
元スレ
1: cherry blossoms ★ 2019/01/30(水) 10:18:55.28 ID:xeHLBYPp9
LA飯田。アメリカの大手IT企業、アップルは去年10月から12月までの3か月間の決算を発表し、主力のiPhoneの販売がとりわけ中国で落ち込んだことから売り上げも最終的な利益も前の年の同じ時期に比べて減りました。
アップルが29日に発表した去年10月から12月までの3か月間の決算によりますと、売り上げは843億ドル、日本円にして9兆1000億円余りとなり、前の年の同じ時期に比べて5%の減少となりました。
これは主力のiPhoneの販売が前の年の同じ時期と比べて15%の大幅な落ち込みとなったことが主な要因で、9四半期ぶりに前の年の実績を下回りました。
地域別の売り上げでは中国で27%減ったほか、日本でも5%減少したということです。また、最終的な利益は199億ドル、日本円にして2兆1000億円余りで、前の年に比べて0.5%減りました。
アップルは今回の決算から「指標としての重要性が薄れた」として、iPhoneなどの製品別の販売台数の公表を取りやめましたが、中国のファーウェイなど割安なスマートフォンが台頭するなか、販売台数の落ち込みが原因ではないと指摘されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011796071000.html
2: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:19:19.47 ID:QkwTF/Um0
iPhone時代の終焉だな
27: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:29:02.63 ID:5/DoxfrY0
>>2
次のiPhoneが15%値上げで安泰
44: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:39:16.91 ID:7jq49H5s0
>>27
いやそれ計算おかしいから
3: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:19:53.92 ID:9jFdxCqw0
高いよ
4: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:20:27.31 ID:b9mOYY9E0
もうAndroidの完成度高いしiOSのアドバンテージない
9: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:21:13.90 ID:0FBWXV4N0
>>4
今までひどかったandroidよく使い続ける奴いたよな、がんばったな
22: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:26:32.92 ID:z4Ol6lEK0
>>9
スイカ他タッチ系はアンドロイド先行してたからアレになれると移動し難い
グーグルマップ排除されたときのパチンコガンダム駅で更に行く気なくした
57: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:44:10.88 ID:w4jiE0gf0
>>9
3年前Androidに変えたけど、価格は半分以下なのに機能的には全く遜色がないどころか一部はiPhoneより優れているのに感心したよ。
76: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:53:07.86 ID:1jv5nW4i0
>>9
頑張ったよ。
2年前位から、Androidのほうが良くなった。Huaweiが健闘したからね。
5: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:20:32.98 ID:fBrYwr4+0
情弱iPad買ってやったぞコラ!
6: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:20:41.69 ID:PGYM2hED0
高いと思うのは日本人が貧乏になったから!って言ってたガイジ結構いたけど誰が見てもあれはたけーよ
8: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:20:58.65 ID:gsXqXa1h0
コモディティに成り下がった
新機種発売のワクワク感がゼロ
38: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:35:51.00 ID:JtlmNqww0
>>8
もうスマホは単なる生活必需品
冷蔵庫や洗濯機を買う感覚だもんね
10: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:21:22.33 ID:tdWACMb10
iPhoneもそうだけどスマホを次々と変える必要がないことに気づいたんじゃねーの
次はソシャゲが終わっていくのかな
11: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:21:40.08 ID:RMAm8dZp0
日本でブランド崩壊したらヤバイんじゃねえの
12: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:23:29.24 ID:6oX5OoxN0
支那に土下座して買ってもらえ
13: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:23:46.13 ID:z4Ol6lEK0
iPhoneしか作れない会社に成り下がった
14: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:24:03.50 ID:lcuabUyB0
話せりゃええやん 電話やし
15: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:24:19.57 ID:TfsL1y+D0
まだ儲かってるでしょ
他への影響すごそうだけど
16: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:25:50.54 ID:DczAfRiM0
バッテリー交換で買い控えがあったとはいえ15万18万とかする携帯を毎年買い替えてくれるわけなんてないわなw
たまたまキャリアでばら撒いて今まで日本で安いから売れていただけであって昔の高級macみたいにしたところで売れないだろw
18: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:26:13.28 ID:t30OjQbi0
若い人がiphoneに拘らなくなってきたな
2年で買い換えるものに10万とかあり得んよ
最低5年は使わないとな
19: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:26:17.59 ID:xEXr1IxAO
筆圧感知の分野でappleはAndroidに圧倒的優勢を保ってるからヲタ向けの機種充実させたらまだまだいけるだろ
Androidは筆圧感知はファーウェイの一部機種しか搭載されてないし
20: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:26:27.34 ID:vx27IGrC0
SE2作れよ
21: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:26:31.97 ID:gh8bC2E20
何故か時間外取引で株が爆上げしている
23: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:26:43.48 ID:/RbEyPjn0
アンドロイドでいいよね
何十万もする端末持つとか、アホでしょ
73: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:51:23.97 ID:HnDh+XJx0
>>23
わざとアンドロイド皮肉書いたんだろうw
アンドロイドも新機種だと10万円前後の強き価格じゃん
エクスペリアですら新発売だと高かったかも
SHARPですら未だに強き価格だろ?
iPhoneも型落ちなら安かったかも家電量販店では
24: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:27:38.41 ID:AmDcqv940
今はスマホにも使える外付けSSDとかあるんだな、無駄に高機能大容量とかホントにいらないじゃないか
25: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:28:10.99 ID:gAMkxWX30
素直に8s出さないから
26: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:28:52.45 ID:T4EI7B+t0
ちょうしこいて値上げしすぎ
28: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:29:53.96 ID:oVN6rHZT0
もうこの先もiPhoneなんて売れないよ。
日本のアップル信者でさえ買わない。
29: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:30:25.20 ID:SLZ/hTfY0
大きくなり過ぎてポケットに入らない
これ意味ないでしょそもそも携帯電話なのに
もう一度初心にかえって考えればわかるだろうに
30: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:30:26.41 ID:JPBCrxaG0
利益がほとんど減ってないところがミソ
そういう路線になったんだよ
31: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:31:21.92 ID:YoLzCZnQ0
あんだけ行列作ってた信者とかどこいったん
中国の転売屋しかおらんかったん?
