1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IR] 2019/01/26(土) 12:10:40.99 ID:yLulkiYW0 BE:194767121-PLT(12001)
『メトロ エクソダス』PC版要求スペック公開!4K/60fps向け推奨条件も明らかに
https://www.gamespark.jp/article/2019/01/26/86911.html
https://www.gamespark.jp/article/2019/01/26/86911.html
55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE] 2019/01/26(土) 13:14:00.94 ID:mHKe42560
そんな>>1にはアメリオ時代のPowerBookがオススメ
116: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/01/26(土) 22:05:14.68 ID:secqDm6f0
>>1
好きとかっこいいの評価軸が違うだろ。Macがかっこいいと言ってるようなもの。
好きとかっこいいの評価軸が違うだろ。Macがかっこいいと言ってるようなもの。
2: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [RU] 2019/01/26(土) 12:11:53.72 ID:EyczKGCxO
おまえにはわからんで結構
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2019/01/26(土) 12:12:45.78 ID:lgcYzcuS0
意味って
4: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 12:13:10.82 ID:K9RG8ZXl0
去年あえて富士通買ったぜ
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 12:15:45.70 ID:TfsRxFqI0
>>4
もう中華製と言われても疑わないレベル
もう中華製と言われても疑わないレベル
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/26(土) 12:45:37.84 ID:aLYW40tW0
>>4
職場で使ってるがストレスマッハだわ
職場で使ってるがストレスマッハだわ
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2019/01/26(土) 12:14:51.50 ID:UD1piL2X0
レッツノートええやで
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 12:16:02.22 ID:sAIJN1Ag0
マック使ってるダサい奴って最悪だよな
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2019/01/26(土) 12:16:49.78 ID:NbcApm160
もし無骨なNECや富士通のPCがあるなら、それで良いです
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/01/26(土) 12:20:46.66 ID:vXvn20iq0
Macとかいう選択肢がそもそもない
無料でも要らない
無料でも要らない
16: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/01/26(土) 12:26:34.55 ID:bGJtE+Bx0
>>12
全く同意
Winとかいう選択肢がそもそもない
無料でも要らない
全く同意
Winとかいう選択肢がそもそもない
無料でも要らない
22: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/01/26(土) 12:30:17.35 ID:powl+gg10
>>12
そもそもpc持ってないだろうしなきみら
そもそもpc持ってないだろうしなきみら
13: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ES] 2019/01/26(土) 12:23:17.09 ID:XrF8bbDo0
だからアイソレーションキーボードは認めないってばよ
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/01/26(土) 12:23:51.61 ID:UT2szxCU0
Macは要らんなあ
無料なら売るから貰うが
無料なら売るから貰うが
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 12:26:42.44 ID:L2hlaEoW0
個人的には白プラスチックのMacBookの見た目が好きだった。
買わなかったけど。
「プラスチック製品を大量生産して環境に優しくない企業」て批判されたのが堪えたのか
今は金属製のボディばっかだな。
125: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/27(日) 11:29:13.87 ID:RI3a+1T70
>>17
そんな経緯があって今のデザインずっと使ってるのか。
多色展開してた貝殻iBook好きだったのにな。
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 12:26:47.95 ID:/Ef9jPgo0
ThinkPadが好き
今はレノボになっちゃったけど…(´・ω・`)
今はレノボになっちゃったけど…(´・ω・`)
108: 名無しさん@涙目です。(富山県) [IT] 2019/01/26(土) 17:55:24.33 ID:zsWgDNGy0
>>18
わかる
わかり哲也
わかる
わかり哲也
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2019/01/26(土) 12:27:38.15 ID:HSnjNP9W0
HPの良いスペックのノート使ったらキーボードが酷すぎて驚いたわ。
スマホもそうだけどさ、付属イヤホンが100均レベルだったりバランスが取れてない。
クソミソにいうけどMacかレッツノートsurfaceしか選択肢ないわ
スマホもそうだけどさ、付属イヤホンが100均レベルだったりバランスが取れてない。
クソミソにいうけどMacかレッツノートsurfaceしか選択肢ないわ
20: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/01/26(土) 12:28:33.64 ID:fTB60L4f0
ノートはmac一択だわ
デスクトップは知らん
デスクトップは知らん
21: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/01/26(土) 12:30:05.31 ID:gqDkqwMW0
生協推奨ノーパソ10年使ってる
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/01/26(土) 12:30:26.68 ID:Om1gXjC30
Macの狂信者が身近にいたせいで大嫌いになったわ
製品自体は良いとは思うけどね
ただ最近は昔に比べると何か面白味に欠ける
製品自体は良いとは思うけどね
ただ最近は昔に比べると何か面白味に欠ける
24: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2019/01/26(土) 12:31:48.74 ID:useSXZ9J0
ワイが手放さないNECの古いやつは
ごつごつと角ばっていて厚みも3センチくらいあり
その風貌は連邦の白いモビルスーツっぽい♪
(重量は片手で持ち上げにあくいほど…)
しかしその無骨さから堅牢さもハンパないw
これはこれでありだと思う!
