1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/12/21(金) 14:26:35.10 ID:TtaonB3D0 BE:422186189-PLT(12015)
機種変更時に発生する作業のひとつが写真やアドレス帳、アプリのデータの引き継ぎ。
TwitterやInstagramなどのSNSは複数端末で利用可能なので新端末でログインすれば済むものの、ちょっと困るのが原則的に1端末でしか使えないLINE。
この記事では、AndroidスマホからAndroidスマホ、iPhoneからAndroidスマホへ機種変更したときの、LINEのデータ引き継ぎ方法についてそれぞれ解説します。
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/21(金) 14:27:21.40 ID:/IIhfPUI0
root取ればいいじゃん
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/12/21(金) 14:27:39.64 ID:LBSuO4+h0
普通rootとるだろ
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/21(金) 14:27:58.02 ID:ZyjeSX0a0
写真なんかSDに保存してるだろ?
132: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/12/21(金) 17:36:43.16 ID:mfE+4R8m0
>>4と>>7で何も不自由してない
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/12/21(金) 14:28:15.64 ID:OUkKez250
Androidをroot化しないとか意味不明すぎるだろ
7: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [MD] 2018/12/21(金) 14:32:15.84 ID:bsb2r8Vu0
googleアカウント入力したら勝手に同期されるやん
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/21(金) 14:33:43.77 ID:1wgAQ2070
>>7
それは極一部だけだろw
それは極一部だけだろw
40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2018/12/21(金) 14:56:19.54 ID:6LGRSjub0
>>10
連絡先とGmailとGoogleフォトと他に必要なのある?
連絡先とGmailとGoogleフォトと他に必要なのある?
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/21(金) 14:57:07.64 ID:VUaPRUlD0
>>40
アプリごとの設定とか、アプリ毎のデータとかは?
iPhoneならごそっとその辺も移るけど
アプリごとの設定とか、アプリ毎のデータとかは?
iPhoneならごそっとその辺も移るけど
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2018/12/21(金) 15:00:06.17 ID:6LGRSjub0
>>42
ごめん
アプリのデータ気にしたことないや
ごめん
アプリのデータ気にしたことないや
54: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/21(金) 15:07:00.66 ID:mj1bLewT0
>>42
特殊なバックアップアプリ使えば出来るけど、ソシャゲとかはどっちも別途引継設定は必要だし
iPhoneもストアから消えたとか最新版のiOS対応してないとかあるんで
何でもかんでもバックアップ出来るわけでもない
特殊なバックアップアプリ使えば出来るけど、ソシャゲとかはどっちも別途引継設定は必要だし
iPhoneもストアから消えたとか最新版のiOS対応してないとかあるんで
何でもかんでもバックアップ出来るわけでもない
182: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/12/21(金) 21:37:00.96 ID:QsSu063Q0
>>54
泥の場合、上に書いた場所ではなく、独自のフォルダをつくってそこに設定やデータ置くアプリの場合、そのフォルダをまるごとコピーすれば良いだけの事もある。
ユーザー特定のために、電話番号や泥のアカウントに加えて機種情報を使うアプリだと、別途機種変更操作が必要だったりする。
泥の場合、上に書いた場所ではなく、独自のフォルダをつくってそこに設定やデータ置くアプリの場合、そのフォルダをまるごとコピーすれば良いだけの事もある。
ユーザー特定のために、電話番号や泥のアカウントに加えて機種情報を使うアプリだと、別途機種変更操作が必要だったりする。
229: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/22(土) 03:43:06.20 ID:+FhA3llU0
>>54
ストアから消えてもiTunes使ってバックアップしてたら
全部元に戻る
ストアから消えてもiTunes使ってバックアップしてたら
全部元に戻る
182: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/12/21(金) 21:37:00.96 ID:QsSu063Q0
>>42
泥の5(L)から8(O)に機種変したが、恐らくemu…/0/androidや/data辺りに保存されていると思われるアプリデータは勝手にクラウド保存されて新機種に勝手にDLされたっぽい。
何もしなくても設定やデータそのままで使えたアプリがいくつかあった。
Google設定だかにもアプリデータのバックアップ項目がいつの間にか出来ていた。
泥の5(L)から8(O)に機種変したが、恐らくemu…/0/androidや/data辺りに保存されていると思われるアプリデータは勝手にクラウド保存されて新機種に勝手にDLされたっぽい。
何もしなくても設定やデータそのままで使えたアプリがいくつかあった。
Google設定だかにもアプリデータのバックアップ項目がいつの間にか出来ていた。
8: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ] 2018/12/21(金) 14:32:20.75 ID:gOESW+tO0
はい、データ移行ですね?(数千円)
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/12/21(金) 14:33:12.94 ID:w72qqZwG0
