相互RSS




アップルCEO「iPhone低迷、長期使用が原因」 決算会見 にて

シェアする

元スレ

1: ムヒタ ★ 2019/01/30(水) 10:10:52.95 ID:CAP_USER

米アップルは29日、2018年10~12月決算の電話会見を開いた。ティム・クック最高経営責任者(CEO)の主な発言は以下の通り。

ご存じのように、10~12月期の売上高は私たちのもともとの期待を下回った。売上高は前年同期を5%下回る843億ドル。iPhoneの販売時期が1年前と異なることや、為替の逆風、いくつかの製品の供給の制約、そして新興国でのマクロ経済状況が影響を及ぼした。マクロ経済の弱さは特に中華圏で、我々の予測よりもシビアだった。これにより、10~12月期のiPhoneの買い替えは期待に届かなかった。

もう少し中華圏のビジネスについて話したい。iPhone、Mac、iPadにわたって販売が落ち込み、我々の売上高は、前年同期と比べて48億ドル減った。iPhoneの買い替えが期待に達しなかったものの、米国やアジア太平洋などを含めた中国以外のビジネスでは過去最高の売上高を更新した。

いま、顧客は古いiPhoneを以前と比べて長く保有するようになっている。それにマクロ経済の要因が重なり、iPhoneの売上高は15%落ちた。

顧客が購入する際に何がおきていたのか。複数の要因がある。1つは為替。相対的に米ドルが強く、我々の製品は世界の多くの場所でより高くなった。トルコでは10~12月期の売上高が前年と比べて7億ドル落ち込んだ。2つ目に補助金だ。
2019/1/30 9:53
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40652800Q9A130C1000000/

51: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:45:40.67 ID:GvbVrrwG
>>1
そういや日本でもNECや松下が凋落を始めた切っ掛けが端末の高性能化と成熟に伴う
買い替えサイクルの長期化があったな。
そこにiPhoneが来て一気にシェア落したが。

109: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 11:57:29.32 ID:pKoPyhxb

>>1
>顧客が購入する際に何がおきていたのか。複数の要因がある。

いちばん重要な原因はわざと見えないことにしているのか

110: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 11:58:28.05 ID:ZH/GULMd
>>1
はよ廉価版iPhone SE2 を出せw

164: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 12:40:45.41 ID:nLC5TIay
>>1
「商品力の低下と価格の上昇が原因」と正確に認識しろ

166: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 12:43:46.57 ID:lelVNfV0
>>1
もう、散々書かれてると思うけど、SEの後継機出せばいいのに。

225: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 14:09:47.71 ID:29fW2f+p

>>1
iPhoneの性能や品質が落ちたのではない

今のままで十分だし、新製品の性能も大して変わらないから

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:12:31.03 ID:1cjJ/BmH
折りたたみの、単なる携帯だせば
アメリカでは売れるだろう

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:12:51.45 ID:OwPuTnuf
新機能イラネ
重くなるしウザい

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:18:04.78 ID:gvz/R0be
>>3
進化に人間が付いて行ってないんだよな
ゲーム使用でもない限りほとんどの人がスペックオーバーだと思う

47: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:43:04.73 ID:wErHVqHC

>>14
むしろ退化しているだろ

ムダを省いて小さくコンパクトに纏めたのがiPhoneの良さだったのに
別に欲しくないものを山ほど買わせようとしている

クックはゲイだからハッテンで乱交するのが好きなんだろうけど、
ノンケはパートナーは一人、多くて二人で充分なんだよ

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:14:47.75 ID:lVw1rQUh
残りの充電を利用し発電し再充電する回路でも組み込む?

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:15:03.07 ID:Lm14Dbjj
電池古いのを理由に処理速度落として、そればバレて無効にすればより長く使うだろう。

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:15:03.40 ID:5w6rGOqd
売れ残りの再販したSEがあっという間に売り切れたことはスルーしてんな

211: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 13:56:50.19 ID:jh46zBVX
>>7
年間2億台売れてるうちの何台がSEだったか、という話

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:15:14.82 ID:nTNs6W9B
使い捨てにしたいならもっと安くせ釜やろう

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:16:06.67 ID:eUSHt9TE
新製品の度に買い替える人、そう多くありません。

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:17:07.89 ID:A8L34bQG
中古で十分
メルカリご苦労

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:17:22.30 ID:eUtDz5qy
高いから買い換えないんだよ

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:17:37.64 ID:XsnggnVY
日本人にはiPhone買えないよ、高くなりすぎて
これからは中国とかの富裕層向けに頑張れ

43: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:40:14.62 ID:IYMdP2Dr
>>12
4,5年は余裕で使えちゃうからね
2年サイクルをやめさせた政府のせいと言えばそうかも

116: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 12:02:27.67 ID:BOR+t26X
>>43
性能落とされてるのに?