25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 12:32:38.28 ID:86+X1x0V0
Macしか使い方わからんから院生時代以来ずっとMac
会社でWindows強要されていた時期が1年くらいあったが、何とか事務員増員してもらった
会社でWindows強要されていた時期が1年くらいあったが、何とか事務員増員してもらった
29: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG] 2019/01/26(土) 12:35:47.04 ID:qF5Gsf3C0
>>25
いい会社だな
うちの会社は会社の用意した機材を使えないというやつは容赦なく切ってるわ
いい会社だな
うちの会社は会社の用意した機材を使えないというやつは容赦なく切ってるわ
26: 【B:84 W:97 H:89 (D cup)】 【9m】 【利用料 146226 ₲】 (東京都) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:33:44.24 ID:1igIiPaj0
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/26(土) 12:33:50.00 ID:BEr/gHXz0
金属製ボディの方が放熱性も優位じゃないの?
28: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:35:46.18 ID:3g3TzpwB0
慣れた道具が1番だからな
途中からMacに変えるって選択肢は無い
途中からMacに変えるって選択肢は無い
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:36:36.12 ID:Ip3bs3XU0
まあ実際無骨な開発者はみんなMac使ってる訳で
もうWindowsとかゲームやるぐらいしかないし
もうWindowsとかゲームやるぐらいしかないし
32: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ] 2019/01/26(土) 12:37:36.85 ID:NGKWGIHs0
ゲームのためだけにWindowsに縛られててかわいそう
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:38:55.26 ID:NtfAvKQ70
Macは使いにくいのを我慢して使って
不便なのがかわいいとか言うからキモい
ほとんどのパソコンはWindowsなのは理由があるんだぞ
不便なのがかわいいとか言うからキモい
ほとんどのパソコンはWindowsなのは理由があるんだぞ
34: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/01/26(土) 12:40:21.02 ID:lAgNad4I0
ParallelsがあるからMacでいいよ
アップデート広告がウザいけど
アップデート広告がウザいけど
35: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2019/01/26(土) 12:41:40.48 ID:3znOhY/V0
DynaBookが良かったんだけどな。中華に買収されちゃったよ・・・・・・・
121: 名無しさん@涙目です。(長野県) [DK] 2019/01/27(日) 06:33:48.76 ID:uMii9AqP0
>>35
シャープだし、そのシャープも台湾ね。
作るのは大陸かも知れないけど。
シャープだし、そのシャープも台湾ね。
作るのは大陸かも知れないけど。
36: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI] 2019/01/26(土) 12:41:53.51 ID:ydcv6bos0
画面の収まってる蓋がペラペラなのが本当に嫌い。あんなもんカバンに入れたら画面割れる。
39: !omikuji !dama(カナダ) [IN] 2019/01/26(土) 12:45:33.17 ID:uKDau4/B0
>>36
レジ袋でも鞄にしてるのか?
レジ袋でも鞄にしてるのか?
