
元スレ
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/02/16(土) 08:31:46.81 ID:YbkVaSad9
アップルが今年リリースする新型iPhoneのうち、最大のモデルがトリプルレンズ仕様になる可能性がまた高まった。
アップル製品のサプライチェーン関係者が、2019年は昨年以上にトリプルレンズの需要が高まると述べている。
この情報はスマホのレンズモジュールの大手サプライヤーである、台湾のLargan Precision内部からもたらされた。
同社の昨年の第4四半期の売上は落ち込んだが、3レンズ仕様のカメラユニットの需要は、今後増加する見通しだ。
Larganは既に中国のOPPOやVIVO、ファーウェイらに加え、韓国のサムスンから受注を受けており、今年はさらなるビジネスの拡大を見込んでいる。
同社がアップルが今年発売する「iPhone 11 Max」とされる端末向けに新たなハードウェアを提供することは、MacRumorsに掲載されたDigitmesのレポートで報じられた。
Digitmesは次のように述べている。
「これまでの実績から考えて、Larganがアップル向けの3レンズモジュールの製造を受託する可能性は高い。
同社はアップルの競合メーカーの製造を請け負っていることで、コスト面での競争力も高く、技術的信頼度も十分だ」
9月に発売されるiPhone 11 Maxと暫定的に呼ばれている端末が、トリプルレンズ仕様になるとしたら、このモデルはアップル初の3カメラ仕様のiPhoneということになる。
ファーウェイは2018年3月にスマホ史上初のトリプルカメラ端末「P20 Pro」を発表したが、アップルは18カ月も遅れて、同じテクノロジーを市場に送り出すことになる。
これまでイノベーティブで、新たなテクノロジーを世に送り出すことを自負してきたアップルが、
トリプルレンズの投入にこのような遅れをとったことは、ティム・クックが指揮する同社が、イノベーションの先駆者ではなく、追う側になったことを示している。
アップルはまたしても、同社が「最先端」であると主張するフラッグシップ端末に、一歩遅れたテクノロジーを搭載し、びっくりするような価格で販売しようとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00025491-forbes-sci
2/16(土) 7:30配信



3: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:35:10.26 ID:wyt84jSZ0
いらん
4: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:35:46.53 ID:FZlrSXxM0
そんなに必要無いわ
5: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:35:58.36 ID:mDGaeyJU0
クックがアップルを潰す
6: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:37:37.81 ID:OqUy1TCo0
カメラ自体殆ど使わないから魅力感じないな
スマホもどんどんただの高価なゲーム機になっていってるし、なんか期待感がない
7: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:37:46.52 ID:JIK5/B5C0
スマホってカメラばかり良くなってどうすんの、カメラ機能の進化になんの魅力も感じないわ
149: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 09:22:48.40 ID:Kz/ehwhG0
>>7
他にやる事ないしなぁ
カメラなら、フルサイズ1眼になるまで進化の余地があるw
186: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 09:33:30.97 ID:ee5Pz5QF0
>>7
処理速度も上がってるけど
245: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 09:51:46.80 ID:ZlfntDeB0
>>186
処理速度だけ上げて余計なカメラの分値段下げろよw
703: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 16:27:17.86 ID:KkIRIFQx0
>>7
マイクとカメラの性能上がれば、リモートコントロールで企業や政府などの大組織の情報収集捗るから。5GとWifiの普及で更に加速するよ
9: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:38:21.92 ID:gi3EiyXv0
デュアルレンズの高機能版程度のもので革新性は皆無だな
10: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:38:26.36 ID:mriLoP550
カメラの出っ張りを無くせよ。
付けたくもないケース付けないといけないだろう
736: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 17:47:59.65 ID:SstI7QDC0
>>10
ほんとこれ
iphoneからデザイン取ったら何も残らん
11: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:38:29.89 ID:aDmkNgzp0
中国人の真似するのかよ。
アップルダサいな。
ジョブズが生きてたら、真似なんかしないで、それ以上の物を作っただろうな。
38: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:50:38.03 ID:98kEmUil0
>>11
かつのソニーも真似しなかったからな
テレビの方式もソニーだけ全く独自の方式にして成功した
それが失敗してたらかなり会社がヤバかったらしいがw
79: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 09:05:03.20 ID:0WyazHq20
>>11
ほんこれね。
後追いとか先に立てる訳ないのに。
Appleは全方位4Kカメラとドローン機能を搭載するくらいの変態ぶりを見せろw
621: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 13:20:59.05 ID:U6fILotB0
>>11
最近のiPhone=値段の高いHuawei
622: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 13:25:49.37 ID:fvV8O3bL0
>>621
中国にデータ送信されてるぞw
12: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:39:06.55 ID:w6Ulh5q+0
コモディティ化したスマフォは、
電池の問題を解決しなきゃ高機能にも出来ないからな。。
旧世代のアイホンを3000円ぐらいで売る方が正解だわ(笑)
13: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:40:02.27 ID:D+uv4CmK0
そして今年も15万円からか
14: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:41:13.88 ID:Hrzy7OQw0
カメラの出っ張りがどんどん広がるよ!
