相互RSS




【Apple】Macbook Pro、リコール データ消失の可能性

シェアする

1 :サーバル ★:2018/11/12(月) 21:15:44.92 ID:CAP_USER9.net
Appleは11月9日、13インチのMacBook Pro(Touch Bar 非搭載)に実装されている一部の128GBおよび256GB SSDにおいて、データ消失やドライブの故障を引き起こす可能性があることを発表し、修理を呼びかけている。

対象となるのは、2017年6月から2018年6月までに販売された13インチのMacBook Proで、サポートページから該当する製品かどうかを確認できる。もし該当機種だった場合は、AppleまたはApple正規サービスプロバイダ(AASP)で修理を行なう。

なお、修理が実施される場合はドライブのデータは消去されるとのこと。そのため、Appleは修理に出す前に全データのバックアップを推奨している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152807.html

2 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:16:09.96 ID:B8hfYNiz0

終わり

3 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:16:10.63 ID:2BFjtNOT0

4 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:16:35.31 ID:dC00kaf20

SSDなら仕方ない

5 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:16:40.11 ID:B4eq1eyf0

どっちみち消えるんじゃん

6 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:16:55.16 ID:38rrhqgg0

ジャップ製部品が原因らしい

7 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:17:04.20 ID:x5CqYgnu0

Apple、みごとにKの法則でボロボロだな

8 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:17:23.92 ID:WPnLae920

品質の悪いSSDを使ってるのかな

9 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:17:28.31 ID:3Xs6meRZ0

サムチョンSSDでも使ってんのか?

10 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:20:38.79 ID:561HQszk0

SAMSUNGのSSDって品質悪くないけどな

14 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:23:47.54 ID:jVBA4udK0

>>10
えっ、

15 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:24:46.29 ID:Mossbmqj0

>>14
サムチョンHDDはクソだがSSDは東芝より上だよ
というより、東芝SSDはちょくちょく不具合ある….

20 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:32:50.29 ID:OX7i8uzm0

>>14
SSDは普通に悪くないと思うぞ

22 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:34:06.55 ID:7mY4k8jb0

>>10
地雷もあればサポートも悪いんだが、crucial辺りと比べてもsamsungの方がマシ
ってレベルの品質はあるように思うとは言え、830EVOだったかの低速病で懲りたんで二度と買わんが

49 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 23:38:24.95 ID:sr7i6fga0

>>10
https://gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/
これ見てSamsungにしたけど何の問題もないぞ

11 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:20:45.01 ID:FmznRKcF0

そっちの不具合で修理に出すんだから、バックアップとリストアぐらいしてくれればいいのに

12 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:21:08.04 ID:o/0X34hj0

ロット単位で不良ってどこのSSDだ

13 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:21:46.52 ID:BCAe5hiL0

どこのSSDだw

16 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:25:01.71 ID:jVBA4udK0

17 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:25:18.83 ID:+7Cjw0Zd0

どこの2018 winter updateやねん

18 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:26:03.66 ID:LK0l0zoc0

ストレージは消耗品、いつ壊れても不思議じゃない
バックアップを忘れたときに壊れるようなもの

19 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:27:31.00 ID:P0/qyttE0

リコールで修理に出してもデータ終了だろ?

21 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:33:18.91 ID:1H0MvTbI0

俺の音楽CD500枚分のデータ消えてたわ
2011のMacBook Proだけど

24 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:36:43.38 ID:WfHcpcXz0

ほんとmacだとスレ伸びないな

25 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:43:08.33 ID:gVlK4iE70

長期保存ならテープだもんな。

28 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:59:29.19 ID:1Git7nhi0

>>25
石板最強

26 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 21:48:09.85 ID:eCgTOjYl0

2013年頃に発売されたmacbook proを使ってる私には関係ないか

31 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:01:13.03 ID:fatiTlTj0

32 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:01:30.23 ID:SWJ+8W150

えっマジで

33 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:06:36.31 ID:3qXJ5dT90

パソコンの不具合ってのは沢山あるが、純正のノーパソでデータ消失の可能性があるケースって前代未聞だよな。
データを消失させる可能性があったのはウィルスとかであり、そのまんまの標準パソコンがデータを保持しないのなら、そのパソコンは使う意味が無い。
もしかしてクラウド専用とか言い出すんじゃないだろうな?アップル。

35 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:10:10.21 ID:3qXJ5dT90

マカー死す

36 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:11:25.45 ID:Vz24G9cg0

これは2015lateだから関係ないな

40 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:18:14.16 ID:YPF09a/f0

信仰心さえ消失させなきゃ情弱以外は問題ないな。

41 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:38:49.50 ID:tXrW3Miv0

次のパソコンはサーフェイスにしようと思う。
あれどう?

43 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:42:26.07 ID:VnYb/Dza0

TouchBar搭載でSSDはAP0512Jだった。

44 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 22:45:41.49 ID:ypr39Na40

ドザにはわからんだろうがタイムマシンバックアップが優秀すぎる
リモートでフルバックアップしてリストアも簡単

48 :名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 23:30:29.98 ID:EFIqr6fp0

プログラムのミスだろ、バグとひとくくりにしてるが
OSが失敗作だったんだろうな、部分的に

52 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 01:14:00.81 ID:dFKzqMCG0

Mac使いはwindowsがデータ喪失したときは馬鹿にしてた癖にねえ

57 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 05:42:43.07 ID:6maWBoxU0

お前らTime Capsuleしてないの?

56 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 02:25:01.79 ID:jArLKGSr0

これはひどい

55 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 02:13:44.14 ID:uizAOD9Z0

連続でやらかしまくってるな
なんか仕込んでそれが発動したか?

58 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 06:41:00.33 ID:qxvp17W60

不良品を売りつけたのはクソだが
データ消失自体は普通のmacユーザーなら
タイムカプセルなりタイムマシンなり使ってるから
さほど困らないんだよな

60 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 08:21:19.48 ID:OSKnjOLg0

普通はローカルドライブなり、クラウドなりにバックアップ取ってるでしょ

63 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 13:43:20.15 ID:dCfKMmbQ0

データロスとか最悪じゃねえか
最近Appleのリコール多いな

64 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 13:44:32.28 ID:zMxts0lD0

やっぱSSDは怖いわ
バックアップは必須だ

65 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 13:46:14.51 ID:CvV6t+of0

アポーw

67 :名無しさん@1周年:2018/11/13(火) 21:21:04.06 ID:hoWX6jr10

機種とそもそもの原因はどうなってるの

69 :名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 06:04:05.83 ID:isAU45Rv0

高いくせに信頼性は低いメーカーだな

70 :名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 06:52:11.25 ID:OMjjzXhF0

>>15
東芝SSDの不具合なんかほぼ無いよ、そもそも一般市場に出たのSATA2時代だけだし
不具合の出ない鉄板扱いだった、性能はそれなり程度だったけどねお前さんのは東芝NANDを使った別会社のSSDな

71 :名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 15:08:54.24 ID:XAmL1aby0

>>70
Macに入ってるのは東芝純正SSDですけど

76件をまとめました。
最新情報はこちら