相互RSS




iPad Pro、11か12.9 どちらが正解か

シェアする

元スレ

1: iOS 2018/10/31(水) 23:13:06.54

お前らの意見をくれ
できれば根拠つきで

2: iOS 2018/10/31(水) 23:14:24.63
どう考えても11インチが正義
12.9インチ買うってことは基本家用になるんだろうしそれなら新型である必要が薄いよ

3: iOS 2018/10/31(水) 23:15:18.57
俺は12.9を買うよ

4: iOS 2018/10/31(水) 23:15:43.71
12.9
絵書くからな

6: iOS 2018/10/31(水) 23:17:36.17
11も12.9もどっちも普通に重いのが気になるわ
大幅に軽くなるかと期待してたけど

7: iOS 2018/10/31(水) 23:18:45.67
発売されてからのメモリ次第かな
11でも全然いいと思うけどメモリがもしも低かったりしたら129に行く

11: iOS 2018/10/31(水) 23:28:28.69

>>7
メモリーはすでに発表されてるじゃん
12.9の1Tだけ6だって

高くて買う人少ないからそれにしか搭載できないのよ
供給量が少ないから現時点ではこうするしかないんだろう

半年後の悪夢

12: iOS 2018/10/31(水) 23:29:16.68
>>11
それは噂だろ?
確定だったら返品騒ぎになるわ

16: iOS 2018/10/31(水) 23:31:51.96
>>12
返品なんか意味がない
2015購入してますが、半年後に126が256になっても返品交換なんかなかっただろ?

19: iOS 2018/10/31(水) 23:34:52.66
>>16
いや、そういう意味じゃなくてonlineで買った時は2週間以内なら返品できるじゃん
俺ならホントにメモリに差がつけられてるなら返品するよってこと

8: iOS 2018/10/31(水) 23:21:12.81
個人的にはディスプレイサイズを9.5とかのままで筐体だけ極限まで小さくして欲しかった
結局持ち歩くしな

9: iOS 2018/10/31(水) 23:22:15.43
12.9
11は比率がおかしい

10: iOS 2018/10/31(水) 23:23:22.06
正直11はバイイングポイントがほとんどない
それこそ値下げされた10.5でいいじゃん

14: iOS 2018/10/31(水) 23:30:05.02
>>10
俺は11で毎日持ち歩く
毎日だからケースもつけないから今回のペンシルがマグネット接続できるのが有り難い

24: iOS 2018/10/31(水) 23:49:26.59
>>10
どこで値下げしてるの?

15: iOS 2018/10/31(水) 23:31:21.24
俺は家でしか使わないから12.9の64GB
データはクラウド使うから容量は気にしない
家で使うからペンシルも第1世代のままで十分だと思ってる
クリエイティブなことしないしな

17: iOS 2018/10/31(水) 23:33:27.25
面倒だから両方買った
今もボチボチ両サイズと2018つかってるし問題無い

18: iOS 2018/10/31(水) 23:34:08.24
>>17
俺もだ
1週間くらい使ってみて要らなければ返品する予定
オンラインだし

20: iOS 2018/10/31(水) 23:38:06.54
史上動向としては
12.9が初動型
11がじわ売れ型
になるんだろうなとは思う

21: iOS 2018/10/31(水) 23:41:07.58
プロユースとして使うなら12.9しかない

22: iOS 2018/10/31(水) 23:42:15.70
完全新規の形で普通サイズと大きいサイズを同時出ししたのが初めてだったから
みんなどちらか片方って考えになりがちだけど
俺は両方必要なら両方買っちゃえばいいと思う

23: iOS 2018/10/31(水) 23:48:15.19
Appleの利幅としては間違いなく12.9の方が大きいんだろうなー

25: iOS 2018/10/31(水) 23:49:36.90
12.9の方ってある程度ごついカバーつけた上で普通のカバンに入る大きさなのか?

26: iOS 2018/10/31(水) 23:53:30.47
今は時期が悪いぞおじさんが頭の中で囁いてくる
メモリ8ギガなipadが来年出るような悪い予感がする

29: iOS 2018/11/01(木) 00:13:15.00
>>26
iPadってそんなにメモリ積む必要ある?

33: iOS 2018/11/01(木) 04:12:53.07
>>29
イラレで1000個以上レイヤー作ったらカクつくんじゃないかって心配してるみたい

27: iOS 2018/10/31(水) 23:57:05.71
Appleは本体デザイン刷新した際は性能出し惜しみする傾向があるから来年カラバリにゴールド含めて防水やOLED搭載して解像度上げて価格も上げてきそう

28: iOS 2018/11/01(木) 00:02:20.29
12.9にすると本体価格だけじゃなくてケースやらスマートキーボードやらまで金額上がってくるのが辛いよね

30: iOS 2018/11/01(木) 01:15:18.67
1TだけRAM6Gのニュース見て仕方なく我慢できずに買い替えた奴挙手 ノ

31: iOS 2018/11/01(木) 02:40:36.74
12.9でお絵描き楽しすぎてがんばってカバンにいれて運んでるから、12.9派
それまではいかに荷物を軽くするかを考えてるほうで、12.9は家専用のつもりだったがわからんもんだ。