37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2019/01/26(土) 12:44:24.05 ID:fDGIsTZn0
最近のドライブなしPCの流れはおっさんにはキツイわ
外付けドライブとか場所取るし面倒なんだが
外付けドライブとか場所取るし面倒なんだが
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 12:45:09.42 ID:55FtEZTf0
ThinkPadばかり5台持ってる俺が来ましたよ
41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:45:51.81 ID:vNwtT81x0
会社の配布PCレッツノートだがなかなかいい、計測用で導入したhpもなかなか良くてカッコいい
2台とも20万オーバー個人では買えない
2台とも20万オーバー個人では買えない
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:49:10.23 ID:NtfAvKQ70
>>41
業務用ノートも普通に売ってるから個人でも買えるぞ
業務用ノートも普通に売ってるから個人でも買えるぞ
44: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:51:49.16 ID:vNwtT81x0
>>43
いやいや個人で買うにしても同じスペックだと個人じゃ手出せないってこと
いやいや個人で買うにしても同じスペックだと個人じゃ手出せないってこと
42: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/01/26(土) 12:49:07.20 ID:bGJtE+Bx0
ムダを排した無垢無骨なのがまさにMacなんだが
穴の塞がったスリットとか意味のない面取りとかアホやろ
穴の塞がったスリットとか意味のない面取りとかアホやろ
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/01/26(土) 12:52:03.99 ID:Ns9iVDX20
法人向けレッツノートが使いやすい
46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2019/01/26(土) 12:52:33.21 ID:4qKPsBEm0
最近のノートパソコンはメモリの増設ができないのがあかん
10年前のパソコンでもSSD+8GBメモリなら戦えるが
4GBメモリではさすがにきつくなる
10年前のパソコンでもSSD+8GBメモリなら戦えるが
4GBメモリではさすがにきつくなる
50: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2019/01/26(土) 13:00:27.87 ID:3znOhY/V0
>>46
メモリの増設できん?
メモリの増設できん?
65: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE] 2019/01/26(土) 13:25:11.06 ID:mHKe42560
>>46
話全然違うけどAndroidって超絶メモリ喰らいだと思うんだけど
Windowsに比べると批判されないね
話全然違うけどAndroidって超絶メモリ喰らいだと思うんだけど
Windowsに比べると批判されないね
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 12:55:26.15 ID:NXAnIkX40
ノートはずっと東芝が好きだったけれどMacにしてWindowsも入れようかと思ってる
48: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/26(土) 12:57:01.94 ID:WiO79AnT0
パナソニックのGショックみたいなアレってまだ作ってんの?
51: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/01/26(土) 13:03:08.45 ID:EAYaRmHl0
実際無骨なのはmacの方なんだよな
winノートはintel insideだのベタベタ3つ4つシール貼ってあるの当たり前だし
最近は巣のwin10でも頼んでもない体験版宣伝リンクがごてごてスタートアップにインストールされてる
winノートはintel insideだのベタベタ3つ4つシール貼ってあるの当たり前だし
最近は巣のwin10でも頼んでもない体験版宣伝リンクがごてごてスタートアップにインストールされてる
53: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2019/01/26(土) 13:07:29.13 ID:EnxfpfCG0
>>51
ヒンジがしっかりしてるから雑に開閉しても壊れない
ヒンジがしっかりしてるから雑に開閉しても壊れない
57: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/01/26(土) 13:14:45.47 ID:bGJtE+Bx0
>>51
そうそう、なんでシールなんか貼るかね
勝手にデコるなよって感じw
車に「NISSAN神奈川」とかシール貼ったり日本企業は良くやりだがる
そうそう、なんでシールなんか貼るかね
勝手にデコるなよって感じw
車に「NISSAN神奈川」とかシール貼ったり日本企業は良くやりだがる
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 13:06:33.41 ID:WW5b0oGa0
変なボタン付いてたり乳首ポインタついてなきゃまぁいいけどスタンダードが一番よクセが無いのがいいところ
56: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/01/26(土) 13:14:04.07 ID:EAYaRmHl0
>>52
windows系の糞タッチパッドならTrackPointの方が100倍ましじゃん