15: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:41:22.28 ID:FhJCCgNY0
どうせ後で加工していじくり回す写真に高画素とかいる?みんなありのままの写真なんて使わないのに
16: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:41:26.16 ID:TLryk6+Y0
びっくりするような価格って高くてって意味でしょ
それより新型iPadmini出してくれるんだろうな?
17: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:41:29.13 ID:t6HXYKf10
まるで15年前の日本の携帯じゃないかw
必要ないです
19: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:42:38.70 ID:rMxe23Sc0
カメラってそんなに必要か?
33: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:49:37.83 ID:Xe4Rat2Q0
>>19
今のカメラは、認証機能を果たすためのリーダー
より高い技術が求められている
460: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 11:24:29.54 ID:r7sSVNlA0
>>19
画像取り込み機能と捉えたら、削るって選択肢は無いだろう。
かなり使えない機能が出てくる。
660: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 14:36:34.27 ID:weGgVqcC0
>>19
子供がいると撮るのが楽で良い
昔の人はわざわざビデオカメラなんて持っていたのだなあお感心する
20: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:42:42.47 ID:xsdxC6Jm0
もう進化の隘路にハマっちゃってる感じだね
21: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:44:02.62 ID:hmhaW2YV0
気持ち悪いデザインだな
早くiPhone7をドコモwithで売ってくれないか
22: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:44:06.36 ID:HTHNRNkb0
縦長でも最悪なのにサイコロみたいになったらiphoneは完全に終わるぞ。
23: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:44:27.36 ID:MiKQzJxb0
トリプルカメラって何に使うんだよ。意味ねー
24: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:46:08.39 ID:ZgaJi4ST0
クローズアップレンズ付けて小物を撮ろうとして倍率変わるたびにレンズが切り替わって鬱陶しいからシングルレンズに戻して
まあサードパーティのアプリ使えば解決するけど
27: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:47:30.17 ID:LoUk5CUz0
カメラなんてモジュールメーカーから買って組み込むだけだろ。
672: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 15:15:12.08 ID:8Fx6uaXV0
>>27
これな
ジョブズ翁は居るとうざいが、色々変なこと言い出すから良かった。
28: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:47:41.42 ID:FStt6+wN0
独創的な発想が毒リンゴの強みだったのに
ジョブズいなくなって埋もれ過ぎだろ
マックOSみたいになるな
29: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:47:57.20 ID:ofemNr6Q0
ゲーム専用端末にカメラ要らんし
30: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:47:58.70 ID:A4S7/YZJ0
スマホからカメラを取り出して性能に特化したカメラ専用機出したら売れるんちゃうか
515: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 12:25:44.16 ID:yhZDbuJP0
>>30
カメラ好きからしたらそんなのいらないw
普通にいいカメラ買いたい
32: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:48:38.05 ID:339SsyLR0
そんなのいいからシャッター音消せよ。
何で日本向けだけシャッター音鳴るんだよ。
しかもどでかい。
39: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:50:39.84 ID:7X5q1Co70
>>32
俺なんて、咳払いして誤魔化してるぞ。
700: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 16:16:25.38 ID:Xg26XA2K0
>>32
無音のアプリ導入しろよ
40: 名無しさん@1周年 2019/02/16(土) 08:50:54.89 ID:DEc46NTV0
逆にシンプルにしてくれ!