相互RSS




MacはiPhoneよりも伸びしろを残す「再成長株」

シェアする

元スレ

1: 田杉山脈 ★ 2019/02/02(土) 19:43:25.09 ID:CAP_USER

Macintoshは当時、マウスで操作するグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えるコンピュータとして2495ドルで発売された。発表の際、蝶ネクタイ姿で登場したSteve Jobs氏が指摘したとおり、コンピュータグラフィックスや特にデスクトップパブリッシング(DTP)における標準的な制作環境となり、今日にも通じるMacに対するクリエイティブに強いイメージを作り上げることにもなった。

35年前の初代Macintosh発表について、Tim Cook CEOはTwitterで祝福のメッセージを公開した。

2016年頃から「Mac軽視」の批判も絶えない。Appleの現在のビジネスモデルはiPhoneに偏重しており、売上高は6割に上る。Apple Watch、Apple Pay、Apple Musicなど、iPhone以外のさまざまな製品やサービスは、iPhoneのために作られており、iPad、MacもiPhoneとの連携が重視されている。

Macは、Intelチップを採用して登場した2008年のMacBook Air、2010年に行ったMacBook Airのモデルチェンジによって、「高い」というイメージの払拭と、クリエイティブだけでなくオフィスや教育市場での強さを見せるようになった。

しかしいまのAppleは、Microsoftが展開しているSurfaceシリーズのような「新しいPC像」や、ハイスペックを追求するゲーミングPCといった現在のコンピューター市場のトレンドにのれているとは言えない。そうした状況が「Mac軽視」の批判となって現れている。

Appleはここ2年ほど、Macのアップデートを積極的に行ってきた。2016年10月にフルモデルチェンジを行ったMacBook Proは、2017年6月にプロセッサのアップデート、2018年7月にはプロセッサーとともにキーボードの信頼性を高めるハードウェア的なアップデートも行った。

2017年末にはハイエンド一体型デスクトップとなるiMac Proを登場させ、2018年10月にはMacBook Airの久々の刷新、そして最も意外性が高かったMac miniの大幅なパフォーマンス強化が行われた。2019年も、MacBook Pro、MacBook、iMac、iMac Proといったラインアップ広範にわたるアップデートが期待できる。

2018年の世界開発者会議(WWDC)では、Mac App Storeの全面改装を行い、iPhone向けApp Storeのような特集記事が展開されるようになった。またサブスクリプションアプリの強化も行っており、Microsoft OfficeもMac App Storeに登場している。

Macは依然としてタッチパネルを採用せず、iPadとの差別化を明確に行っている。むしろAppleからすれば、コンピューターのメインストリームはiPadであるとのメッセージも送り始めた。そうした中で、Macがどのような位置づけになっていくのか、依然として不透明ではある。

2019年以降、iPhoneの販売台数は下落に転じるとみられている。今一度、Appleは各製品カテゴリの成長について精査するタイミングに来ており、Macは中でも最も有望な「再成長株」と位置づけられるはずだ。
https://japan.cnet.com/article/35132130/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 19:47:27.21 ID:OmHMLUb2
arm版macは来年にはくるかな?

3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 19:57:50.73 ID:0tUp2bWH
ワクワクしなくなった

65: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 07:18:34.32 ID:pwtOAOjI
>>3
ほんこれ

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:07:19.36 ID:skqEO0Gl
教育分野はiPad売ろうとしてるし
どの分野で伸びるんだよ

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:08:26.51 ID:aDJldE0t
パフォーマでテレビ録画したり電話できたのが画期的だった遠い昔w

19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:57:26.67 ID:dsBowLva
>>5
テレビとかカス利権の塊になったからなぁ

6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:09:44.88 ID:5ADu9elu
キーボード何とかしろよ
新規筐体のAirでキーボード改善しなかったってのが絶望できなんだが

7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:12:21.03 ID:CK937zuh
超高く値上げしたじゃん
バカじゃないの

