな
ノートである必要は?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:15:00.892 ID:CPgMyUkr0
>>22
持ち運ぶ
持ち運ぶ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:16:11.039 ID:WXwNzZWe0
それならsurfaceとMac bookだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:17:44.656 ID:CPgMyUkr0
>>25
surfaceは妹が使ってたけど使い心地悪かった
surfaceは妹が使ってたけど使い心地悪かった
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:16:12.584 ID:pPHmIy7k0
win買うと不平不満が出るんだからMac買っとけ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:17:25.344 ID:WXwNzZWe0
>>26
有名ソフトはみんなwinだし
Macbookは変換アダプター買わないと使えない奴多い
有名ソフトはみんなwinだし
Macbookは変換アダプター買わないと使えない奴多い
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:19:04.168 ID:DOHEBulfH
>>28
有名ソフト?例えば?
有名ソフト?例えば?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:19:37.126 ID:CPgMyUkr0
>>34
有名な奴ほどmacに対応してる印象だよな
有名な奴ほどmacに対応してる印象だよな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:22:11.271 ID:WXwNzZWe0
>>34
動画編集ソフト
音楽制作ソフト
キャプチャー系も代替ソフトで補う
動画編集ソフト
音楽制作ソフト
キャプチャー系も代替ソフトで補う
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:23:40.483 ID:DOHEBulfH
えーと>>1の買う目的見た?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:18:00.732 ID:WXwNzZWe0
Linuxはサーバー用途以外マジで使い道ない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:18:51.268 ID:CPgMyUkr0
>>30
開発環境には使えないの?
サーバー用途できるなら開発でも使えそうじゃん
開発環境には使えないの?
サーバー用途できるなら開発でも使えそうじゃん
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:18:22.715 ID:DOHEBulfH
去年MBP買ったけどアダプターだらけになる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:19:07.468 ID:CPgMyUkr0
>>32
新macに期待か
新macに期待か
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:19:49.375 ID:DsGNNDSlp
アダプターだらけになるのはWindowsで使用される目的の周辺機器が多いだけでは
知らずのうちにWindowsで染まってるのさ
Macで染めたらそうはならない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:20:48.809 ID:zuPRhEII0
マックは全部ワイヤレスにして端子0にしたがってるからどんどん減ると思うよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:23:07.872 ID:WXwNzZWe0
何やるにしても一手間かかるよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:23:51.985 ID:CPgMyUkr0
>>43
やっぱWinは糞かー
やっぱWinは糞かー
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/08(金) 21:30:24.746 ID:WXwNzZWe0
Adobeは使えるから問題はなさそうだけど