
元スレ
1: ばーど ★ 2018/11/16(金) 18:11:50.31 ID:CAP_USER9
次のiPhoneでLightningがなくなるかも?
https://news.mynavi.jp/article/20181115-iphone_why/images/001.jpg
iPhoneの充電やデータバックアップに利用される「Lightning」は、2012年秋発表のiPhone 5で初採用されて以降、8ピン/横幅6.5mmと細身で端子の表裏を気にせず挿入できるなど画期的な設計が評価され、急速に普及しました。「Made for iPhone(MFi)」ロゴを冠したApple認定のサードパーティー製アクセサリも出回るようになり、世界規模での巨大な市場を形成しています。
LightningはApple製品における戦略的なコネクタ規格に位置づけられ、iPadやiPod TouchなどiPhone以外のポータブル製品にも採用されてきました。かつては30ピン/横幅約20mmの「Dock」が使用されていましたが、Lightning登場以降急速に置き換えられました。
そのLightningですが、次期モデルから「USB Type-C(Appleの表記ではUSB-C)」に置き換えられる可能性があります。2018年10月発表の「iPad Pro」が、接続コネクタとしてLightningに代わりUSB-Cを採用したからです。iPhoneがiPadに倣うとは限らないため、USB-C採用が決定されたわけではありませんが、可能性が高まったことは確かでしょう。
もし次期iPhoneがUSB-Cを採用すれば、Lightningとは物理的な形状が異なるため、ケーブルなどのアクセサリー類は別途用意しなければならなくなります。かつてDockからLightningへ移行したときのように、当面はLightning用アクセサリも併売されるでしょうが、次第にUSB-Cが支配的になると考えられます。USB-CはすでにパソコンやAndroid端末で採用され、多くのアクセサリが販売されていますから、選択肢はむしろ豊富になることでしょう。
2018年11月現在、iPad ProのUSB-Cでどの程度の充電性能/速度を発揮できるのか、Appleの公式発表はありませんが、USB3.1 Gen 2対応で転送速度は最大10Gbpsと、Lightning(USB 2.0/480Mbps)より高速なことは確かなようです。技術革新という点を考慮すると、iPhoneのUSB-Cへの移行は歓迎されるべきなのかもしれません。
2018/11/15 11:30:00
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181115-iphone_why/
63: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:32:33.63 ID:VA9qx+Xp0
>>1
独自規格から突然の裏切りはアップルの常套手段。
2: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:12:18.20 ID:amIUgenk0
またコード買い替えかよ。フザケンナ
3: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:12:28.83 ID:iFBxOCcu0
ソニーかよ
213: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 21:41:44.24 ID:Ft020vg60
>>3
もはやその商法はソニーの代名詞でなく、リンゴの代名詞だから
4: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:12:34.53 ID:/Qwwkjbi0
なくなるならそれでいいよ
Thunderboltやろ?
5: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:13:07.12 ID:EjeGKuHZ0
待ってました!
7: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:14:15.32 ID:kSGjYUxq0
サンダーボルトのことをサンダーバードといった俺が通りますよ
31: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:18:54.27 ID:cRPalojw0
>>7
雷鳥はサンダーバードではない。
10: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:15:03.67 ID:GSiHUTYV0
アップルっていつもこれだな
独自規格をゴリ押ししてうまく行かず捨てる
239: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 23:43:12.93 ID:XdwJMlVO0
>>10
十分成功だろスゲー楽でよかったぞ
MicroUSBになってたら差し込みずらくて壊れやすいしスゲー面倒だっただろう
11: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:15:09.65 ID:STi1Tod+0
充電はやいからな
12: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:15:24.27 ID:LtsVB3BN0
なぜそんなに変えるのかと小一時間
何度も買い直させるのが目的か?
