相互RSS




HUAWEIは本当に危険なのか?

シェアする

元スレ

1: SIM無しさん 2018/12/13(木) 12:18:37.44 ID:wCMbZP+/
締め出しが始まってるけど日本は大丈夫だよな?

2: SIM無しさん 2018/12/13(木) 17:51:34.24 ID:j0uPAS9N
爆発するGalaxyのほうが危険だと思う

4: SIM無しさん 2018/12/13(木) 18:20:57.63 ID:dcWK+8K5
砂を用意しておけ

5: SIM無しさん 2018/12/13(木) 23:26:29.86 ID:UwV724L2
賢い選択すれば後悔しない
2chMate 0.8.10.38/LGE/LGV32/6.0/LR

6: SIM無しさん 2018/12/14(金) 03:12:53.21 ID:cYY/WAQJ
グーグルはデータ抜いてます宣言してるから安全w

7: SIM無しさん 2018/12/14(金) 15:11:32.89 ID:eZm/R4OV

>>6
似て非なるモノだよ。
契約に基づいていれば良いが、契約や手順を飛ばして、
結果だけの利を得てるのが問題。

Googleは同意の契約に基づいて合意した場合にソフトウェアが転送しているが、
合意後に取り止める手段もあわせて伝えていて、
利用者が何時でも中止できるようになっている。

HUAWEIの場合は、ハードに物理的に仕掛けが仕組まれていて、
電源入れた時に回路が生きていて、情報の転送がユーザーの合意の有無に関わらず、電源入れたら転送出来てしまう状態なのが問題。
ハードに組み込まれてるので、この状態をやめたいなら、通信から切り離したり、回路破壊するか、電源切るしかない。

8: SIM無しさん 2018/12/15(土) 04:48:51.52 ID:Gx7l4oND

華為買いに行く途中で交通事故にあった

ハンパナイ

9: SIM無しさん 2018/12/15(土) 14:32:28.05 ID:o1m8DBbE
アメリカ様が危険って言うなら危険なんだろう

14: SIM無しさん 2018/12/16(日) 16:56:02.76 ID:j7TGhHLH
俺みたいな貧乏人はスマホに重要な情報とか入ってないしHuaweiでいいよ。
公務員とか大手企業で重要機密を扱ってるやつはそれなりに給料高いんだからキャリアと国産スマホ使え。

15: SIM無しさん 2018/12/16(日) 16:57:36.29 ID:ZVp/+twO
そもそも、セキュリティにやかましい会社は仕事で私物のスマホは禁止だから関係ない。

18: SIM無しさん 2018/12/17(月) 17:53:06.25 ID:S2ZtAr+Q
セキュリティー気にするならガラケー復活させるしかない

21: SIM無しさん 2018/12/17(月) 18:29:43.92 ID:Sry0fVTC
最近でてきたOppoだっけ、あれもあぶねーな
そもそもち◯ぽみてーな名前のスマホなんて買わないけど

22: SIM無しさん 2018/12/17(月) 20:36:05.82 ID:sOd6EW3Z
じゃあ、ZTE、UMIDIGI、LEAGOOなんてどう?

25: SIM無しさん 2018/12/17(月) 21:16:12.27 ID:dAX/x4WO
>>22
使えばわかるが、そいつらマルウェアだらけだわ

23: SIM無しさん 2018/12/17(月) 20:45:44.16 ID:qCy7CMWH
oneplusやxiaomiは米国で販売されてるし、xiaomiなんてインドでトップシェア。
こいつらはオケーなんか?

24: SIM無しさん 2018/12/17(月) 21:09:06.30 ID:TN9nwM4S
クアルコムのでっかい客やからやないか?

26: SIM無しさん 2018/12/17(月) 22:54:41.08 ID:hAwOXBiU
ルーター製品には仕込まれてないよな?

28: SIM無しさん 2018/12/18(火) 21:26:46.35 ID:XWxZD6Qx

中国「開放的な世界経済の構築を積極的に進める。覇権主義と強権政治には、はっきりと反対する」

従来の方針は変えませんだとさ。

29: SIM無しさん 2018/12/18(火) 21:33:24.04 ID:wDl8SaaU
>>28
国内の企業の自由経営化が先だな
今のままではダンピングしてるのと変わらない

35: SIM無しさん 2018/12/18(火) 22:57:36.19 ID:HIwbThB2
>>28
国内で出来てないことを世界でできるわけない
Samsungを筆頭にどれだけの海外企業が政治的都合で閉め出されたと思ってんだよ

36: SIM無しさん 2018/12/18(火) 23:02:00.34 ID:wDl8SaaU
>>35
そうそう
サムチョンの締め出しは露骨だったな

33: SIM無しさん 2018/12/18(火) 22:14:30.72 ID:GRkv0Cq9

https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-1801042/

あ~あ、怒らせちゃったなw

38: SIM無しさん 2018/12/19(水) 00:36:12.52 ID:nlhSqrgI

>>33
「余計なもの」は無かったんだし裁判でこの言質で争われたら日本は負ける可能性があるな。

そうなったらどうするんだろう?
排除命令取り消すのか(笑)

いずれにしてもこの余計なもの言い出した奴は頭悪いな。

44: SIM無しさん 2018/12/19(水) 03:12:06.12 ID:KFeboBFo

>>38
言い出しっ屁
>フジテレビ「プライムニュース」

…納得だなw

48: SIM無しさん 2018/12/19(水) 04:54:31.41 ID:c2sVevYE
>>33
そりゃ、わざわざ「スパイウェア忍ばせてあります」とは言わないだろうw

34: SIM無しさん 2018/12/18(火) 22:24:48.87 ID:XWxZD6Qx
従来のスパイウェアに世界が切れてるんじゃないんだよ。
中国の法律の曖昧さを恐れてるんだ。

37: SIM無しさん 2018/12/18(火) 23:34:37.35 ID:E/HdnU0+
本丸は中国という国なんだよね
ファーウェイフルボッコにして悦に浸ってる人が多くてちょっと心配になる

39: SIM無しさん 2018/12/19(水) 00:37:46.29 ID:qeKsE7kf
本体に余計なものはなかったとしても、5Gのサーバー?に仕掛けられたら終わり

45: SIM無しさん 2018/12/19(水) 03:23:39.58 ID:vfZhoZO6
こんな事ばかりしてるからジャップは落ちぶれるんだよw

54: SIM無しさん 2018/12/19(水) 07:47:42.95 ID:uUTq+YG8
個人と紐づくもの、指紋、パスワードは取られたらやばいな。
それがなきゃ別にいいやって感じ

55: SIM無しさん 2018/12/19(水) 08:20:42.23 ID:KFeboBFo
Huawei、訴訟起こすって噂だけど
一発目にフジテレビ頼むゾ!

62: SIM無しさん 2018/12/19(水) 09:22:43.58 ID:7bS5ZJAx
HUAWEIはデタラメばらまくヤツは法的措置を取るってよ
お前等もほどほどにな

シェアする