
元スレ
1: ムヒタ ★ 2018/12/13(木) 11:29:41.67 ID:CAP_USER
2019年に発表されるiPhoneには、従来のディスプレイよりも構造がシンプルで薄く・軽いタッチ一体型の新型OLEDが採用される見通しであることが報じられています。
このニュースを報じたのは韓国メディアのET News。「Samsungの専有技術であるタッチ一体型フレキシブルOLED(有機ELディスプレイ)『Y-OCTA』をAppleに供給の見込み」とタイトルがつけられた記事では、韓国国内のサプライヤーの情報としてiPhone向けの新型OLEDの開発が進められていることが述べられています。
OLEDを供給するのはSamsung Displayで、同社が開発したタッチ一体型OLED「Y-OCTA」が供給されると見られています。Y-OCTAは静電容量タッチパネルのなかでもオンセルタイプのタッチ機能内蔵型ディスプレイで、タッチ機能を内蔵することによりディスプレイの軽量化と薄型化を可能にします。Y-OCTA技術によるディスプレイはすでに、SamsungのGalaxy S9/S9+などに採用されています。
ET NEWSがサプライヤーからの情報として伝えたところによると、Appleは既にY-OCTA技術を使ったOLEDの採用を決定しており、開発と製造に向けた準備を進める段階にあるとのこと。また、SamsungはAppleへの供給に向けて部材サプライヤーとの関係を強化したとも伝えられています。
ただし、Y-OCTAを使ったOLEDは供給量に限りがあるため、このディスプレイを搭載するのは2019年モデルの中でもハイエンド機種に限られることになる模様。一方、従来のディスプレイよりも薄くて軽く、さらには部品が少ないことから低コストでもあるY-OCTAのディスプレイは、供給体制さえ整えば下位モデルにも順次採用されていくことになるともみられています。
SamsungはiPhone XおよびiPhone XS/XS MaxにもOLEDを供給していますが、AppleはLGを「第2のサプライヤー」とすべく協力体制を取っています。そんな中、Samsungはタッチ機能一体型のOLEDを自分からAppleに売り込んだと報じられています。
2018年12月13日 10時50分
https://gigazine.net/news/20181213-iphone-2019-y-octa/
3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:33:09.66 ID:4+I7g907
ホットカイロみたいに熱々になるのか?
5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:46:07.04 ID:OsomBvIX
散々有機ELを馬鹿にしてきた結果がこれw
6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:48:28.43 ID:JqWg1Mo1
薄さも必要だけど、電池の持ちがもっと良くなってくれ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:50:32.83 ID:j48bz+wi
>>6
持ちはいいよ
容量が少ないだけで
60: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 16:04:30.15 ID:qd6zJqJL
>>6
私は薄くなくていい
多少厚くてもいいから簡単に電池を交換できる機種が欲しい
7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:48:31.87 ID:qqq+9WWc
こんなニュース、今出したら、ただでさえ売れてない現行iPhoneがさらに買い控えられる結果に。
18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:14:36.32 ID:N3VPXq6c
>>7
これ以上高くなりそうだからって
売れるんじやね?
8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:49:34.46 ID:jATYeHXZ
軽量化など日本の十八番なのに何やってんだよ 日本のメーカ-は
15: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:07:06.95 ID:KCpShTpj
>>8
新たな投資を減らし賃金を下げるコストカットに熱心だよ
当然、新商品は出ない
むしろ低賃金の移民を入れるのに必死
33: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:54:39.67 ID:IQHDAgfM
>>8
むしろ本気の軽量化で日本が世界に勝った事例を俺は知らない
46: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 13:40:16.92 ID:NqgEW3pd
>>8
日本メーカーから逃げ出した日本人技術者が1000人単位でいる
彼らは元いた日本メーカー打倒に燃えて仕事をしてるからこういう結果になってるんだよ
勝てないよ、モチベーションが違うんだもの
日本メーカーは技術者の人事管理や待遇や組織のあり方がおかしくなってる
だから恨まれてるんだよ
優秀な技術者が大量に流れたからな
今は中国に流れてる
明確に高給で待遇が良いしモチベーションが持ちにくい日本の組織から離れるのは止められない
47: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 13:48:38.46 ID:emy1p4bX
>>46
まあ
それを国民は求めてるししょうがないだろ
優秀でも無能でも給与は同じ
評価基準はどこの大学出たかとか何年会社にいるかだけ
そういうのじゃなくて会社での実績を評価してほしい人は
海外企業に行くわけで別にいいんじゃないのそれで
日本は馬鹿でもなんでも雇用を守られるいい国なんだから
正社員は
12: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:56:33.88 ID:boezzMaJ
Appleは常に後追いですって記事か
13: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 11:57:40.43 ID:tPvKIj15
でもお高いんでしょ?(´・ω・`)
16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:08:36.80 ID:emy1p4bX
JDI不要か
19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:15:49.29 ID:5rO0ngj2
パネル1枚1000円以下なんですよ
20: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:17:05.72 ID:emy1p4bX
iPhoneてガチで有機ELのみに移行考えてんのな
21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:19:17.32 ID:lsV5Cpfl
薄くなる分バッテリー増やせばいいじゃん
22: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:21:40.00 ID:emy1p4bX
あんまバッテリーも密度高くすると爆発確率増すんじゃねえの?
23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:23:47.12 ID:RdXn9uw5
けつポッケに入れたまま座ったら折れそう
24: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:26:10.85 ID:PeqvMtmx
SEはよ
27: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:32:19.13 ID:bAWtFT7V
色々なことが進化するのは良いことだが、これ以上薄く軽くする意味は薄いだろw
まあ口半開きで四六時中スマホ凝視してるやつとか、使いもしないのに機能スペックに必死になってるやつとかは大喜びするだろうけどね
29: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:47:04.07 ID:IKQg/UTS
手のひらサイズにもこだわってくれ
とにかくSE2だせ
38: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 13:07:27.23 ID:ZWBYszwV
>>29
それな。あと、SEのいいところは割れにくいとこ。
もう躯体はあのままで中身だけ高性能にすればいいやん。
画面の大型化薄型化はコンテンツ閲覧を考えてるんやろうが、
それはタブレットでやるからいいわって話だよなあ。
105: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 04:03:52.10 ID:U0gY6GOv
>>38
SEは世界では売れない
他にも理由はあるが、SEで英語の長文打ってみ?
それでなぜ世界だと売れてないのかが分かる
110: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 06:55:56.51 ID:ElzXEXqH
>>105
大きい方が売れる、のはわかるけど、恐らく日本メーカーのどのスマホより売れる訳で。
アップルも今はまだいいけど、いつまでニーズの多様性を無視して利益率の高さを優先できるかだね。
52: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 14:05:58.90 ID:Iail8Msw
>>29
完全に同意
サイズ感と強度最強なのに
出さない理由がわからん
強度強すぎて、中だけ載せ換えで何世代かいけるレベルなのに
31: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:50:13.32 ID:OjTCRRZa
有機ELええわ
慣れたら液晶画面の無駄な光が気になる
32: 名刺は切らしておりまして 2018/12/13(木) 12:53:28.26 ID:mAhZr7zN
それよりもディスプレイ内臓型の指紋認証センサー採用を早く