
元スレ
1: ムヒタ ★ 2019/01/16(水) 11:29:20.64 ID:CAP_USER
Appleは古いiPhoneのピーク性能を落としていた問題を受け、iPhoneのバッテリー交換費用を60%以上値下げするという対応をとりました。このバッテリー交換プログラムの値下げは2018年12月31日で終了したのですが、バッテリーの値下げが発表された2017年12月29日からの約1年間でなんと1100万台ものiPhoneがバッテリー交換プログラムを利用したことが明らかになっています。
2017年末に発覚した古いiPhoneのピーク性能低下問題への対処として、Appleはバッテリー交換費用を60%以上値下げすることを発表。バッテリー交換費用の値下げは2018年12月31日まで続いていました。
値下げ期間が終わった2019年1月、Appleのティム・クックCEOは従業員と会議を開いたそうで、その内容をDaring Fireballがリークしています。Daring Fireballによると、クックCEOは値下げ期間中にバッテリー交換を行ったiPhoneの数が1100万台にのぼると明かしたそうです。値下げ発表当初は約100万~200万台がバッテリー交換プログラムを利用すると予測していたそうで、これだけの数のiPhoneがバッテリー交換プログラムを利用することはAppleにとっても予想外の出来事たった模様。
実際、バッテリー交換の値引きが発表された直後、申し込みが急増し過ぎてバッテリー交換に大幅な遅延が発生していることも報じられていました。
1台当たりのバッテリー交換費用が税別3200円になっていたとはいえ、1100万台ものiPhoneがバッテリーを交換したとなると、単純計算で約350億円もの売上が生まれたこととなります。しかし、Appleの決算報告書にはバッテリー交換に関する数字が含まれていなかったそうで、その理由についてDaring Fireballは、「iPhone XRやXSが登場するまでは、バッテリー交換プログラムが新しいiPhoneの売上高にどのように影響するかはっきりしなかったからだと推測できます。今年は新しいiPhoneに替えようと考えていた数百万人のiPhoneユーザーが、バッテリー交換を行い古いiPhoneの性能に満足したことで、最終的にバッテリー交換により多くの利益が生まれたわけです」と推測しています。
バッテリー交換費用の値下げが発表された当初、多くの識者はAppleの対応を非難し、被害を受けたiPhoneユーザーにはまったくメリットがないと考えていました。しかし、実際には何百万人ものユーザーがバッテリー交換プログラムを利用しています。
バッテリー交換費用の値下げが2018年に登場した新型iPhoneの売上に影響を与えたかどうかは不明ですが、iDownloadBlogは「私の周りには少なくとも10人ほど、バッテリー交換費用の値下げがなければ新しいiPhoneに乗り換えていたであろうユーザーがいる」と記しています。
2019年01月16日 09時54分
https://gigazine.net/news/20190116-apple-11-million-iphone-batteries/
2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:31:44.29 ID:Z7Hbe/KO
60%以上値引きして利益って出るの?
6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:35:32.38 ID:QwMJEruP
>>2
赤字じゃない値段設定をしたんだろう。値段を4割にしても10倍以上の数がでれば当然もうかる
30: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:28:56.51 ID:KcyHPHtm
>>6
3200円でバッテリ交換とかどう考えても赤字だろ。人件費かんがえたら絶対に足りない。
86: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 16:12:32.10 ID:Pd7G3en9
>>30
しかも、往復送料もApple負担だからな
59: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 14:13:32.96 ID:Ii37sSqw
>>2
バッテリーなんか実際まとめて発注したら1000円もしないし、業務に組み込まれて人件費もかからないから儲けでるだべ
74: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 15:10:48.81 ID:HiWtf7pW
>>2
駆け込みで交換プログラム利用した。
使わなくなってたPhone6が
新品になりました。
お仕事の検証用に活躍中。
76: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 15:22:54.89 ID:HiWtf7pW
>>2
74です。書き忘れ
タダで新品になりましたよ。
赤字だね。
5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:35:29.33 ID:eSnnwEKq
これ知らなくてバッテリー交換してない人がかわいそう
10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:40:35.24 ID:Ryg4nv0M
>>5
でもキャリアだったらほぼ2年周期で機種変するから関係ない話といえば関係ない話
19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:57:11.45 ID:1QtMiQS+
>>5
別に必要ないならしなくていいだろ
ただじゃないんだし
149: 名刺は切らしておりまして 2019/01/18(金) 12:59:36.15 ID:V76RSAyV
>>5
知ってて交換しなかったけど
8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:38:31.39 ID:1QtMiQS+
薄利多売ってやつだな
11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:41:13.92 ID:ysIRPgSw
予約取れずに交換諦めた人も相当いるだろうな
12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:42:16.74 ID:SQc0a39d
まあ少しはパーツ交換しやすい設計というものの必要性を感じただろう
なんでもかんでも接着剤で密閉しやがって
13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:43:24.34 ID:n0p/nXIF
定期的に新型バッテリーを出せば儲かる
新しいビジネス発見だな
14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:43:27.54 ID:/FaPasI8
しょうもな
バッテリーくらい楽天で買えるようにしとけホモ野郎
17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:56:20.94 ID:zIZX2rS0
既にpixelまで上陸したのに
情弱ってレベルじゃないやろ
101: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 17:16:58.26 ID:pdeolBY0
>>17
Pixelうんちやしなぁ性能
103: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 17:56:54.89 ID:ToVCg85T
>>17
Pixelなんて全然売れてないやん
18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 11:56:52.98 ID:0byTlGTT
「曲げられる」機種は他者に先を越された
もうAppleに用はないよ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:09:43.76 ID:0fficXsG
>>18
Appleも曲がってるのを最近出してなかったっけ?
