
元スレ
1: Toy Soldiers ★ 2019/01/05(土) 23:26:55.58 ID:CAP_USER9
アップルのティム・クックCEOは1月2日、投資家向けの書簡を公開し、2019年第1四半期(2018年10月~12月)の売上高が、昨年10月末に発表した予測を下回る見通しだと発表した。
アップルは以前の予測で売上高見通しを890億ドル~930億ドルとしていたが、これを840億ドル(約8兆9800億円)へ引き下げた。
クックは売上不振の原因が、iPhone XS/XS Maxの発売タイミングのずれや、為替市場における米ドル高の影響、いくつかの市場における経済成長の減速にあると述べた。
ブルームバーグのMark Gurman記者は1月3日のツイッターの投稿でティム・クックが1月4日に緊急の社内会議を開催すると述べている。
クックはその場で、社員たちからの意見を募る意向だというが、アップルの現在の苦境が、クック自身が招いたものであることは明らかだ。
アップルはクックが指揮をとった8年間の間、iPhoneにわずか2つの大規模な刷新をもたらしただけだった。発売後の4世代に渡り継承されたiPhone 6と、2020年まで継承される見込みのiPhone Xの2モデルだ。
その他の機種としては、スティーブ・ジョブズが開発を指揮したiPhone 4シリーズにわずかな改変を加えたのみのiPhone 5や、iPhone Xを大型化させたPlus/Max/XRがあげられる。
また、iPhone 5の背面をプラスチック製に変えたiPhone 5Cもあったが、さほどの評価は得られなかった。
一方で、競合メーカーはアップルを上回るペースで新たな製品を送り出した。アップルが2020年に発売するiPhoneの機能は、サムスンの2018年の端末に先取りされた。
同社が誇らし気に披露したノッチは既に古びたものになり、中国の競合らは低価格ながらアップル製品を上回るクオリティの製品を市場に投入している。
アップルは端末の価格の引き上げに注力し、最上位モデルのiPhone XS Maxの米国での販売価格は1450ドルにも達している。これは、テック系サイトが選ぶ2018年のベスト機種に選ばれた、中国メーカーのOnePlusの6Tの3倍にも及ぶ価格だ。
ティム・クックが売上減少の大きな要因の一つとして、バッテリーの交換価格の引き下げをあげた点も興味深い。
古い端末に新しいバッテリーを導入したユーザーは、最新モデルに興味を示さず、そのまま使い続けるのだ。
アップルはかつて、旧機種のパフォーマンスを故意に低下させたことで非難を浴びており、同じ手法で買い替え需要を増大させることは難しい。
総じていえば、iPhoneを取り巻く状況は非常に困難なものになっている。2017年にリリースしたiPhone 8シリーズ及びiPhone Xの売上は、2016年のiPhone 7シリーズを下回った。
さらに、2018年のiPhone Xの後継機種3モデルも、前代未聞の値下げに踏み切る状況となった。
iPhoneの売上は現在、2012年以来で最低のレベルにまで落ち込んでいるが、アップルの苦境は今後も続いていく可能性が高い。
2019年に発売の最新モデルは、既に前年度の機種と同一のデザインとなることが確実で、5Gに対応せず、カメラ機能もこれまでのアップルの水準には及ばないものになりそうだ。そんな中で、唯一の希望といえそうなのが、指紋センサー復活の噂のみとなっている。
しかし、問題はiPhoneのみではない可能性もある。アップルは巨大になり過ぎ、莫大な資本力にあぐらをかくようになってしまった。
忠実なアップルファンが多すぎることも、イノベーションを阻害する要因になった。iPhoneの売上は当面の間、低調な状況が続くだろう。アップルがかつての栄光を取り戻すための道筋は、全く見えないのが現状だ。
https://forbesjapan.com/articles/detail/24770
8: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:10.23 ID:7QMw4JFX0
>>1
クリエイターが会社を立ち上げて、育てて
トップが経営屋さんになって、落ちぶれて
またクリエイターをトップに迎え、盛り返し
トップが経営屋さんに移り、落ちぶれると
……わかりやすいなあ。
17: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:32:56.14 ID:APu+FZsd0
>>1,8
ジョブズが生きていても同じ!
ずっとヒット商品作り出すのはムリ
43: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:39:53.51 ID:7QMw4JFX0
>>17
あ、そう?
でもアップルをアップルたらしめている(消費者にとって)ものは
クリエイター精神だと思うけれど。
ヒット商品を絶え間なく生み出し続けることは、事実上不可能だろう。
でもヒットしなくても、好奇心を刺激する商品を生み出し続けるには
クリエイター優位の組織構成が必要だと思う。
日本の自動車メーカーが、なんのかんのと言われながら
世界で一線級であり続けていられるのはなぜか?