118: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 12:03:33.06 ID:IYMdP2Dr
>>116
2年落ちのAndroidよりマシやろ

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:17:59.19 ID:r3nBln9Y

本体の売り上げより…app storeで儲けてるのだから
あまり変な対応しない方がいいよ。

最近のiPhone欲しいと思わないし…
一番のお気に入りはiPhone4なんだよな、音が大きいのがいいよ。

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:18:18.23 ID:rjZ/9IHz
ソニータイマーを導入します まで読んだ

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:18:20.84 ID:6rIl4UdY
1~2年でスペック、機能的に問題ないのに10万のもの買い換える人がどれだけいるのやら
普通に考えたらわかるだろ

24: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:22:01.51 ID:tYHVFKOy
>>16
電話機なんてそうそう頻繁に買い換えるもんじゃないからね

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:19:00.32 ID:lVw1rQUh
魔法の粉へ電圧を加えれば昇圧になるけど

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:19:09.20 ID:wod1K43N
Appleタイマー内蔵させるのか?w

101: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 11:47:53.59 ID:0f6mBWyk
>>19
起動すると爆弾マークが出るのか

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:20:19.65 ID:tYHVFKOy
長期使用のせいにして逃げてるがほんとうは、顧客のニーズ無視して、進化の方向間違った新商品のせいだよ

21: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:20:40.54 ID:J9sPcGh0
値段下げろ

22: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:20:46.79 ID:jcmO86OG
スマホやPadも、必要な機能や性能はほぼ満たされ供給も一巡した。
市場が飽和すれば売り上げが落ち込むのは当然でしょ。
10年前のPCが今も現役バリバリでほとんど不自由しないから、買い替え需要が少ないのと同じ。

23: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:22:00.39 ID:LYnkcPew
電池古くなると処理速度落とすってのは、長持ちさせるって意味だから、
アップル自体が長く使わせることを助けていたともとれるな。

25: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:22:20.62 ID:a9Lu1/Vc
もっと早く壊れるようにするお!

26: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:22:41.15 ID:Rcj0lJpO
値段でしょ

27: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:23:14.66 ID:EAt0PkTw
大して画期的な進歩が無く消耗品でもないのに、新製品出る度の買い替え期待して売上
見込んでいる企業なんてろくなもんじゃない。
成熟した商品は長く使って当たり前、成熟していないんだったら画期的な進歩を常に
出していけよ。
スティーブジョブズ無きアップルはこんなもんだな。

28: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:24:23.97 ID:mVyP70Oz
今のパソコンとスマホは5年償却ぐらいが適正だしな
バッテリーとSSD交換で延命させる人がほとんど

29: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:29:01.24 ID:qjX6sOZu
欲しくなる新製品出してみろよ!このホモが!

30: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:29:16.44 ID:shz5X/R4
アップル関連スレって自分が嫌いだからダメに決まってるみたいなしょうもないレスするのばかり出てくるよね
中華の落ち込みが深刻で他の地域では売り上げ増えてるって言ってるじゃん

31: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:29:25.53 ID:1cb8Ug6t
アプデで性能落とす不正やらなくなったのでこんなもん

32: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:30:20.62 ID:EpMaZrE4
ソニーみたいにタイマー積まないからこうなる
売れる製品がある前提だけどな
ソニーみたいにも売れなくなったら終わり

33: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:30:24.79 ID:Pcg1tmbi
そりゃ一台10万円超えるようなスマホ2年程度で
ホイホイ買い換えるやつ多くないわ、ボケ

34: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:32:27.58 ID:6VTbKpFe
これはしょうがない
アップルは初心者にはわかりやすくていいと思うが
少し慣れてくるとアンドロイドのほうが便利になる

35: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:33:23.39 ID:6AZP/PT8
小さい端末の選択肢がなくなれば、買い替えたくても買うものがないんだよなぁ

36: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:34:30.40 ID:U2kQaxhZ
クックは、iPhone Xを発表した時に「10年使えるスマホ」って言ったやん
長期使用が原因ていう言い訳の仕方はないわ
「値段設定間違えて、バッテリー交換で済ませて買い換えて貰えなかった」と正直に言え
そして、「その原因は古い機種を意図的にモッサリ動くようにしたのがバレたからです」と

39: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:36:49.25 ID:lTkRofZ/
>>36
だよな。自業自得としか言いようがない。

122: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 12:09:07.44 ID:DOayOyWP
>>36
>「その原因は古い機種を意図的にモッサリ動くようにしたのがバレたからです」
ソニー以上に悪質だな

37: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:34:45.64 ID:RM0y+62c
値段も高くなってきたことだしそろそろリース契約も考えるべき時期だね
企業の都合の良いようには行かないよ商売は顧客あっての賜物

44: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:40:32.76 ID:Qmgo8Erb
長期使用が不満なのか?

45: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:40:35.43 ID:Hej3yCsd
高いしデカいし売れなくなる要素なんて素人でも分かるのにね

49: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:43:11.15 ID:ZTP8kbVZ
メーカー「速くなりました!大きくなりました!カメラ綺麗になりました!」
消費者「ほーん・・(今のと大して変わんなそ)」

55: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:47:58.45 ID:mIWKVk/X
ジョブズのマジックが切れた
見た目優先のとんがった商品を出して、コアなファン層が面白い使い方を考え出す、それにライトなファンが食いつくというサイクルが終わりかけ

62: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:54:24.98 ID:wErHVqHC

>>55
ジョブズは見た目ではなく使いやすさ優先。
キーボードとか邪魔なアプリを全部取っ払って成功した。

クックは儲けが優先。

56: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:48:05.45 ID:HzgJfnfA
価格が1/5のAndroidスマホに勝る魅力がないからでしょ。

58: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:48:39.44 ID:tYHVFKOy
片手に収まるサイズからどんどん逸脱してるし、落下した時のリスクも結局2つ折り携帯に劣ったまま
何よりスマホが人間のライフスタイルに合わせてるんじゃなくて、機械の都合に人間がつき合わされてる感がスゲエ嫌だ

68: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 10:59:34.41 ID:7GDAdTA6
いま逆にiOS搭載の二つ折りガラケー出せば売れると思うよ

シェアする