23: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:13:27.27 ID:1QtMiQS+
>>18
これじゃない方向に曲がるやつだろ?
96: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 17:01:16.13 ID:ktSw4Ekk
>>18
チョン制は斜め上に曲がる
104: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 18:06:19.78 ID:sptx/Z0D
>>18
新型iPadProなら出荷段階から曲がってるし、簡単に曲げられる
24: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:15:17.54 ID:/GKvyw3Q
バッテリー本体は買い溜め出来ても交換は出来ないからみんなやるね
25: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:16:21.57 ID:pgpumQa4
電池は一個5ドルもしないだろうが、店頭でリスク含めて説明して書類記入確認して、iPhone動作確認して、バッテリー交換という流れになるんで、最短でも1時間、普通は2時間近くかかる。
2人のペアが、1日の勤務時間で対応できる数を40台として、1人3000円/hとすると、3000×8時間x2人で、交換作業のコストだけで1200円/台はかかる。3千円では全く儲からない仕事だと思う。
高価な製品を取り扱い、個人情報も絡むため、簡略化は限界がある。
説明やチェックを不要に出来れば、3倍以上は効率化できるんだろうけどね。
27: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:19:21.29 ID:Y7VKWYz2
リコール処理でさえ利益を上げようとする会社w
28: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:23:59.15 ID:9X92gesx
Galaxyに比べたら電池交換の料金良心的だよね
31: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:29:41.56 ID:aL5kjNV3
>>28
おま環だっけS2あたりは
29: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:24:06.34 ID:VZaKgVbV
自分でバッテリー交換できないって欠陥商品だろ
36: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:33:22.00 ID:pgpumQa4
>>29
交換出来なくていいなら、同じサイズにバッテリー容量で倍近く積める。結果、多くのメーカーは電池交換出来ない路線を選んだ。
ケータイの頃とはバッテリー容量が5から10倍は違ってるのも大きいんだろうな。
32: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:29:54.50 ID:vWzSPnJP
ちなみにバッテリーの部品代は700円しない
結構儲けてる?
33: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:31:37.66 ID:BY6TSxpC
バカ高い端末代に保証費
使ってる人アホしかおらんわ
38: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:38:42.23 ID:wrb1NA5P
新型需要が減るな
41: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:49:28.72 ID:/crlPbI5
アップルにしては良心的だが
新品が売れなくなるな
42: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 12:51:57.17 ID:cwhwB9rc
俺の場合、アップルストアに行ったら不良バッチということでバッテリー交換は完全無料だったわ。
そのおかげで6sは今でもサクサク。
やっぱりアップルは信頼できる。
45: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 13:18:41.74 ID:gOmCvGR/
1000万台近くの買替えを逸失した事よりバッテリーの利益の方が大きいと言うのか?
47: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 13:23:25.37 ID:StB5xKxW
買い替え需要の客が全員またiPhoneにするとは限らないからな
49: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 13:26:44.63 ID:zPoCsHaY
都内の店で結局2018年中は予約いっぱいで交換できてないわ
予約いっぱいって完全にapple側の都合じゃねーかよざけんなよ
先に予約券を配布して無期限にしろよ
64: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 14:26:46.99 ID:ff46TNzA
>>49
6割引ではないにせよ現在は\5,400+税で出来るから2017年までの料金よりは安いよ。
51: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 13:32:27.27 ID:ConvXbrj
私の5Sも助けてください
バッテリー以外は何の問題もないんです
62: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 14:19:58.63 ID:ff46TNzA
>>51
\5,400+税で交換できるよ。
ちなみに去年までは\8,000だったかな。
60: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 14:16:02.72 ID:Z9+yu++0
スマホは昔は未来を象徴するような夢のある商品だったけど、
今やもうただの道具でしかないからなあ
アップルやサムスンがスマホだけに依存する一本足経営だと危うい
67: 名刺は切らしておりまして 2019/01/16(水) 14:35:39.35 ID:PI9PyBmc
iPhone新型の売れ行き不振は、電池交換で買い換え需要を食ったからなんだな