相互RSS




iPhoneのバッテリーに詳しい奴来てくれ

シェアする

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 01:59:02.801 ID:W4sSkWpl0
設定のバッテリー最大容量を確認したら66%だったんだが末期か?
ちなみにバイクでカーナビとして使ってたら3分持たない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 01:59:55.756 ID:IdoXMmpP0

>>1

そのスマホ使いだしてどれくらい年月が経過しているの?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:02:01.201 ID:W4sSkWpl0
>>4
前使ってたのがぶっ壊れて中古で買ったものだからトータルでは分かんない
6sで買ってから1年半ぐらい経つかな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:03:49.444 ID:IdoXMmpP0

>>5

中古で購入したんでしたら、実質どの位使っているかわかんないから

分析するの難しいですね…

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:08:26.091 ID:IdoXMmpP0

>>1

スマホの充電の頻度はどんな感じ何ですか?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:10:23.345 ID:W4sSkWpl0
>>17
どう説明すれば良いか分からないけど
家では常に充電しながら使ってるし
外でも30以下とかになりゃモバイルバッテリーで充電する感じ
わりと高頻度かもしれない

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:13:14.048 ID:IdoXMmpP0

>>18

それはけっこうな頻度で充電されていますね。

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:15:25.995 ID:W4sSkWpl0
>>25
こんなスレ建てといてなんだが実は明日アマで頼んだバッテリー交換キット的なの届くんだが実際どうなん?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:18:11.548 ID:WhIUHW5GK
>>28
ホームボタンの配線切れたら公式の修理じゃないと直せなくなるぞ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:19:50.286 ID:W4sSkWpl0
>>34
何回か画面割った時、自分で画面修理してるからそこは慣れてる

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:22:17.324 ID:WhIUHW5GK
>>36
いいなー
俺はそれが怖いから公式に頼んでるわ
まあケア入ってたからそっち使わないと損だったからて言うのもあったけど

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:24:11.671 ID:W4sSkWpl0
>>39
あんまりオススメはしないよ
友達は自分で修理してみたらホームボタンと電源ボタンとマイナスボタンが効かなくなったし
安いのは良いがあまりにもリスキー

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:29:30.004 ID:WhIUHW5GK
>>41
うん
絶対やらないわ不器用だし

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:33:03.258 ID:QgUVa+OR0
>>47
バッテリーは100%の状態が続くとダメージ受けるからね
繋ぎっぱなしだとずっと満タンのままになる

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:37:04.146 ID:WhIUHW5GK

>>51
アメリカの少年「もう100%なんてしないよ!」

ゲームしないって言うのは大きいね
っていうかゲーム結構してて97は結構頑張ってくれてると思ってるw

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:40:10.050 ID:QgUVa+OR0
>>59
まあガッツリ使い倒すタイプなら、充電量とか気にすると逆にストレスになっちゃうかも知れないから良いと思う

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 01:59:36.617 ID:a2u325v9d
数百円で交換出来んのになんでしないの

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:03:08.469 ID:W4sSkWpl0
>>3
数百円は盛りすぎだろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:04:47.859 ID:a2u325v9d
>>6
蟻の数種類試して1番良かった600円のバッテリあと2つストックしてるが

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:05:34.082 ID:WhIUHW5GK
>>10
純正じゃないと不安だわ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:03:43.356 ID:Lb6rmwf00
ピークパフォーマンス性能になんか書いてないか?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:05:35.766 ID:W4sSkWpl0
>>7

こんな感じ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:11:52.849 ID:Lb6rmwf00
>>14
こんなのすぐ落ちるでしょ 普通に替え時よ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:13:23.326 ID:W4sSkWpl0
>>22
なぜか寒いのに弱くて今の季節なんかは外で使ってたら
70%以上あっても急に落ちるね
再起動できても1%しかないみたいな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:04:23.632 ID:TOQMmVzy0
バッテリーの容量確認できない5Sでも現役で使えてるからまだ余裕だろ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:05:09.068 ID:IdoXMmpP0

