PayPay、システム障害で二重決済のトラブルも 決済取り消し対応へ
2018年12月04日 20時49分 公開[田中聡,ITmedia]
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/04/news142.html
12月4日に「100億円あげちゃうキャンペーン」を開始したPayPay。キャンペーンが始まった9時以降、決済が集中したため、PayPayでシステム障害が発生した。12時45分頃から13時56分頃まではPayPayサービスがつながりにくい状態に、18時14分頃から18時31分頃まではPayPayが利用できない状態になっていた。
さらに、今回のシステム障害に伴い、1回の決済で誤って複数回の決済が発生するトラブルも起きた。PayPay広報によると、原因は決済処理が集中したことによる輻輳(ふくそう)。決済端末から何度も処理を投げかけるも応答がなく、決済が完了したにもかかわらず、処理を続けたことで、二重決済が起きてしまったという。
(以下略)
>>1
PayPay、システム障害で二重決済のトラブルも 決済取り消し対応へ
2018年12月04日 20時49分 公開
[田中聡,ITmedia]
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/04/news142.html
12月4日に「100億円あげちゃうキャンペーン」を開始したPayPay。キャンペーンが始まった9時以降、決済が集中したため、PayPayでシステム障害が発生した。
12時45分頃から13時56分頃まではPayPayサービスがつながりにくい状態に、18時14分頃から18時31分頃まではPayPayが利用できない状態になっていた。
さらに、今回のシステム障害に伴い、1回の決済で誤って複数回の決済が発生するトラブルも起きた。PayPay広報によると、原因は決済処理が集中したことによる輻輳(ふくそう)。
決済端末から何度も処理を投げかけるも応答がなく、決済が完了したにもかかわらず、処理を続けたことで、二重決済が起きてしまったという。
システム障害についてのPayPayの告知
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/04/l_st52693_paypayt-01.jpg
二重決済が起きた場合、カスタマーサポート窓口に連絡するようPayPayは呼びかけている。
その後、「加盟店様と協力して、決済取り消しの手続きを行う」としている。また、PayPay側で把握している誤決済のユーザーに関しては、個別に連絡をするとのこと。
ただし同じ製品を意図的に複数購入したケースもあるため、本当に誤決済なのかどうかを確認するには、店舗の販売記録と照らし合わせる必要がある。
このように煩雑なやりとりが行われることから、決済を取り消すには、購入した店舗にユーザーが出向いて確認する必要があるという。
カスタマーサポート窓口は、問い合わせフォームと電話番号(0120-990-63電話番号はリンク先)を用意。24時間、365日受け付けている。
https://support.pay2.jp/consumerform
二重決済が起きた場合、問い合わせフォームから決済取り消しの相談ができる
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/04/l_st52693_paypayt-02.jpg
全部ハズレだったけど!
ハズレってどういう事?
抽選で全額還元されることがある
>>153
当たり 全額CB
外れ 20%CB
月上限5万と100億円になるまでは最低20%CBはあるから
どっちにしろお得
その金をこういう国の電子マネーに変えればいいのに
みんな使うで
台本書いてるのは電通か?
流石に6日までは残ってるよね100億
紛らわしいよなあ。
規格争いだろこれ?
QRコードの決済で市場をごっそりとるために金をばらまいて普及させる作戦
新しい物がでてきたらよくあるあらそい
決済手段として定着すればチャリンチャリンビジネスとなり、Suica手数料でJR東日本が儲かってるみたいになる
クリックして反応がなくて
また購入ボタン押したとかじゃない
それを店側がやったんだよw
あちゃー
駄目だったのか
50000円のもの買ったら10000円うくのはすげーよ
どう考えてもめんどくさいやろ
利用者からすればタッチですべてが終わるお財布携帯とかEdyとかがいいよな
>>36
しかもこれが、QRって売り主が端末的にリアルタイムで確認出来ないというお粗末なシステムw
詐欺しか思いつかない。
事業者側の導入コストがすごい低いから、零細事業者にはありがたいんだろ
決済手数料も抑えてるし
決済手数料は3年間は無料だし、早期契約した店舗は -1%の手数料収入ありだわな
といいますか、PayPayって誤字かと思ってたら、調べてガチと確定。ソフトバンク系のQR決済なんだな。
このクレカ社会日本で、そんなにQR普及させたいか?
paypayはクレカ使えるよ?
クレカだと20%還元つかないじゃん。
チャージしないと。
アプリに登録できるよ?
そのカードのバーコード表示してレジで晒せばいいだけ
>>39
だよねー
クレカで間に合ってる
わざわざクレカを出さなくて済むのは助かる
スマホでピッでいいやん
もちろんそれも入っているけどいろいろ試してみるのも一興かとw
インバウンド向けだよ
>>68
しかも店が欲しいとしたら、ガチチャイナマネーのアリペイじゃねえの?
これどうみても日本人向けじゃん。
QR決済は初めてだったがクレカ使うより楽だな
新感覚で良かった。キャッシュバックの間は使う気になったわ
これ美味しすぎるやろ