相互RSS




【悲報】Airpodsを超える無線イヤホン、未だに登場せず

シェアする

元スレ

1: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:28:29.05 ID:Vv5fF+4rp
なんでや・・・

2: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:28:57.91 ID:2HAADlqx0
Appleの技術は世界一なんだよなぁ

3: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:29:07.03 ID:kes3V+GP0
耳からうどん出てるで

4: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:29:14.62 ID:IRyWiPLJ0
最高やね

5: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:29:24.64 ID:UIhj7I2/0
まあオレはソニー製

6: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:30:45.30 ID:XqiWvEG70
耳からぽろっぽろ落ちるって評判悪いやん

7: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:30:51.20 ID:zBSD+DTar
ワアはボーズ
便利やけど完全無線はまだ買いではないと思うわ
全体的にもの足りん

8: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:32:10.79 ID:eDSGtuhn0
2が出る気配があって買えない

9: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:32:29.32 ID:gW9gWhjC0
チンアナゴの奴?

10: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:32:51.73 ID:0W2YzS+7a
よくアップルのイヤホンなんて買うなあ

11: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:33:07.75 ID:BNichhvPp
形が耳に合わない

12: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:33:20.66 ID:z9A7J90e0
ソニーのメモリ内蔵のやつ快適やわ
ずれ落ちるわけのない構造やし近所をジョギングするときにプレーヤーとなる機器を持ち歩かんでええし

21: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:37:43.45 ID:DQpI1ktta
>>12
型番教えて

132: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:55:00.37 ID:z9A7J90e0
>>21
WF-SP900やぞ

13: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:33:46.70 ID:tpr2p6Jn0
20000円で買った防水bluetoothイヤホンええで
装着で音声再生始まるし耳で音量曲進み戻しできる

16: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:35:01.90 ID:+dGIcPJIp
>>13
イヤホンよりお前の耳のがすげーじゃねーか

71: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:45:58.34 ID:Be2+PFml0
>>13
なんてやつや?

77: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:47:32.70 ID:tpr2p6Jn0
>>71
jabra elite activeやで
尼のタイムセールで買ったけど普段から22000円くらいや

14: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:33:59.44 ID:Gxd1SDls0
うどんホン使ってるやついるんか

94: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:50:11.81 ID:XPyeSrlA0
>>14
付け方がおかしい
普通に付ければ先端が前に向くけど真下になってる奴多すぎ

103: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:51:18.01 ID:QGFnaW5pM
>>94
うどん部分が前向くのはおかしいやろ…
公式の画像でも下向いてるで

181: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 23:02:53.79 ID:YqsAiiDe0
>>94
こうなる以外にどうはめるんや?
sssp://o.8ch.net/1d5sd.png

15: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:34:48.35 ID:buJ/zPbT0
音ゴミやろ

17: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:35:38.46 ID:QWQFbFX70
音漏れ

18: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:35:38.59 ID:GtZojEn70
この手の製品は試聴せんと買ったらあかんわ

20: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:37:10.61 ID:JCiQx6350
充電速度とか連携の作り込みに差があり過ぎて、AirPods以外は比較対象にすらならない

24: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:38:35.32 ID:/cGhgYUc0
曲送りと音量調節を同時にできるようになったら神なんやが…

35: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:40:19.07 ID:lsddVl3D0
>>24
これやな

25: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:38:40.02 ID:DQpI1ktta
iphoneって、ハイレゾ聞けるの?
なら飼いたい

37: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:41:05.03 ID:zqvDEXmA0
>>25
無理やで
aptxすら無いで

45: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:42:55.94 ID:DQpI1ktta
>>37
なんでや
容量かな

58: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:44:20.83 ID:qjp2pIXL0
>>45
完全ワイヤレスでハイレゾレベルまで対応しとるのはKlipschのやつぐらいやないかな

73: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:46:14.17 ID:zqvDEXmA0
>>45
ちがうで
ライセンスの問題やで

89: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:49:49.90 ID:DQpI1ktta
>>73
それやったら一生ハイレゾ無理やん
ハイレゾとハイレゾ対応イヤホンで聴いてまたいんや

101: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:51:13.77 ID:zqvDEXmA0
>>89
個人的にはaptxで十分やけどこだわるならaptxHD対応してるやつ買えばええで
iPhoneはAACとかいうゴミカスやから買ったらあかんで

26: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:38:47.83 ID:08t7SRjVd
アップル製品で音質語ってるガイジおる?

29: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:39:05.44 ID:FjIgeCz50
最近めっちゃ見るわ

30: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:39:15.58 ID:g/xIQ7nY0
ノイキャン命のワイ
airpodsは論ずるに値しない

31: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:39:36.49 ID:dwsPDw7u0
良いにこしたことはないが所詮外だしなと思ってしまう
だったら家のスピーカー良いやつ買うわ

40: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:41:18.57 ID:x7cKfEY60
ワイの耳の形だとちょっと頭傾けた程度でポロッポロ落ちるわ
やっぱりカナル型がナンバーワン

42: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:41:55.24 ID:To8KLve30
iPhoneってなんでAACまでしか対応してないん

44: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:42:34.15 ID:pdkaD0yt0
ランニングで絶対落ちんやつほしい
昔よくあったカパッて耳挟むようなの

46: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:42:59.82 ID:MvPYswLha
耳から落ちるで

47: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:43:25.87 ID:wNjLSOvD0
音漏れしまくる時点で日本向けの商品では無いよな

49: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:43:37.62 ID:4O20sMUO0
完全ワイヤレスははよワイヤレス充電対応せえや

54: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:44:02.81 ID:MJQLUHZEa
左右のイヤホンを独立して接続できる完全無線イヤホンがairpodsのみという事実
なおQualcommがやっとそれに匹敵する技術を開発した模様

57: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:44:18.69 ID:LIHcHK0J0
最近の完全ワイヤレスは3000円の安物でも実用に耐えるからなあ
すごい進化やで

140: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:56:22.82 ID:KYQhhzMXr
>>57
耐えないぞ

167: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 23:00:44.42 ID:LIHcHK0J0
>>140
そうか?ワイQCYの安い完全ワイヤレス買ったら思いの外普通に使えてビックリしたんやけど

65: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:45:30.10 ID:GDfBbdVr0
新型いつでるんや?

75: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:47:24.39 ID:uOkmsoVTM
アンカーが似た形の出したな。ここはモバイルアクセサリーで集めた信頼がとんでもない支持率になってて、安いけど一種のブランド化してるわ。実際に質が良いし

83: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:48:50.71 ID:DQpI1ktta
>>75
たしかにアンカーなら大丈夫、なぜならGoogleから独立した奴がやっとるし
バッテリーでお世話になったから、サウンドピーツ買う、ってなるわ

76: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:47:31.98 ID:463XHQkC0
いうて世界で1番売れてるみたいやな
けっこう値段するのにそんなにええんか

78: 風吹けば名無し 2019/01/08(火) 22:47:46.67 ID:ymLOJZIc0
音質こだわるならまず無線イヤホン使うのやめろ