58: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:30:32.40 ID:iS6nsdPB0
>>12
いいものがあれば採用するのは当然のこと
155: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 19:51:49.66 ID:0Qhqbql40
>>12
Lightningは端子が表面にむき出しなので、すぐに劣化する。
もともと欠陥規格も良いところだったのだ。
だからアップル以外が採用せず、ガラパゴス化しつつある。
243: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 23:59:40.23 ID:8Ihfz/BN0
>>12
今回に関しては欧州から独自規格使うなってイチャモンついたから変更した
13: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:15:44.95 ID:870yl2BM0
iPhoneなんて高いもの買い換える人が周辺機器ごときケチルもんなの?
21: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:17:26.46 ID:4KK34GZW0
>>13
なんとか割のヒト
88: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:43:31.41 ID:uXyxtcYs0
>>13
持ち歩き用
会社用
パソコン用
ベッド用
出はなとか純正は3千円くらいするから(´・ω・`)結構出費だよ
240: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 23:44:35.13 ID:JS2at5KR0
>>13
ケチらないだろ
高くても正規品で全て揃えたい
313: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:24:08.79 ID:xVoDW1tJ0
>>240
高いのはまあいいとしても脆いのがなぁ
14: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:15:53.44 ID:Q8xe7ZMX0
なんでもいいから統一してくれ
15: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:15:59.13 ID:oTOtNmqZ0
Appleの独自規格がなくなるのはよくあること
16: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:16:05.11 ID:1VaIVX7e0
lightningはケーブルが高ぇよ
ライセンス料ぼりすぎ
177: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 20:27:08.70 ID:oIfqLUGj0
>>16
使うかどうかは自由だが、100均に非正規品で充電できるの売っているぞ
180: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 20:34:59.96 ID:spI0NUiP0
>>177
しかも純正品よりケーブルが断線しにくいときてる
208: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 21:28:04.24 ID:DZSFD0RG0
>>16 この間100均で売ってるの見た。
ヨドバシとかで売ってるのより明らかに
線が細いけど。あと充電専用でデータ通信
はダメ。
271: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 13:13:23.45 ID:cR2KmQ6V0
>>16
アップル純正のLightningケーブルって何で直ぐボロボロになるんだろうな
特にLightning側の付け根辺りが
クオリティ低すぎ
19: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:17:00.29 ID:2A+Lb3W60
iPadはUSB-Cなんだろ?
なら時間の問題では。
20: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:17:13.82 ID:qhajb/Jd0
わざわざUSBじゃない独自規格を使うから無駄なコストがかかってるんだよね
34: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:20:13.29 ID:ewpPxttB0
>>20
USBもCになる前のマイクロUSBまで表裏があって使いにくかったが
ライトニングの裏表どっちでもいい機能は、USB-Cにいい影響を与えた
23: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:17:50.86 ID:7zi2VUms0
はやく5G出せよ
そしたら買うわ
25: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:18:04.10 ID:ZIO1NQsu0
Cがなかった頃はlightning最強だったな
mlcroUSBで向きが合わず発狂してたし
32: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:19:00.68 ID:yF8jIobZ0
iEEE1394とは、何だったのか?
45: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:23:20.39 ID:/Qwwkjbi0
>>32
i-Link
85: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:42:27.42 ID:izJ3y+vU0
>>32
アップルユーザーならFireWireと言え!
125: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 19:13:28.17 ID:FUqsett30
>>32
アップル「これがiMac、これはiPod、これはiPhone、これはiTunes・・・」
ソニー「(なるほど)じゃこれはiLinkということで」
アップル「いやそれはFireWireだからっ!」
このへそまがり
184: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 20:45:58.45 ID:FFVSvdMh0
>>157
アップル「日本での呼称はアイホンで」
アイホン「それうちの社名だからやめて」
アップル「じゃあ、アイフォンで」
201: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 21:23:33.35 ID:6OEomdeu0
>>184
違うぞ
アイホンもアイフォンも使えないからアイフォーンだぞ
27: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 18:18:07.12 ID:Jga5nbX70
やっとアップルも協調性が出てきた