トップが、自動車の未来について目を輝かせながら語れる。
そんなトップが就任し続けているからだと、個人的には考えてる。
93: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:46:39.99 ID:ze9CUHWd0
>>43
ジョブズはクリエイターじゃなくて凄腕の窃盗犯だから
2: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:28:23.76 ID:ppEdXrd50
iPhone SEx出すしかない。
590: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:43:06.25 ID:KIlbuu2Y0
>>2
クックが「あんなもん画面小さくて時代遅れ」って言ってんだっけ
アホだよあいつ
4: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:09.72 ID:ze9CUHWd0
見事なまでに落ちぶれるコースたどってるよな
無駄にでかい自社ビルとか
お前そんなに物つくって無いだろと
66: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:42:39.30 ID:0EbdvtV/0
>>4
本当にそれ
マーケティング部門ないがしろにしてそう
227: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:04:24.90 ID:w1hXoaWP0
>>4
ジョブズを追い出した後にそっくりだよな。
336: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:16:33.74 ID:MK5vJxBf0
>>227
と言うことは、次のカリスマが必要なんだけど、多分次は中国人か、インド人だろうなぁ
356: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:19:55.46 ID:MQz0y6Sv0
>>336
ラリーペイジはグーグルをピチャイに任せてるもんなあ
521: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:37:01.79 ID:SnNsC26L0
>>227
ジョブズがいないから次の復活劇は無いし
沈みゆく船なのかねぇ。
Apple信者はどうすりゃいいんだよ。
5: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:22.82 ID:1OD+o92D0
誰が購買層か
価格が適正か
信頼できる工場で作っているか
6: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:27.68 ID:0B/Zsdae0
片手でいじれる小さいのを出せよw
7: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:43.74 ID:Nmh5tHHL0
旬の過ぎたリンゴ
294: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:12:24.60 ID:y1Sp5vRJ0
>>7
腐っちゃうね
10: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:17.02 ID:uIFzZWvm0
自分がジョブズではないことを自覚しろよクックw
11: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:20.82 ID:wwOehVFe0
ここ3年何も変わってないイメージ
13: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:43.24 ID:hmdAjIcC0
ジョブズ没後10年以内に潰れると予言しておこう
今いる奴らが革新的なもの一つでも出したかと
55: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:41:06.74 ID:OqHNXjHP0
>>13
あとだしじゃんけんかよ
ジョブズ没後どれだけ経ってると思ってんだ
116: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:49:55.64 ID:hmdAjIcC0
>>55
没後すぐから言ってるよ
471: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:32:13.00 ID:lwVc82og0
>>55
そっから何一つ新しいもの出てないじゃん
iMac,Mabbok,MacMini,,,,,,全てジョブズ時代のデザインのままCPUを積み替えただけ
14: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:31:10.92 ID:BdT4hXN10
指揮者のいないオーケストラ
15: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:31:21.34 ID:Z6Z0QvzP0
ソニーが味わった苦しみを今度はMacが味わうんですね
16: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:31:43.45 ID:c58k+43I0
値段が高すぎだろ。
もっと安くすれば売れる。
19: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:33:08.43 ID:VuYP9Mj60
ジョブズのいないアップルは、岡田斗司夫のいないガイナックスと同じ。
223: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:03:53.84 ID:26MNXfb/0
>>19
もやもやするが正しい
非人格者でグズにしか
なし得ない事がある
21: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:33:46.51 ID:RAZ8++NK0
クリープを入れないコーヒーみたいなものか
22: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:34:14.49 ID:SA825eKZ0
ダメダメすぎてどこがダメなのか挙げていくのも憚られるが、大体ダメな理由はこんなとこだろ
・調子に乗って値上げしすぎた
・の割に付加価値が殆どない
・iPhone SE2出さなかった
・M字ハゲデザインが受け入れられなかった
・中国に依存しすぎた
・アップルにワクワクしなくなった
23: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:34:30.90 ID:hmdAjIcC0
パラダイムを変えられるほどの製品を作ってみろよ
もうできないと思うけど
26: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:35:23.09 ID:qHBISTHl0
アップルウオッチを進化させれば復活するよ
27: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:35:54.06 ID:0TRnZFqG0
あれで売れると思う方がおかしい
28: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:35:55.53 ID:ifMQRmPx0
まうスマホの時代は終わったんですよ
次のハードを考えないと生き残れませんよ
29: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:36:19.84 ID:mS0zG04W0
日本メーカーと同じ過ち犯してる
高付加価値戦略ももう限界だよ
あまりに高すぎる
69: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:43:00.72 ID:Nu5EWd6f0
>>29
最近どこも以前のように付加価値付加価値言わなくなったな。
自分たちの給料維持もしくは上げるために
需要のない機能つけて価格アップして見放されだしたか。
30: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:36:43.29 ID:XatkbAHV0
製品によっては理不尽としか思えない高すぎる価格。
31: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:36:50.00 ID:6gJZSPPD0
アップル転けたら次の復活はないな
もはや何をするにしても大規模になりすぎた
32: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:37:29.49 ID:sbNyfZSq0
恐山行ってイタコに頼め
35: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:37:32.40 ID:5qs8Cw4o0
いつまでもiPhoneとiPadで会社が持つわけねーわな。
37: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:37:38.15 ID:3FSGyvGr0
Mac miniが何故あんなに高価になったのか。
40: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:39:00.97 ID:ifMQRmPx0
そもそもアイホンよりアンドロイドのほうが使いやすい
41: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:39:14.41 ID:/hDZhfqg0
日本人と韓国人はシェア50%もあるから気付かないが、
海外じゃあ15%しかない。
46: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:40:18.56 ID:SA825eKZ0
>>41
の割に日本人の手のサイズを全く考えずに、どんどん大型化していったからね
アホですわ
44: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:40:04.65 ID:lmvimXsc0
利益の源をハードからサービス主体に移行すると思っていたが、いまだに転換出来てないんだな。
45: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:40:16.78 ID:9JvA3b6C0
>>その他の機種としては、スティーブ・ジョブズが開発を指揮したiPhone 4シリーズにわずかな改変を加えたのみのiPhone 5や、iPhone Xを大型化させたPlus/Max/XRがあげられる。
いやいや、やってる事はさほど失敗でも無いんだよ。
根本の間違いは、MaxやXRやMSが高過ぎるんだよ。
だいたい、iPhoneがMacBookよりも高いって有るか?
