
元スレ
1 :●‾*:2015/02/25(水) 02:37:02.85 .net
悪かったな
2 :●‾*:2015/02/26(木) 21:33:05.04
確かに、miniを使っている俺は金持ちではない。
だが、金がもっとあったとしても、今以上の金をコンピュータ関係に投資する気はない。
世の中にはもっと楽しいこと、やりたいことがいっぱいある。
今どき、mini以上の性能、機能を必要としている人とはどんな人なのだろうと思う。
4 :●‾*:2015/02/27(金) 17:58:20.42
5 :●‾*:2015/03/03(火) 04:41:39.15
MacMiniが段々LC1〜3のダメダメ感が出てきたね。
6 :●‾*:2015/03/12(木) 20:47:03.14
>>5
LCIIIは中々良いぞ?
LC475のロジックとの入れ替えやアクセラレータ搭載とVRAM増設が前提になりそうだが。
7 :●‾*:2015/03/15(日) 14:00:29.80
8 :●‾*:2015/03/19(木) 13:47:33.85
>>6
それ、LC IIIじゃダメって言ってるようなもんじゃんwww
9 :●‾*:2015/03/20(金) 12:43:04.16
miniはメモリ自分で増設できなくなったんだよね
Appleもケチ臭いことするなあ
10 :●‾*:2015/03/24(火) 17:38:12.21
11 :●‾*:2015/03/25(水) 22:02:12.43
自力でメモリ増設できると買い替えサイクルが遅くなって儲からなくなるからとかいうセコい理由で特殊なネジで締めて開けなくしたらしい
12 :●‾*:2015/03/25(水) 22:47:58.72
OSを只にする代わりにバッテリー&メモリー&ストレージを交換不能にして高い高いハード買わせるシャブ漬け商法だから仕方が無い
13 :●‾*:2015/03/28(土) 02:20:37.12
14 :●‾*:2015/04/03(金) 20:55:11.77
そのうちネジ穴さえ無くすかもな。蓋とか全部接着して。
で、「修理不可なので壊れたら新しいの買って下さい」みたいになったりして。当然、開けたら元に戻せないようになる。
15 :●‾*:2015/04/04(土) 18:33:54.71
iPadとかiPod,iPhoneに取って代わられるんじゃないかな?
16 :●‾*:2015/04/07(火) 19:39:55.24
>>15
その前にiPodはiPhoneに吸収合併されたりして。
18 :●‾*:2015/05/09(土) 07:55:25.41
最初はクローズドの方針だったのはわかるけど今それやると
逆にコスト高になったりしないんかな?
19 :●‾*:2015/05/10(日) 20:09:53.24
Mac miniは無理くりフタを開けることはできるみたいだがSSDの増設しかできないんだな
メモリはオンボード実装とかアップル製ノートと同じ仕様やん
20 :●‾*:2015/05/12(火) 01:16:36.22
最下位機種のメモリー増設、SSD換装は出来るのでしょうか?
これが出来れば上位機種を超えられそうです。
21 :●‾*:2015/05/12(火) 07:50:59.85
>>20
>メモリー増設
ロジックボード直付けのメモリを増設したいのか?
22 :●‾*:2015/05/13(水) 23:17:59.92
23 :●‾*:2015/05/22(金) 09:18:38.96
24 :●‾*:2015/10/30(金) 18:31:03.65
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
25 :●‾*:2016/02/06(土) 17:58:58.54
28 :●‾*:2018/01/11(木) 02:46:26.06
SE30やカラクラの中身にはMacminiが一番。
LEDが綺麗に入るようにプラスチック加工会社に外注すると結構かかるらしいけどね。
31 :●‾*:2018/08/23(木) 22:17:04.57
4年ぶりのリニューアルらしいけど、たぶん貧乏人には買えない値段になる
33件をまとめました。
最新情報はこちら