51: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 00:35:35.07 ID:coihhEN1
>>7
買わなきゃいいだけじゃん
買った時点で使えなくなるWindowsノートヽ(^。^)ノパソコンでも買っとけよ

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:18:31.31 ID:c5bsJrxP
現代的なOSのトレンドから抜け落ちているのがMacだろ

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:19:31.61 ID:cECe6gjD
うちの会社昔はMacだけだったけど、今は殆どWindowsに置き換わっていってるわ
今はWindowsの方がツールやソフトが充実してるし
あとMacだと不安定になるソフトも多い

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:25:17.76 ID:Syazxriy

開発にはMacが一番便利なんだけどな
まぁドザ専用の.NetとかC#とかは糞だし
そういう仕事は体よく断ってるわ

まともなshellも使えないwindowsちゃんで開発する奴は馬鹿

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:26:42.87 ID:c5bsJrxP
>>10
仮想環境も知らないクルクルパーおつ

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:57:02.81 ID:Ip0c/Unu
>>10
ニート乙

74: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 09:07:30.94 ID:xTfhcD+7
>>10
俺の会社の開発部の標準PCはMacbookProからSurfaceに変わる予定だけど
今はWindowsのほうが便利だって言ってた

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:29:59.98 ID:4IZOoxo6
高価なゴミ。

13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:40:15.06 ID:o2hyyE8y
iPadは15インチ出せばいいのにな
画面サイズ欲しいがグラボは普通でいい人向けに

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:43:52.30 ID:WHmyVqOE
なんの根拠もないのに
再成長株といいはる
鋼のメンタルw

52: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 00:37:22.15 ID:coihhEN1
>>14
もうウインドウズに将来性なんてないだろ
もうゲームくらいしかねえよ

15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:49:59.68 ID:kLSH+N5J
拡張性皆無のiMacと
化石化してるMac Proしかないけど・・・・。

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:13:03.53 ID:R/AYKmnu
>>15
今のデスクトップに拡張性とかいるか?

27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:27:48.84 ID:MKHX75vS
>>24
だよね
Core i5 16GB SSDで4k60p表示出来たらそれ以上は要らないよな

34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:50:38.96 ID:Ip0c/Unu
>>24
必要だけど。

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:51:00.36 ID:NcMVagrD
ディスプレイとキーボードの組み合わせハードはもうコモディティだよ。
視線スキャンして追跡するとか、テルミンみたいに空中で何かするとか、新しい使用感が欲しい。
Siriじゃねえんだよな。

17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:53:37.58 ID:Q97LIZHJ
macは当時から欠陥品だった
それは今も変わらない
ウォズの作ったAppleI,IIが最高傑作
その後ジョブズがデザインありきで性能軽視の欠陥品を量産する

54: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 01:03:03.79 ID:coihhEN1
>>17
お前はブロック崩しやってろ

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 20:58:30.93 ID:WHmyVqOE
スマホも特別なものでなくなり
タブレットも同じ
マックはスマホなどに食われる
アップルは現状維持がやっとかな
って感じだけど
OS を握っているから
「次の新しいデバイス」が生まれたときには
商売しやすいいい位置にいるとはいえそう
いやまあ、そんなものしばらく生まれない可能性もあるけど

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:07:36.35 ID:PjnrjvPf
やる気全くないじゃない

23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:11:40.20 ID:HbaQh+pe
時代はChromeOS!

26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:15:47.59 ID:vQ1hyNvE
寝言はMacProとMacminiにマッチしたシネマディスプレイを販売してからほざけや

28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:34:24.37 ID:We41rPBG
俺はQuadra700とカラクラII、Power Mac6300(ビジネス仕様)、Power Mac7600(300Mhzに変更)を使っていたわ。
FAXとしては現在も使用してるけど、利用価値あるんだろうか?