32: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:31:36.25 ID:uqgf7Ftm0
デカい重い
どこがスマートだよ
60: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:45:45.50 ID:N19zoWdg0
>>32
あるマンガでスマートが口癖のデブの魔法使いがいた
デブと言われてマジ切れしてた
33: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:31:51.54 ID:Rb/TS0DH0
情強が買ってくれる
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/ANE-LX2J/8.0.0/LR
34: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:32:57.78 ID:CiZHAEyK0
中国人が不買運動?
35: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:33:09.27 ID:rHXqx67T0
高くてもいい物は売れる!
昔の日本の家電と同じ道か
36: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:35:19.06 ID:CsuA8Mgc0
たった15%だろ?
値段上がったし利益は落ちてないし問題ない
37: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:35:23.82 ID:xdg6f1rf0
高すぎる
12万とかアホかと
39: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:36:28.73 ID:PJ4wsKlM0
まだ5sだわ
バッテリー交換二回したわ
40: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:37:33.45 ID:4wYJ0Jh60
みんなと一緒が大好きなアホな日本人にしか売れてないのにね
41: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:38:20.72 ID:T30evZb70
d、a、s「iphoneはワシらが育てた、勘違いするんじゃない」
42: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:38:36.32 ID:QjU3N4dI0
最近のアンドロイドは三万の機種でもヌルサク動く
12万とか出すメリットがだんだん少なくなってるな
43: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:39:15.60 ID:ItKaCAI+0
7プラス使ってるけど
新しいのいらねぇ
45: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:39:18.82 ID:x5rUsn/c0
ジョブスもここまでか
46: !id:ignore 2019/01/30(水) 10:39:37.83 ID:NsTps9C90
林檎はおまえらが考えてるより阿漕だぞ
iPhoneの値上げ
↓
シェア縮小
↓
格安iPhoneの投入(SE系)
↓
シェア爆増
↓
iPhoneの値上げ
この繰り返し
高いから安いiPhoneだったら買う
だけどみんながiPhone持ってたら差別化したいから高いのを買う
巧みに人間心理を利用して売り上げを上げるのがリンゴの戦略
47: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:39:47.08 ID:8+ZFjsGy0
7、8くらいのサイズが限界。あと指紋認証とボタンは残しておくれよ。
48: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:40:55.36 ID:wxY0D0Yr0
iPhoneの良い所がどんどん無くなってる
泥は安価で良い機種増えて来てるしな
49: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:41:20.66 ID:lmCB8dK/0
べじ一た
早くSE2を出せ 間に合わなくなってもしらんぞ
50: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:41:25.01 ID:8wN1d5Iv0
SEぐらいの大きさのがほしい
52: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:41:58.55 ID:rRU4bazk0
クック無能すぎだろ
53: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:42:23.80 ID:S9xeP7D/0
何かおかしいぞ、て事に皆気付いて来てしまったか・・
54: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:42:50.58 ID:7q32n9qA0
日本じゃバカが買ってくれて
バカ売れ
55: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:43:46.82 ID:HwJAgAOj0
SE2を出さないから悪い、もう我慢できずSEを買ってしまった
56: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:44:08.25 ID:6Hx9r1ew0
フェイスIDじゃなきゃ買った人もいるかもしれない
ただむちゃくちゃ高い
今iPhone買い替えるなら迷わず8だが重いのがネック
今のとこ6sがベターだったんだが
59: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:44:51.20 ID:nMc6X+3l0
巨大化とカメラ出っ張りが悪いんじゃね
61: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:45:52.74 ID:onJFZX8x0
魅力の無い機種が13万とかで、いつまでも売れる訳無いからなあ
アンドロイドは似たような性能の機種が2~3万で買えてしまう
62: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:46:08.28 ID:TfsL1y+D0
iPhone7までは性能面で買い替えの必要があったけど
それ以降は動かせないアプリないから
買い換える周期が遅れる
それも大きい
63: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:46:48.64 ID:p8s+Ln1+0
高すぎなのが問題だろう
高いと頻繁に買い直すような事ではない
今もっている物で利用用途を満たしているならなお更
64: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:47:16.45 ID:ZkSP4XcW0
新しい価値観の創出を放棄して既存のデバイスの高額化を進めていけばこうなるのは7辺りで予想してたよ
ジョブズが死んで5s以降のモデル推移に野心がありゃしねえ
65: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:47:47.90 ID:wxY0D0Yr0
次は古い機種のバージョンアップを早々に打ち切るとかやってくるだろうな、
なりふり構わず
66: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:48:09.96 ID:CsuA8Mgc0
SE2とかアホか
売り上げとしては小型の端末なんて求められてないから撤退したんだよ
実際にSEを出した時に売れなかったから販売を取りやめた
数字は正直だから売れないもんは出さない
67: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:48:27.11 ID:zeEtg6T70
あのかっこ悪いM字ハゲがすべての元凶だろw
頭もはげw
スマホもハゲw
69: 名無しさん@1周年 2019/01/30(水) 10:48:56.06 ID:CfJL4e920
なんか凄いの出さないとだめだろう