>>9

その5sって使いだしてからどれくらいの期間が経過しているんだ?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:06:58.764 ID:W4sSkWpl0
>>9
正直5s大好きだったから中古で良品買って使おうか迷ってるレベル

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:04:57.514 ID:AY4tZ+sR0
80%以下になったバッテリーはiPhoneの性能すら劣化させるからな
ニュースみろ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:06:58.764 ID:W4sSkWpl0
>>11
最近動作重いのはそのせいなのか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:06:29.051 ID:12aGWEgN0
OSアップデートしてないからだよ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:10:37.380 ID:yAJIC+bB0
xs使ってるけど今のところ問題無いんだが
どんくらいで劣化してくるかだなぁ…

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:12:10.394 ID:W4sSkWpl0
>>19
わりと新しい機種は大丈夫でしょ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:10:47.336 ID:nKx0L+d6a
俺のiPhoneは一年くらい最大容量が79%から変わらないから当てにならないぞ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:12:10.394 ID:W4sSkWpl0
>>20
俺もそんなんだったが最近著しく酷い

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:11:12.892 ID:W4sSkWpl0
というか充電しながら使い続けるのってよくないんだっけ?過充電だっけ?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:16:29.156 ID:WhIUHW5GK
>>21
充電しながらって言うかそれで熱くなるのがよくないんじゃなかったっけ?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:17:48.048 ID:W4sSkWpl0
>>30
え、そうなの
もう分からん

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:12:26.941 ID:WhIUHW5GK
電池も早く進化して欲しいよな
せめてもう少し寿命を伸ばしてほしい

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:15:25.995 ID:W4sSkWpl0
>>24
最近Androidとかでかなり容量あるバッテリー積んだ機種出てるし泥に乗り換えようかなとも思ってたりする

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:13:32.146 ID:QgUVa+OR0
スマホの買取してるけど70未満とか初めて見た

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:15:59.626 ID:W4sSkWpl0
>>27
周りにも驚かれるよ
あまりにも低すぎ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:43:56.330 ID:QgUVa+OR0
>>27で書いてるけどスマホ買取してる

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:45:32.461 ID:WhIUHW5GK
>>73
それでなんですね!
もうプロと呼んでも差し支えなさそうw

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:48:05.307 ID:QgUVa+OR0
>>76
そんなわけで色々触ったけどやっぱSEの代わりはないね
今でもストレスなく動くし貴重な存在ですわ
ゲームは知らないけど

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:51:43.804 ID:WhIUHW5GK
>>79
3Dバリバリなゲームはやったこと無いけどそんなに不便は感じないかな
プロも認めるSE大事にします

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:17:53.149 ID:yAJIC+bB0
現状リチウム電池使ってる限り、技術でどうにかこうにかなるもんじゃないみたいだね容量は

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:19:19.736 ID:WhIUHW5GK
>>32
早く全固体電池の時代になって欲しいわ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:18:04.828 ID:N2WXa3IP0
寒いとバッテリーの抵抗が少なくなって漏洩しやすいのは学校で習ったろ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:19:50.286 ID:W4sSkWpl0
>>33
学校じゃなくてミニ四駆で習った、気がする、うん

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:24:28.268 ID:QgUVa+OR0
長持ちさせたいなら充電は80%くらいで止める
充電しながら使ってもいいけど本体が熱くなったら止める

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:27:27.975 ID:W4sSkWpl0
>>42
なるほどな、試してみる

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:25:17.800 ID:QgUVa+OR0
一番ダメなのは充電しながら寝ること
過充電で劣化する

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:27:27.975 ID:W4sSkWpl0
>>43
充電しながら寝ないと不安になるんだよ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:28:22.547 ID:IdoXMmpP0

今って、昔と比べて、snsのアカウントとかいくつも作っているから、

機種変更する時に地味に引継ぎ作業だとか、また新しいスマホの使い方覚えるの地味に
辛く感じるからあんま頻繁に変えたくないんだよな…

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:31:19.634 ID:QgUVa+OR0
>>45
そういう人にはiPhoneオススメ
最初に作るAppleIDとパスワードさえ覚えてれば全部自動で引き継がれるし、新機種の使用感も変わらない