29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:37:59.99 ID:h9EANVRe
AirよりMacbookの方が軽いのが解せん

30: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:44:26.01 ID:1GPqksK1
そりゃ、ここ数年は全くと言っていい程、成長してないもんな。

31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:46:43.44 ID:We41rPBG

電話回線から自宅Macにアクセスしてファイル取り出したりできたよな。Quadra700で30年近く前だけど。

あと、Power BOOK2400使ってた時、モデムやISDN機能が無くてもグレーの公衆電話や携帯電話のNokia503から赤外線通信でインターネット接続できたのは凄いと思った。
IrDAって言ったかな?

32: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:47:31.00 ID:kjiPn667
金儲けに徹してる感じが強く伝わってきます

33: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 21:48:55.85 ID:/0iVXYXr
昔はマッキントッシュと言ってたんだよな。
いつからマックに変わったんだろう?

36: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 22:17:00.28 ID:NaqdyW8E
iPhoneユーザーが、iPadとマウスとキーボードがあったら便利だと痛感したんだろ
そろそろ、Macが再登板だよ

37: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 22:17:59.39 ID:dUSzHBy1
マックいいよね、また使おうかな

38: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 22:20:23.02 ID:C1k03adg
もうiPhoneは伸び代ないのだしiPadも意外と限定的であるし
iPhoneが完全にダメになる前にiMacやMac ProそれにMacBook Proをテコ入れしていかないと
あの程度の資産では傾いてもおかしくないわ
とにかく社屋の風水が最悪だからダメだろうけどな…

47: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:51:56.13 ID:yWQ548H/
>>38
風水説はマジっぽい

40: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 22:44:21.39 ID:pzU7vqUl
Apple自信がPCって何?なんて言ってたくせに

55: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 01:06:04.92 ID:coihhEN1
>>40
MacはPCじゃないから

41: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 22:59:16.47 ID:FTJtKqOZ
伸びしろ?
Macってそもそもパソコン自体は他のパソコンと変わらない価格なんだが
(PRO除く)
WINDOWSとの戦争に何故成ったのか知らないが
敗戦前、敗戦後の売り場が愕然とするくらい変わった
販売フロアーが、ワンフロアー有ったが
敗戦後、パソコンコーナーの隅っこに追いやられ
周辺機器は殆ど取り扱われず
ソフトで、WINDOWSは安い商品があるのに
Macは多くて二種類、殆どは一種類にそれも高額なソフトのみ
ソフトを何とかしないと増やす事は出来ない

43: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:28:51.73 ID:+9natsku

Appleそのものは嫌いだけど、MBPはかなり好き

あのアルミボデーのごっつくてソリッドな感じ
どのモデルもハイスペック
ウィルス対策ソフトが入っていても遅くならない
アップデートもいつやってるのか分からないくらいさりげない

83: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 13:15:26.70 ID:OCwK0uws
>>43
最近はWindows並みにアプデ通知がウザいぞ。

44: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:40:10.04 ID:pJE8k8FR
DaaSでクラウドOSですくらいやれよ

46: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:47:18.84 ID:A0Ba0dM8
>>44
今時のPCはウィルスソフトなんて大した負荷にならないからどれも同じよ

45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:41:03.48 ID:tWbofs7g

真実はMacOSXの後継がジョブズ無しでは
作れないところにあると思うよ。
あの時代にOSXを創りだして製品化できた
ことこそが、天才のなせる業だったし。
OSXが無ければ、iOSも生まれなかった。

だから、iPadを高性能化させるしか、手段
が無いのかもしれない。

49: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 00:15:49.63 ID:fhbOdiqo
値上げし過ぎなのと、メモリやSSDを自分で換装できなくなった。
これじゃ売れないよ

50: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 00:29:40.42 ID:YcBeQMFe
Finderが糞すぎて死ねる。

53: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 00:55:30.20 ID:1ncgXxHO
MacBook Airのキーボードは、薄さよりも機能性を良くして欲しい