32: iOS 2018/11/01(木) 02:57:13.74
12.9って先代より小さくなったとはいえA4サイズはあるからなー持ち運びにはやっぱり抵抗がある
それに大きさというか重さの方がキツい、こっちは先代と変わらず相変わらずクソ重だから持ち運ぶなら11一択

34: iOS 2018/11/01(木) 08:22:18.98
ネット見るだけ、持ち運びならやっぱりminiがベストかな
おまけに安いし

39: iOS 2018/11/01(木) 09:55:29.36
>>34
とはいえminiのサイズでペンシル対応にはならん気がする
どこまで行ってもあのサイズじゃ閲覧専用機だよ
結局11インチがスタンダードだろ

35: iOS 2018/11/01(木) 09:11:02.32
実際売れるのは11だろうけど

36: iOS 2018/11/01(木) 09:14:09.84
12.9予約完了(^^)v

37: iOS 2018/11/01(木) 09:26:20.59
12.9だな。画面の大きいのは正義。旅行の時も普通に持ち出してる。
17インチMacBook Proに比べたら小さいし、軽いだろ。

41: iOS 2018/11/01(木) 10:02:11.54
>>37
どんなもんと比較してんだよ

44: iOS 2018/11/01(木) 10:28:42.87
>>41
モバイル機器同士。iPad Pro以前は17インチMacBook Proを持ち歩いていた。

38: iOS 2018/11/01(木) 09:30:53.96
iPadに防水なんかいらんだろ

40: iOS 2018/11/01(木) 09:56:59.87
>>38
俺は防水欲しい
今はiPhoneXを風呂の中で使ってるけど
それがiPadでもできるようになったら最高

42: iOS 2018/11/01(木) 10:16:30.58
11インチ購入者は所詮ライト層でありアマチュア
プロは12.9インチ一択
長時間作業するプロにとって11インチは狭すて作業効率が悪くて選択肢に入らない
よほど外へ持ち歩くことがおおいなら別だが

47: iOS 2018/11/01(木) 11:48:38.18
>>42
プロってなんのプロ?
AV見るプロ?

43: iOS 2018/11/01(木) 10:18:34.69
そう 12.9なんてお絵描き用かPCの代用にするもの 普通に使いたいんだったら11インチの方がいい

45: iOS 2018/11/01(木) 10:32:18.88
Apple A12X BionicがGeekbenchに出現。全てを過去にするSoCの誕生 – ReaMEIZU
https://reameizu.com/apple-a12x-appears-on-geekbench-apple-is-developing-a-perfect-soc

46: iOS 2018/11/01(木) 10:39:36.09
風呂でYouTube観る用に買うので129にしました

49: iOS 2018/11/01(木) 12:07:52.39
>>46
防水じゃなくね?
どうなの?

48: iOS 2018/11/01(木) 12:06:07.35
俺は電車よく乗るから11だな
12.9はいくらなんでも持ち運びには向かない

51: iOS 2018/11/01(木) 12:17:12.24

クソ悩む

まだ決めれない

52: iOS 2018/11/01(木) 12:24:24.56

15”でも持ち歩くの当たり前なんだから、どれ買っても持ち歩くのは可能だな。

iPad 11”
高さ:5.9 mm
幅:247.6mm
奥行き:178.5 mm
重量:468g

iPad 12.9”
高さ:5.9 mm
幅:280.6 mm
奥行き:214.9 mm
重量:631 g

MBP 13.3”
高さ:1.49 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
重量:1.37 kg

MBP 15”
高さ:1.55 cm
幅:34.93 cm
奥行き:24.07 cm
重量:1.83 kg

53: iOS 2018/11/01(木) 12:31:48.49
たぶん11じゃ、雑誌や書籍のような固定レイアウトの紙媒体を見るときに辛いんじゃないかと思う。
持ち運びも問題なく、そのデカさに対する抵抗感だけなら、iPhoneが今やプラスが当たり前になったように、慣れると思う。
という事で、外出先で人目を気にして利用するという事でないなら12.9かな。

54: iOS 2018/11/01(木) 12:59:01.11
11はアス比変わっちゃってるもんな
アプリ側どうすんだろ

59: iOS 2018/11/01(木) 15:09:41.40
>>54
俺もそう思う
11はさすがに買いづらいだろ
あくまで動画見るための道具なのにさ

61: iOS 2018/11/01(木) 15:29:52.15
>>54
そういうのに依存しないようなプログラムを作ることが推奨されてる。
Auto Layout対応って奴だな。

55: iOS 2018/11/01(木) 14:08:21.23
寝転がりながら使うことが多いので11にした。

56: iOS 2018/11/01(木) 14:08:50.96
11は10:7くらいのアス比になってるな
アス比維持でアプリの細かい調整を要らなくしてたのに

57: iOS 2018/11/01(木) 15:02:56.16
12.9なら1TBじゃないと意味ない。
普通に使う分には11の256GBで十分。

58: iOS 2018/11/01(木) 15:06:51.34
普通とは?

60: iOS 2018/11/01(木) 15:14:46.37
各メディアは11を無難なiPadとして12.9を専門的なiPadであるかのように記事書いてるけど
実際には12.9の方が無難だと思う
11はよっぽど持ち運びを重視する人だけ

63: iOS 2018/11/01(木) 16:36:18.86
>>60
いやそれが普通です

62: iOS 2018/11/01(木) 15:57:44.23
外で使うのは今まで通り10.5で、家用に12.9買うかな