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:34:07.194 ID:IdoXMmpP0

>>48

マジですか?それはありがたい。エックスペリアを今使っています。

昔は、こんなに多くのsns何か使ってなかったからねー

複雑に進化していますわ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:36:18.461 ID:QgUVa+OR0
>>54
最初iPhone自体に慣れるのが苦労するかも知れないけど、その後は本当に楽だよ
Xperiaのどれ?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:38:53.635 ID:IdoXMmpP0

>>57

エックスペリアのsov37ですね。 2018年の七月の下旬に機種変更しました。

ソニーの携帯電話が好きなんです。

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:41:24.899 ID:QgUVa+OR0
>>63
XZ2か、賛否あるけど俺は好きだな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:29:09.086 ID:QgUVa+OR0
一応これらを守るとiPhoneSEを2年以上使ってるけど容量99%
実際はもっと劣化はあるだろうけど

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:31:56.497 ID:WhIUHW5GK
>>46
今のSE5ヶ月だけど97だわ…
充電しながらゲームしたまま寝落ちで熱々を数回やったのが主な要因だとおもうけどw

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:34:49.592 ID:QgUVa+OR0
>>49
俺はスマホでゲームしないってのもあるかも知れない

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:33:00.141 ID:W4sSkWpl0
SE使いわりと多いのな
SE欲しいわはよ新型出せ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:37:50.926 ID:QgUVa+OR0
>>50
全機種所有してるけどゲームやらないなら7がスマホとしては最強かな

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:39:54.191 ID:W4sSkWpl0
>>60
理由を知りたいkwsk

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:43:14.725 ID:QgUVa+OR0
>>65
背面ガラスになった8より10g軽い
ゲーム以外のウェブ・動画・アプリの動作はサクサク、最新機種とほぼ変わらない
絶妙なサイズ

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:45:55.996 ID:W4sSkWpl0
>>71
なるほどねえ
イヤホンジャックはないんだっけ?

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:49:38.048 ID:QgUVa+OR0

>>78
イヤホンジャックはないね
Bluetoothのイヤホン超便利だからいいけど

ちなみに泥だとやっぱGalaxyが素晴らしい出来だわ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:50:33.639 ID:W4sSkWpl0
>>80
地味にGoogle pixel気になってんだけどあれどうなの

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:55:10.145 ID:QgUVa+OR0
>>82
ピクセル触ったことないんだよな
カメラがめっちゃ良いらしい
性能は変わらんからサイズ感と重さ的にXLじゃない方がオススメかな

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:45:48.548 ID:QgUVa+OR0
>>65
後、ApplePayでスマホかざすだけで電車に乗れるのが便利
SEはこれがないのが惜しい

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:42:39.102 ID:WhIUHW5GK
>>60
すごいなw
いわゆる信者とか呼ばれてるAppleファン?
もしくは何かの業者?

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:43:56.330 ID:QgUVa+OR0
>>70で書いてるけどスマホ買取してる

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:38:33.307 ID:YaT/HTog0
78の6をバッテリー交換したらサクサク動くようになったよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:39:54.191 ID:W4sSkWpl0
>>62
バッテリーの劣化がパフォーマンスに影響するなんて思ってもみなかったわ

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:50:11.578 ID:WhIUHW5GK
もしSE2が出ても俺が期待してるのとは違いそうで不安…
イヤホンジャックは100歩譲って我慢するけど指紋認証は欲しい
ふぇいすあいでぃーなんて嫌だ(´;ω;`)

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:56:07.715 ID:QgUVa+OR0
>>81
そろそろ画面内指紋の端末増えてきたからアップルも対応するはず

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 03:01:04.003 ID:WhIUHW5GK
>>87
噂されてたのは知ってたけどもう実用化されてる機種あったんだね
iPhoneは権利関係で難しいって聞いてたけどなんとかなりそうなのかな?だったら嬉しいんだけど

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/31(木) 02:53:22.490 ID:AY1Tajqz0
5年目を迎える5sのバッテリーがこの間急逝してサルベージ出来ずに死んだから気を付けろよ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548867542/0-

シェアする