57: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 01:11:21.63 ID:YcBeQMFe
一年に一度のOSのメジャーアップグレードとか愚か極まりない。
アップデートするたびにソフトが動かなくなって対応に追われるとか。
あとあのクソゴミ箱さっさとお払い箱にして新Pro作れよ。

77: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 09:25:56.64 ID:WSSzoQIs

>>57
昔はメジャーアップデートする度に新機能が追加されて、その進化にワクワクしたもんだが、
今じゃ大した進化もないのに毎年番号だけ上がっていく・・・

ゴミ箱については超同意

いくら本体が美しくても(あのゴミ箱を美しいとは思えないが)そっからたこ足みたいに配線が伸びてたら全く意味ない
裏返さないと充電出来ないマウスとか、USB端子の少ないMacbookとか、やたら増えるバリエーションとか、
全部企業の都合でユーザーのこと考えてない

何より2013年に出した失敗作の後継が未だに出てないというのが、企業としてスピード感や開発力がもう無いってことなんだろう

58: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 02:12:01.52 ID:AzJFHcOE
ずっとMac使ってきたがWinに移行考えてるわ。
・スペックの割に高額
・ユーザー換装不可→高額オプション
・非公式の修理不可→公式の高額修理
・勝手に性能落とされる可能性
・他社に先行した「尖った要素」も無し
おまけに最近のMBPはキーボードに難ありで解決策として最新機種にはシリコンの膜があるのだが、シリコンの膜とか二三年で劣化してボロボロになるだろと。

72: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 08:54:54.88 ID:NhCatJCZ
>>58
type-Cが一つだけとかかなり尖ってるのもあるよ。

62: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 07:02:29.22 ID:eCm+rlWq
のびしろはchromebookだな
マスをとればあとがついてくる
イノベーションのジレンマ

63: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 07:07:16.91 ID:NWC5YL2t
マック、ファイルの互換性が低かったんで、
仕方なくウィンドウズに乗り換えた。

64: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 07:17:29.43 ID:CS/Rciyj
初めてマックはClassicIIだったなー。

66: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 07:20:43.45 ID:pwtOAOjI
キーボード配列だけ頑なにレガシー
アメリカンスタンダードは使いにくいんだよ

70: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 08:41:57.81 ID:YVbwuq/F
iMacなんか化石化したCPUしか積んで無いくせに他社Win機より高額とか意味がわからん
昔は他社に先んじて最新CPUを積極的に搭載してたのに、どうしてこうなった?

76: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 09:14:05.37 ID:u4yZt1HE

> 【PC】Mac誕生35周年、実はiPhoneよりも伸びしろを残す「再成長株」

iPhoneは、これからそんなに出来る事はあまりない。
しかし、macの大きさをスマホぐらいにダウンサイジングするバージョンを出せば、iPhoneよりも可能性が広がる。
これは、スマホ~パソコンでも同じ。

79: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 10:03:57.38 ID:XHw/hfKW

> むしろAppleからすれば、コンピューターのメインストリームはiPadであるとのメッセージも送り始めた。
> Macは中でも最も有望な「再成長株」と位置づけられるはずだ。

Mac の敵は Windows だけじゃなくて iPad も、なのがわからないのかな。
Mac に関する好材料ゼロで、よくもまぁ最後の結論書けたもんだ。

iPhone アプリの開発も自社の ARM 機上でないと厳しくなりつつあるから、
iPad に開発環境が移ったら Mac はいよいよ終わり。
ARM 版 Mac はでるだろうけど、中身は iPad だろうよ。

82: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 13:07:13.13 ID:+78L3r6d

windows10が酷すぎて、相対的に便利で使いやすいだけだからなあ

ともあれwindows10は
UIぐちゃぐちゃ
Edgeコルタナゴリ押し
pdf直接扱えない
autometerが無い
timemachineが無い

これだけでもmacを会社に数台置いとく意味がある。滅茶苦茶仕事捗るわ

67: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 07:31:34.65 ID:rdWgrWI9
伸びしろはあるが伸びるとは言ってない的な話しか?

シェアする