rootでtitanium backupでいいだろ
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/21(金) 14:34:29.86 ID:Ny6w8lZE0
googleアカウント連携とSDカード移動で十分じゃろ
反対に新端末にごみとか不要データ勝手に連携されなくていい。
反対に新端末にごみとか不要データ勝手に連携されなくていい。
13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/12/21(金) 14:34:42.08 ID:BZ1rCoRD0
Googleはイルミナティ。イルミナティは世界を破滅する悪。デビッドボーイの遺書を読んでからAndroidは絶対に買ってはダメな物と理解した
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/12/21(金) 14:35:07.02 ID:zmkVVCFD0
5ch専用機なので…
15: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/12/21(金) 14:35:20.40 ID:WePGTyVt0
Googleアカウントと同期すれば
アドレス帳も写真もバックアップ出来るし
Chromeに保存されてるパスワードで
アプリへのログインも簡単だけど。
アドレス帳も写真もバックアップ出来るし
Chromeに保存されてるパスワードで
アプリへのログインも簡単だけど。
97: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/12/21(金) 16:11:49.94 ID:LnU87Elr0
>>15
iPhoneの場合端末状態がまるまる再現される
着信履歴から各種アプリの状態まで
Androidは機種変ほんと面倒
iPhoneの場合端末状態がまるまる再現される
着信履歴から各種アプリの状態まで
Androidは機種変ほんと面倒
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [MA] 2018/12/21(金) 14:35:42.86 ID:hxAnr8oa0
アプリのデータを個別にバックアップしたり引き継ぐのが面倒
本体にしかバックアップ出来ないクソアプリがあるし
本体にしかバックアップ出来ないクソアプリがあるし
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2018/12/21(金) 14:37:41.14 ID:CYNiXOuR0
Googleバックアップは3割くらいしか移行できない。
Titaniumはroot取らなくても8割くらい移行できる。
Titanium使えよ
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [VE] 2018/12/21(金) 14:39:26.20 ID:PaLsjZ8P0
Heliumでもそこそこ取れるだろ。
Googleのはゴミ
Googleのはゴミ
24: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [MK] 2018/12/21(金) 14:41:20.72 ID:1mLbW5h40
root取ると保障利かなくなるんだろ?
root化なんてしなくても今まで困ったことないが、やってる奴はどういう理由でやってんだろ
なんとなく上級者っぽいからって理由だけでやってたら笑えるな
root化なんてしなくても今まで困ったことないが、やってる奴はどういう理由でやってんだろ
なんとなく上級者っぽいからって理由だけでやってたら笑えるな
108: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/21(金) 16:38:32.97 ID:3ZjMnLtt0
>>24
大概それ。あとはくだらないゲームでインチキ出来るようになるくらい
俺もroot取ってるが劇的には変わらん
大概それ。あとはくだらないゲームでインチキ出来るようになるくらい
俺もroot取ってるが劇的には変わらん
235: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/12/22(土) 07:35:45.11 ID:ZEP4j9q30
>>24
root化した端末を持ってたこともあるけど
今使ってるgalaxyはroot化の必要さを感じない
広告ブロックも出来るしcpuのクロックダウンも出来るし
2chMate 0.8.10.43/samsung/SC-02J/8.0.0/GR
root化した端末を持ってたこともあるけど
今使ってるgalaxyはroot化の必要さを感じない
広告ブロックも出来るしcpuのクロックダウンも出来るし
2chMate 0.8.10.43/samsung/SC-02J/8.0.0/GR
25: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/12/21(金) 14:41:43.06 ID:dPjNBfCH0
機種変時は全部クリーンインストールして手動で環境を復元
Windowsもこれでやってるがいつもスッキリだわ
Windowsもこれでやってるがいつもスッキリだわ
28: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2018/12/21(金) 14:47:08.00 ID:XJxDPm720
>>25
全手動だと、余分だと思うけど棄てられなかったモノとか処分できるよな
そうやって環境再構築する度に一掃してるわ
全手動だと、余分だと思うけど棄てられなかったモノとか処分できるよな
そうやって環境再構築する度に一掃してるわ
31: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2018/12/21(金) 14:51:21.74 ID:bECO3R7W0
結局、面倒くさがりはiPhoneってことだな
俺のことだけど
俺のことだけど
35: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/12/21(金) 14:54:14.50 ID:wPkUsiEd0
>>31
iTunesに完全なバックアップ取って新機種で復元すれば
ほぼ旧機種と同じ環境が再現されるからね
メカオンチな俺でも楽チン
iTunesに完全なバックアップ取って新機種で復元すれば
ほぼ旧機種と同じ環境が再現されるからね
メカオンチな俺でも楽チン
32: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2018/12/21(金) 14:51:42.90 ID:EhkC7Aqs0
LINEってメールアドレス登録しておけば、新しい端末にバックアップ移せるんじゃ?