48: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:40:30.55 ID:cNC75pWM0
シェアが落ちればいずれアップルストアの売り上げも落ちてヤバいよな
50: 夏厨 2019/01/05(土) 23:40:48.30 ID:PTEiSWSA0
ジョブズの手法はハード的にはそこそこの性能の端末をソフト的にデコレーションすることでイノベーションを演出してきたのが、クックに変わってからは真面目にハードで勝負しようとしたのが敗因だと思う。
ソフト的な虚仮威しというかケレン味がない今のiPhoneは正直魅力に乏しいからね。。
52: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:41:00.01 ID:KA1eDObt0
Macは根本的に商品ラインナップがおかしいもの
もはや全く魅力なし
58: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:41:14.60 ID:hHmqQntM0
小さいサイズのiPhoneとiPadは世界的に見たら需要無いのかね。
iPad mini5欲しいんだけど
67: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:42:44.27 ID:SA825eKZ0
>>58
小さいサイズを出さなくなったら物の見事に会社ごとコケたから
需要はあるということかとw
60: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:41:31.64 ID:UdrP/3TP0
>ジョブズのいないアップルなんて
何年前の話をしてんだ
78: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:44:57.19 ID:2c3fdcEv0
スマホに、これ以上望むものってもなあ
もう違うに製品にシフトするしかないんじゃね
95: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:46:54.11 ID:SvZseEKG0
iPod→iPhone→???
これがないから駄目なんだよな
104: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:48:11.77 ID:y9SsOrE20
>>95
アップルウォッチあったろ確か
163: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:56:49.13 ID:DgN7Kl2L0
>>150
おにぎりみたいな可愛いかたちをしたスマホをだせばいいと思う。色も何種類か用意してさ!
ハンバーガー屋みたいな名前を付ければ爆売れ間違いなし!
173: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:57:40.60 ID:n1cpskko0
>>150
iPod→iPhone→???
の???はiPadかな
晩年のジョブズはiPhoneよりもiPadに関心が移っていたと思うよ
236: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:05:27.27 ID:D6MyM4pV0
>>173
iPadも巨大なiPhoneって感じだからなぁ
単体に革新的なイメージはないけど、
ジョブズにはこれになにかの技術を混ぜて違うものを作る構想でもあったのかな
370: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:22:14.52 ID:Oe3xwDBT0
>>236
> iPadも巨大なiPhoneって感じだからなぁ
> 単体に革新的なイメージはないけど、
> ジョブズにはこれになにかの技術を混ぜて違うものを作る構想でもあったのかな
デバイスの大きさってのは結構重要で、大きさが変われば必然的に使い方も変わってくるものだよ
パーソナルコンピューターの出発点はアラン・ケイの提唱した「Dynabook」構想
そこから出発して現在ではWindowsやMacのような形になったわけだけど
ジョブズはDynabook構想の原点まで立ち戻って
iPadで「パーソナルコンピューター」を再定義しようと考えていたように思う
101: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:47:36.60 ID:6gJZSPPD0
appleはテスラを目指すべきだった
105: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:48:17.34 ID:yCuq9BE60
スティーブ・ジョブズが存命だったら
今のアップルのやり方にはどれもこれも賛同しなかったと思うわ
というより激怒してたんじゃね
143: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:53:01.23 ID:APu+FZsd0
>>105,1
偶像化はクリエイティビティを損なう
106: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:48:24.74 ID:L9YEIzYI0
大企業病やな