まぁとっちもMagicTrackPadに比べたら無い方がマシなレベルの糞だけど
windows系の糞タッチパッドならTrackPointの方が100倍ましじゃん
まぁとっちもMagicTrackPadに比べたら無い方がマシなレベルの糞だけど
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [IR] 2019/01/26(土) 13:18:13.31 ID:HT4J2FJP0
>>56
ドザだった頃は乳首信者だったけど今のタッチパッドはかなりマシになってるよ
ドザだった頃は乳首信者だったけど今のタッチパッドはかなりマシになってるよ
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 13:21:08.45 ID:WW5b0oGa0
>>56
いやぁそもそもマウスやトラックボールが圧倒的に使いやすいし疲れないのにわざわざパッド使う理由がない
無理して使う前提で語れってならすまんがw
いやぁそもそもマウスやトラックボールが圧倒的に使いやすいし疲れないのにわざわざパッド使う理由がない
無理して使う前提で語れってならすまんがw
68: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/01/26(土) 13:38:03.76 ID:EAYaRmHl0
>>62
magictrackpad使ったことない奴はそういう
あれはゲームに使うのじゃなければ完全にマウスの操作性を超えている
magictrackpad使ったことない奴はそういう
あれはゲームに使うのじゃなければ完全にマウスの操作性を超えている
69: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 13:41:21.05 ID:WW5b0oGa0
>>68
ほほう
今度試してみますわありがとん
とはいえ基本デスクトップでマウスだから慣れるの大変そうだw
ほほう
今度試してみますわありがとん
とはいえ基本デスクトップでマウスだから慣れるの大変そうだw
73: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/01/26(土) 13:53:39.48 ID:EAYaRmHl0
>>69
でもあれwindowsでは快適ではないけどな
OSネイティブの入力があの手のマルチタッチトラックパッド考慮してないから
全方向の慣性スクロールとかまともに動いてくれない…
win10ではやろうとしてるけど現状つかいものにならないレベル
ttps://mupon.net/windows10-three-fingers-drag/
でもあれwindowsでは快適ではないけどな
OSネイティブの入力があの手のマルチタッチトラックパッド考慮してないから
全方向の慣性スクロールとかまともに動いてくれない…
win10ではやろうとしてるけど現状つかいものにならないレベル
ttps://mupon.net/windows10-three-fingers-drag/
54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2019/01/26(土) 13:12:08.01 ID:5Y/ns8jy0
アイソレーションのキーボードが出てきたころはそんなもん使えるかって思ってたけど今はむしろアイソレーションじゃなきゃいや
58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/01/26(土) 13:16:29.80 ID:xtZtTAO00
winノート主流の頃はmac格好イイ思ったけど、mac溢れた今はVAIOやASUSのがお洒落だな
60: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/01/26(土) 13:18:39.38 ID:IWB6Dyv40
業務用の無骨なノートPCってなんだよ。
ジュラルミンケースで核ミサイルを発射したりするやつか?
ジュラルミンケースで核ミサイルを発射したりするやつか?
61: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2019/01/26(土) 13:19:18.83 ID:L3qlcT2L0
パナ一択。もはや国産といえるのはパナだけだろ。
63: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/01/26(土) 13:23:46.55 ID:IWB6Dyv40
タフブック支給されたらちょっと嬉しいけど
自分で40万円払うとかアホやろ。
自分で40万円払うとかアホやろ。
77: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/01/26(土) 14:05:21.26 ID:w54OmMBo0
ThinkPadとかいう業務用www
81: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/01/26(土) 14:31:56.46 ID:PJWFAOXx0
キーボードの真ん中あたりにある赤ボッチがどーしても使いこなせない
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [IR] 2019/01/26(土) 15:19:13.39 ID:HT4J2FJP0
Lenovoになっちゃったもんなぁ(´・ω・`)
100: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2019/01/26(土) 16:11:02.64 ID:tNnSiIdu0
結局何がしたいのかが一番の問題であってだな
デザインやスペックは問題じゃないんだよ理解できないんだろうが
デザインやスペックは問題じゃないんだよ理解できないんだろうが
98: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL] 2019/01/26(土) 15:54:28.10 ID:lNOYs/B6O
男はだまって17インチだろ